「オバケ?」展が、2024年7⽉13⽇(⼟)から9⽉29⽇(⽇)まで、東京・立川のプレイミュージアム(PLAY! MUSEUM)にて開催される。その後、宮崎県立美術館、福岡アジア美術館、新潟県立近代美術館に巡回する。
「オバケ?」展は、その名の通り“オバケ”にフォーカスした展覧会。絵本や漫画、落語、アニメーション、音楽、写真など、“オバケ”を扱った様々なコンテンツが集結する体験型展覧会だ。
例えば、多くの子どもたちに読まれてきた絵本『ねないこだれだ』の朗読コーナー。夜ふかしする子どもを“オバケ”が連れ去っていくという内容で愛されてきた名作絵本を、落語家の春⾵亭⼀之輔が独自の声色で朗読する。
フランス発の絵本『バーバパパ』シリーズも登場。自由自在に姿を変えられるピンク色の“オバケ”のバーバパパとの触れ合いゾーンが設置される。
“オバケ”研究の第一人者とされる、美術史学者の安村敏信が展開するコーナーも必見。漫画やアニメ作品などに触れながら、“オバケ”・妖怪・幽霊はどのように異なるのか、“会いたいオバケ”と“会いたくないオバケ”が日本美術でどのように描き分けられてきたかといった、“オバケ”の歴史をまとめ上げている。
「オバケ研究所」は、10人の“オバケ研究員”たちが研究成果を披露するというコンセプトのコーナー。写真家の川内倫⼦やグラフィックデザイナーの⼤島依提亜、作家のくどうれいんなどが“オバケ研究員”として参加している。
そのほかにも、詩人・谷川俊太郎による詩「けいとのたま」に、息子の谷川賢作が音楽を付けたインスタレーション展示や、アートディレクター・祖⽗江慎が贈る「オバケ湯」といった展示を用意している。
【詳細】
「オバケ?」展
会期:2024年7⽉13⽇(⼟)〜9⽉29⽇(⽇) 会期中無休
場所:プレイミュージアム
住所:東京都⽴川市緑町3-1 グリーンスプリングス W3棟 2階
時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)
入場料:一般 1,800円、大学生 1,200円、高校生 1,000円、中学生 600円、小学生以下 無料
※当日券あり
※事前予約のオンラインチケットも販売
■巡回情報
・宮崎会場
会期:2025年3月20日(木・祝)〜5月11日(日)
会場:宮崎県立美術館
住所:宮崎県宮崎市船塚3-210
・福岡会場
会期:2025年7月10日(木)~8月31日(日)
会場:福岡アジア美術館
住所:福岡県福岡市博多区下川端3−1
・新潟会場
会期:2025年9月13日(土)~12月7日(日)
会場:新潟県立近代美術館
住所:新潟県長岡市千秋3-278-14
【問い合わせ先】
プレイミュージアム
TEL:042-518-9625