fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

江戸幕府歴代将軍すべての甲冑が一堂に、企画展「徳川十五代将軍展」新潟県立近代美術館で

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「徳川十五代将軍展 ~国宝・久能山東照宮の名宝~」が、新潟県立近代美術館にて、2025年6月27日(金)から8月24日(日)まで開催される。

徳川将軍の甲冑や書画など、名品約100点を公開

重要文化財 《金陀美具足》 桃山〜江戸時代初期 16〜17世紀
久能山東照宮博物館蔵 [後期展示]
重要文化財 《金陀美具足》 桃山〜江戸時代初期 16〜17世紀
久能山東照宮博物館蔵 [後期展示]

静岡の久能山東照宮は、徳川家康を祀る東照宮のうち、もっとも創建の古い神社だ。2010年には、極彩色の本殿などが国宝に指定されている。また、久能山東照宮博物館が付属しており、家康所用の甲冑、徳川歴代将軍の武具、直筆の書画など、2,000点以上の宝物を収蔵している。

企画展「徳川十五代将軍展 ~国宝・久能山東照宮の名宝~」は、久能山東照宮博物館が誇る宝物のなかから、国宝2点、重要文化財31点を含む、約100点の名品を一挙公開する展覧会。なかでも、歴代の徳川15代将軍すべての甲冑が一堂に会する機会となり、初代・家康が桶狭間の戦いで着用したと伝えられる《金陀美具足》や、関ヶ原の戦いで着用したとされる《歯朶具足》などを目にすることができる。

また、美術・工芸品や、家康の愛用品も。フクロウを愛らしく描いた3代・家光の《枯木梟図》や、8代・吉宗による《桃小鳥図》など、歴代将軍の書画などを展示する。

展覧会概要

企画展「徳川十五代将軍展 ~国宝・久能山東照宮の名宝~」
会期:2025年6月27日(金)~8月24日(日) 会期中に一部展示替えあり
[前期 6月27日(金)~7月21日(月) / 後期 7月23日(水)~8月24日(日)]
会場:新潟県立近代美術館
住所:新潟県長岡市千秋3-278-14
開館時間:9:00~17:00(観覧券販売は16:30まで)
休館日:6月30日(月)、7月7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月)、8月4日(月)・18日(月)
観覧料:一般 1,800円(1,600円)、高校・大学生 1,400円(1,200円)、中学生以下 無料
※( )は有料20名以上の団体料金
※前売券(一般 1,600円)は、6月26日(木)まで、新潟県立近代美術館、前売券(電子チケット)販売専用サイトほかにて販売
※高校・大学生は受付にて学生証を要提示
※障害者手帳の所持者は観覧無料(受付にて手帳を要提示)

【問い合わせ先】
新潟県立近代美術館
TEL:0258-28-4111

Photos(1枚)

江戸幕府歴代将軍すべての甲冑が一堂に、企画展「徳川十五代将軍展」新潟県立近代美術館で|写真1

Photos(1枚)

江戸幕府歴代将軍すべての甲冑が一堂に、企画展「徳川十五代将軍展」新潟県立近代美術館で|写真1

キーワードから探す

関連ショップ・スポット