展覧会「小原古邨 —鳥たちの楽園」太田記念美術館で、淡く繊細な花鳥画約130点を紹介
展覧会「没後80年 小原古邨 —鳥たちの楽園」が、東京・原宿の太田記念美術館にて、2025年4月3日(木)から5月25日(日)まで開催される。
明治末〜昭和前期の絵師・小原古邨
![小原古邨 《木蓮に九官鳥》 個人蔵 [前期展示]](/img/news/131186/F5A.jpg)
明治時代末から昭和時代前期にかけて活躍した、花鳥画の絵師・小原古邨(おはら こそん)。明治10年(1977年)に生まれた古邨は、伝統的な浮世絵版画の技法を用いて、鳥や花、獣の姿を温かく描きだした。その花鳥画は、木版画とは思えないほどに淡く繊細な色彩が特徴だ。
![小原古邨 《蓮に雀》 個人蔵 [前期展示]](/img/news/131186/7Ug.jpg)
展覧会「没後80年 小原古邨 —鳥たちの楽園」では、古邨の画業のうち、明治時代末から大正時代にかけて刊行された作品を軸に約130点を紹介。《木蓮に九官鳥》、《真弓に鳴交喙》、《蓮に雀》、《酸実に緋連雀》などの花鳥画を目にすることができる。
![河鍋暁斎 『暁斎楽画』 太田記念美術館蔵 [前期展示]](/img/news/131186/C8k.jpg)
また、本展では、古邨の花鳥画の先駆けとなる作品も。河鍋暁斎の『暁斎楽画』や渡邊省亭の『華鳥画譜』をはじめ、江戸時代や明治時代の絵師による版画や版本もあわせて公開する。
展覧会概要
展覧会「没後80年 小原古邨 —鳥たちの楽園」
会期:2025年4月3日(木)〜5月25日(日) 前後期で全点展示替え
[前期 4月3日(木)〜29日(火・祝) / 後期 5月3日(土)〜25日(日)]
会場:太田記念美術館
住所:東京都渋谷区神宮前1-10-10
開館時間:10:30〜17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(5月5日(月・祝)は開館)、4月30日(水)〜5月2日(金)、5月7日(水)
入館料:一般 1,000円、高校・大学生 700円、中学生以下 無料
【問い合わせ先】
ハローダイヤル
TEL:050-5541-8600
ピックアップ
「2025年オープンの商業施設&最新おでかけスポット」高級ホテルや日本初上陸カフェ&レストランも
「東京都内のデートスポット」付き合う前から“夜の大人デート”まで人気の観光&おでかけスポット
東京・関東の“おしゃれでおいしい”カフェ&スイーツ特集、2025年オープンおすすめグルメスポット
スケジュール
2025.11.28(金)~2025.12.28(日)
「視てはいけない絵画展」銀座で、“真相を知ってはいけない”禁視絵を集めたホラー展示
2025.12.2(火)~2026.1.18(日)
“北欧デザインの巨匠”ハンス・ウェグナー、過去最大規模の回顧展が東京で - 名作椅子約160点など
2025.12.3(水)~2026.3.29(日)
「六本木クロッシング2025展」森美術館で - “時間”から探る現代日本、桑田卓郎や沖潤子ら全21組




