2025年11月、12月に開催される冬のアフタヌーンティーを特集。東京・横浜・大阪・京都など、全国の高級ホテルや人気カフェで楽しめる季節限定アフタヌーンティーをエリア別にまとめた。中には予約必須、即完売のプランも。新作ニュースが届く度、開催・予約情報を更新していくので、気になるプランを探してみて。
ホテル椿山荘東京が「ムーミン」とコラボレーション。小説「ムーミン谷の冬」を着想源に、ホワイトチョコケーキ、リトルミイの髪型風タルト、ムーミンのしっぽ ムースなど、真っ白なスイーツを集めて、白銀の雪景色をロマンティックに表現する。
期間:2025年11月11日(火)~2026年2月5日(木)<完全予約制>
場所:ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
コンラッド東京のアフタヌーンティーは、サツマイモや栗が主役。花びら付きの「金時いもとカシスのタルト」やオレンジジャム入りの栗ムースなど、淡いピンクやオレンジ色に彩られたホテルメイドスイーツを透明プレートにのせてお届け。
期間:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
場所:コンラッド東京 28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町で「秋の収穫祭」をテーマにしたアフタヌーンティーが行われる。さつまいもタルトやほうじ茶マロン、紅茶といちじくのケーキなどを“リース風”に並べて、見た目も華やかに仕上げている。
期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)
場所:ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 36階
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は「寿司」が主役のお月見アフタヌーンティーを開催。メインスタンドには、大トロや雲丹をのせた中トロなど贅沢なネタをあしらった手毬寿司がずらり。満月に見立てた手毬や月見杏仁豆腐など、見た目にも愛らしいメニューも揃える。
期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)
場所:ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 35階「WASHOKU 蒼天 SOUTEN」「スカイギャラリーラウンジレヴィータ」
ハイアット リージェンシー 東京とピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)がコラボレーション。紅葉モチーフのケーキやパンプキンクリームを詰め込んだマカロンなどをアフタヌーンティー形式で用意する。
期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
場所:ハイアット リージェンシー 東京 2F 1980 ラウンジ & バー
メズム東京とすみだ北斎美術館がコラボレーション。名作絵画「冨嶽三十六景」をテーマに、北斎の世界を表現したスイーツ・セイボリーを提供する。北斎が生涯で唯一好んだとされる甘味・大福のパルフェや、赤富士を思わせるモクテルなどを用意。
期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)
開催場所:メズム東京、オートグラフ コレクション16階「ウィスク」
東京マリオットホテルは“ぶどうが主役”のアフタヌーンティーを開催。大粒のシャインマスカットを飾ったパフェをはじめ、ぶどうのショートケーキ、巨峰のボンボンショコラなど、ぶどう尽くしのメニューで贅沢感はピカイチ。
期間:2025年9月1日(月)~11月20日(木)
場所:東京マリオットホテル ラウンジ&ダイニング G
ANAインターコンチネンタルホテル東京とウェッジウッド(WEDGWOOD)がコラボレーション。ギリシャ神話をモチーフにしたウェッジウッドの陶器にのせて、パンダ饅頭や小籠包などの点心、エッグタルト、胡麻団子など、チャイニーズメニューを展開する。ウェッジウッドの紅茶、中国茶からドリンクはセレクトでき、スイーツ&フードとのペアリングも楽しめそうだ。
期間:2025年9月6日(土)~12月30日(火)※火曜日を除く。
場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京中国料理「花梨」
ヒルトン東京ベイは、十五夜に見られる美しい月「中秋の名月」に着想したチャイニーズアフタヌーンティーを開催。この時期、中国では月餅を食べる風習があることから、月餅を主役にお月見スイーツを揃えた。伝統菓子・月餅は抹茶を使ってアレンジ。フォンダンショコラのように、白あんと抹茶を合わせた濃厚ソースが溢れ出す、ユニークな和フレーバーとなっている。
期間:2025年9月1日(月)~11月28日(金)※祝日を除く月・木・金限定
場所:ヒルトン東京ベイ 地下1階 中国料理「王朝」
アナ スイ(ANNA SUI)と ザ ストリングス 表参道がコラボレーション。マフィン、パンナコッタ、ムースなどは、パープル・ブラック・レッドを基調にして、アナ スイの世界観をユニークに表現する。ローズや蝶などブランドのアイコンも散りばめられ、見た目にも華やか。
期間:2025年9月18日(木)~11月18日(火)
場所:ザ ストリングス 表参道 1F「ゼルコヴァ」
東京會舘のアフタヌーンティーは「マロン」が主役。ほうじ茶クリームと合わせたモンブランや、ラム酒を効かせたマカロンなど、ちょっぴり大人な栗スイーツを揃えた。アフタヌーンティーの主役スコーンは、焼きたてで味わえるのも魅力。シャンパン付きプランもあり、大人女子会にもおすすめだ。
期間:2025年9月16日(火)~11月30日(日)14:30~16:30
場所:東京會舘本舘 1階「ロッシニテラス」
アニヴェルセルカフェ 表参道は‟シャインマスカット尽くし”のアフタヌーンティーを開催。紅茶を合わせたミニパフェやタルトなど、ぶどうスイーツがずらり。シャインマスカットフレーバーのアイスティーやビネガーソーダなど、限定ドリンクが揃うのも嬉しい。
期間:2025年9月17日(水)~11月18日(火)
場所:アニヴェルセルカフェ 表参道
ルワンジュ東京(LOUANGE TOKYO)は“白黒一色”のモノトーンアフタヌーンティーを企画。モンブラン、マカロン、サントノーレなどの洋菓子をブラック&ホワイトカラーで揃えて、シックな雰囲気を演出。アイコンのテディベア‟ヌーミー”と‟エイミー”も、純白カラーで登場する。
期間:2025年9月25日(木)~11月25日(火)
場所:ルワンジュ東京 ル ミュゼ
ラデュレ(Ladurée)は「星の王子さま」とコラボレーションしたアフタヌーンティーを日比谷店で限定開催。星の王子さまプリントのマカロンを主役に、砂漠や星といった物語に登場するモチーフをスイーツにアレンジしたプチスイーツなどを取り揃える。
期間:2025年10月3日(金)~11月30日(日)
場所:ラデュレ 日比谷店
ル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse)のアフタヌーンティーは、フランスの伝統菓子をアレンジ。2種のシューを重ねた「ルリジューズ」や南仏の伝統菓子「トロぺジェンヌ」などをチョコレートフレーバーで提案する。
発売期間:2025年9月11日(木)~11月26日(水)
販売店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房 ル・サロン
“パープル色”のアフタヌーンティーが、横浜の「リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ ヨコハマ」で行われる。ぶどう、マスカット、栗を主役に、見た目にも華やかなパープル色のスイーツを完成させた。ティアラやハートなどかわいいモチーフが散りばめられていて、プリンセス気分でティータイムが楽しめるのもポイント。
期間:2025年9月23日(火・祝)~11月16日(日)
店舗:リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ ヨコハマ(神奈川県横浜市神奈川区大野町1-4 横浜アートグレイス ポートサイドヴィラ 3F)