展覧会「ながさきピース文化祭2025 皇室の名品と長崎—皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」が、長崎県美術館にて、2025年9月14日(日)から10月19日(日)まで開催される。
皇室ゆかりの美術工芸品など約6,200件を収蔵している、皇居三の丸尚蔵館。展覧会「ながさきピース文化祭2025 皇室の名品と長崎—皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」では、同館の収蔵品を中心に、国宝《蒙古襲来絵詞》や坂本龍馬の手紙、長崎ゆかりの近代美術などを紹介する。
本展では、鎌倉時代の2度にわたる元寇を題材とした国宝《蒙古襲来絵詞》を公開。同作のなかでもとりわけよく知られている、てつはうを投じて矢を射るモンゴル軍と日本兵の交戦を描いた場面を目にすることができる。あわせて、出土遺物「てつはう」も展示する。
また、会場では、皇居三の丸尚蔵館が誇る多彩なジャンルの作品を紹介。若き坂本龍馬が姉に宛てた手紙《書状(乙大姉宛)》、近世において世界地図を描いた重要文化財《萬国絵図屏風》、近代洋画の先駆者・高橋由一(たかはし ゆいち)による《織田信長ひそかに密勅を五老臣に示すの図》をはじめ、さまざまな絵画や工芸などを公開する。
さらに、長崎の近代美術にちなんだ名品も。風景画家として知られた山本森之助が献上品として制作した優品《夾竹桃》や、長崎県大村市出身の日本画家・荒木十畝の師である荒木寛畝《桜に山鳥図額》など、長崎会場ならではの作品を目にすることができる。
展覧会「ながさきピース文化祭2025 皇室の名品と長崎—皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」
会期:2025年9月14日(日)~10月19日(日)
会場:長崎県美術館 常設展示室第1・2室
住所:長崎県長崎市出島町2-1
開館時間:10:00~20:00(入場は19:30まで)
休館日:9月22日(月)、10月14日(火)
観覧料:一般 420円(340円)、大学生・70歳以上 310円(250円)、高校生以下 無料
※( )内は15名以上の団体割引料金
※身体障害者手帳などの提示者および介護者1名は無料
【問い合わせ先】
長崎県美術館
TEL:095-833-2110