企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」東京・岡本太郎記念館で - 岡本芸術を象徴する2作品に着目
企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」が、東京・南青山の岡本太郎記念館にて、2023年11月29日(水)から2024年3月10日(日)まで開催される。
《明日の神話》と《太陽の塔》、2作品の関係を探る

企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」は、ともに「太陽」をキーワードに、岡本太郎が同時期に手がけた2作品、《明日の神話》と《太陽の塔》に焦点を合わせた展覧会だ。

東京の渋谷駅に設置されている壁画《明日の神話》の輪郭が初めてかたちになったのは、1967年9月、岡本太郎が中南米旅行から帰国した直後のこと。2か月にわたって中南米を旅するなか、《明日の神話》とともに構想されていたのが、《太陽の塔》であった。

幅30mの大壁画《明日の神話》と高さ70mの巨大パビリオン《太陽の塔》は、1969年9月から70年3月にかけての半年間に完成されている。最大の絵画、最大の彫刻であるこれらの作品は、構想から完成にいたるまで、絶えず併走するものであったのだ。
本展では、《明日の神話》と《太陽の塔》の2作品の関係を概観。また、1962年に池袋駅前に出現し、1か月半で姿を消したクリスマスツリー《メリーポール》の1/8モデルも初公開する。
展覧会概要
企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」
会期:2023年11月29日(水)~2024年3月10日(日)
会場:岡本太郎記念館
住所:東京都港区南青山6-1-19
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:火曜日、12月28日(木)~1月4日(木)、保守点検日
観覧料:一般 650円(550円)、小学生 300円(200円)
※( )内は15人以上の団体料金
【問い合わせ先】
岡本太郎記念館
TEL:03-3406-0801
ピックアップ
「2025年オープンの商業施設&最新おでかけスポット」高級ホテルや日本初上陸カフェ&レストランも
東京・関東の“おしゃれでおいしい”カフェ&スイーツ特集、2025年オープンおすすめグルメスポット
「東京のイルミネーション2025-26冬」デートや観光で“今行きたい”人気ライトアップスポット
スケジュール
2025.11.19(水)~2027.5.上旬
「ぐりとぐら」「いやいやえん」の絵本画家・山脇百合子の「仕事部屋」展、三鷹の森ジブリ美術館で
2025.11.21(金)~2026.2.15(日)
「マリーナ・タバサム・アーキテクツ展」東京で、バングラディッシュの気候・文化・伝統に根差す建築を探る
2025.11.22(土)~2025.12.21(日)
能装束や能面、茶の湯の道具など約60点を一挙公開、企画展「もてなす美」泉屋博古館東京で




