特別展「近江の名所」が、滋賀のMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)にて、2025年9月20日(土)から12月14日(日)まで開催される。
現在の滋賀にあたる近江には、名所が数多く存在した。そのなかには、『万葉集』などの歌で詠まれた場所も多い。また、水と山に富むことから、近世には中国の「瀟湘八景(しょうしょうはっけい)」に倣って、琵琶湖の8か所を選んだものが「近江八景」として広く知られるようになり、絵画や工芸の題材にたびたび取り上げられることになった。
特別展「近江の名所」は、中世から近世にかけて、近江の名所にまつわる絵画や工芸など約100件を紹介。池大雅の《琵琶湖近江八景図》や鈴木其一の《琵琶湖入江遠望図》などを取り上げつつ、「近江八景」成立以前の名所絵から、江戸時代を中心に「近江八景」を表した絵画、そして漆器や金工、染織などの工芸まで、近江の名所表現をたどってゆく。
また、近江の一大イベントである日吉大社の山王祭にちなんだ作品なども。《日吉山王祭礼図》や重要文化財《長命寺参詣曼荼羅》といった祭礼図や曼荼羅図も目にすることができる。
2025年 秋季特別展「近江の名所」
会期:2025年9月20日(土)〜12月14日(日)
会場:MIHO MUSEUM
住所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:00まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日に休館)
入館料:一般 1,300円、高校・大学生 1,000円、中学生以下 無料
※20名以上の団体は各200円割引
【問い合わせ先】
MIHO MUSEUM
TEL:0748-82-3411