2025年公開予定の「ホラー映画」をピックアップ。邦画・洋画の新作映画から、トラウマ級の恐怖体験を贈る“絶叫”ジャパニーズホラーやぞっとする海外作品、衝撃的な狂気を映し出したスリラーの注目作品を紹介する。2025年の「本当に怖い」作品はどれなのか?気になる作品を選ぶ際に参考にしてみて。
〈おすすめの関連映画特集〉
・2025年公開予定の“注目”作品>>こちら
・2025年公開予定の「邦画」>>こちら
・2025年公開予定の「洋画」>>こちら
・2025年公開予定の「実写化」映画>>こちら
映画『近畿地方のある場所について』は、背筋によるWeb小説サイト発のホラー小説「近畿地方のある場所について」を原作とする映画。行方不明になったオカルト雑誌の編集者が消息を絶つ直前まで読み漁っていたのは、オカルト記事の数々。真偽不明の記事に書いてある情報をつなぎ合わせると、とある場所にまつわる恐ろしい事実が浮かび上がってくるのだった。
映画『事故物件ゾク 恐い間取り』は、『事故物件 恐い間取り』の続編映画。“事故物件住みます芸⼈”松原タニシによるノンフィクション書籍「事故物件怪談 恐い間取り」シリーズを原作に、いわくつきの部屋で起きた実話に基づく恐怖を映像化。前作と同様、監督を務めるのは、『リング』で知られるホラー映画の巨匠・中⽥秀夫だ。
映画『火喰鳥を、喰う』では、主人公が「死者の日記」を読んだことをきっかけに不可解な出来事が起こり始める様を描くミステリーホラー。存在しないはずの過去ながら、少しずつ日記によって現実が侵食されていく……これは事件なのか、それも怪奇なのか?主演は水上恒司が務め、山下美月が共演。原作は原浩の同名小説だ。
映画『死霊館 最後の儀式』は、ジェームズ・ワンによるホラー映画シリーズ、「死霊館」ユニバース9作目にして完結編となる作品。実在する心霊研究家ウォーレン夫妻が体験した戦慄の怪奇事件をもとにした、圧倒的な恐怖体験を贈る。『死霊館 最後の儀式』では、これまで1,000件もの事件にかかわってきたウォーレン夫婦の“最後の事件”が描かれる。
ホラー映画『カラダ探し』の続編映画が2025年に公開へ。2022年に橋本環奈主演で公開された前作の不穏で意味深な結末に続く物語となっており、絶叫ホラーエンターテインメントを体感できる、ハラハラドキドキの内容となる模様だ。
映画『ヒグマ!!』は、闇バイトvsヒグマの予測不能なドリームデスマッチを描く、なにやら不穏な作品。主演は鈴木福が務める。監督は、『ミスミソウ』の内藤瑛亮。
映画『見える子ちゃん』は、泉朝樹の漫画を原作とする実写映画。霊が見えるようになってしまった女子高生が霊を“無視し続ける”という異例のホラー作品で、コメディや青春ドラマの要素も詰め込まれている。原菜乃華演じる主人公は、果たして霊への恐怖に負けず、霊を無視し続けることができるのか?
映画『きさらぎ駅 Re:』は、匿名掲示板「2ちゃんねる」発のネット都市伝説「きさらぎ駅」を映画化した第2作目となる作品。この世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に辿り着いた、という女性の不穏な書き込みが物語のベースになっている。監督は前作に続き永江二朗が務め、主演は本田望結が務める。
二宮敦人のホラーサスペンス小説を実写映画化した映画『悪鬼のウイルス』は、神隠しの噂がある村を題材にした作品。神隠しの真相に迫ろうとした都市伝説系YouTuberが、鬼に豹変した村の大人たちと遭遇。忌まわしき村の秘密とは一帯何なのか?主演は村重杏奈。
清水崇が総合プロデュースを手掛けるホラー映画『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』は、“弟の失踪”の瞬間を映した1本のVHSテープをきっかけに、底冷えするような極上の恐怖を描く作品。テレビ東京ドラマ「イシナガキクエを探しています」で演出を手掛けた近藤亮太が監督を務め、「本当に怖いJホラー」を追求したという。
映画『嗤う蟲』は、日本各地で実際に起きた村八分事件をもとにしたヴィレッジスリラー。田舎暮らしに憧れて移住してきた夫婦が、異常な村社会の掟にどんどん追い詰められていく様を描く。主演は深川麻衣、共演に若葉竜也。脚本は、『ミスミソウ』の内藤瑛亮が手掛ける。
公開日:2025年9月19日(金)
映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』は、ホラーの帝王スティーヴン・キングの短編小説「猿とシンバル」を原作とする映画作品。「ソウ」シリーズのジェームズ・ワンが製作陣に名を連ねる。双子の兄弟が見つけた猿のおもちゃが次々と殺戮を繰り広げ、家族は離れ離れに。その25年後に再び呪われた猿のおもちゃが動き出すのだった。
公開日:2025年8月29日(金)
映画『愛はステロイド』は、1989年のニューメキシコを舞台に、問題を抱える家族に悩むルーと、ボディビルダーを夢見るジャッキーのロマンス、そして愛と暴力の連鎖を描いていく作品。クィア・ロマンスに加え、ボディ・ホラー、退廃的なフィルム・ノワール、ユーモアと、様々なジャンルが交錯しながらストーリーが展開されていく。クリステン・スチュワート、ケイティ・オブライアンが出演。
デミ・ムーア主演の映画『サブスタンス』は、若さと美に取りつかれた元トップ女優の狂気を描くボディホラー。自らの容姿に衰えを感じた主人公が新しい再生医療に手を出し、容姿に執着するあまりどんどん暴走していく様子がスリリングに描かれる。
吸血鬼映画『ノスフェラトゥ』は、『ライトハウス』のロバート・エガースが監督を務めるゴシック・ロマンスホラー作品。じわじわと忍び寄ってくる得体の知れない恐怖と、リアルを追求した映像美が見所だ。夫の不在中、正体のわからない「彼」の幻覚に怯えるようになる主人公エレンをリリー=ローズ・デップが演じる。