雨の日でも濡れずに楽しめる、東京の屋内お出かけスポットと、各所の最新イベント情報を特集(※随時更新)。
屋内施設は、天気が優れない日だけでなく、夏の猛暑日や冬の寒い日でも快適に過ごせたり、花粉の季節も気にせず遊べたりといいこと尽くし。テーマパークや水族館、美術館、プラネタリウムなど、子供と一緒に家族で楽しめる場所から、大人の休日デートスポット、東京都内の観光まで、あらゆるシーンで使える人気屋内スポットを網羅する。
スタジオツアー東京に映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』小道具&衣装が集結、劇中の名場面も再現開催中期間:2025年4月18日(金)〜9月8日(月)「ハリー・ポッター」のスタジオツアー施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」にて、特別企画「炎のゴブレット」を2025年4月18...
スタジオツアー東京「炎のゴブレット」着想アフタヌーンティー&フード、ヴォルデモート復活の鍋シューなど開催中期間:2025年4月18日(金)〜9月8日(月)「ハリー・ポッター」のスタジオツアー施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」では、特別企画「炎のゴブレット」限定フードを2025...
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」は、デートスポットにも子連れ観光にも最適。「ハリー・ポッター」シリーズと「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界に没入できる体験型エンターテインメント施設で、「9と3/4番線のホグワーツ特急」や「大広間」など、映画シリーズ製作者が実際に制作したセット内を巡り、数々のシーンを実際に体験できる。
また、テラスで味わう「バタービール」やドローレス・アンブリッジをイメージしたアフタヌーンティーなどのグルメも見どころ。
■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター
住所:東京都練馬区春日町1-1-7
アクセス:西武池袋線・豊島線「豊島園駅」から徒歩2分、都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩4分
サンリオピューロランド夏イベント「ピューロランドネオナツマツリⅡ」レトロ縁日風ゲームやヤタイ風グルメ開催中期間:2025年7月11日(金)〜9月2日(火)サンリオピューロランドでは、夏のイベント「ピューロランドネオナツマツリⅡ」を、2025年7月11日(金)から9月2日(火)までの期間限定で開催する。2024年の開催時に多くの反響を集めた「マツリ」をテー...
サンリオピューロランド「マイメロディ&クロミ」“おそろいバースデー”イベント、体験型ショップが初登場開催中期間:2025年1月17日(金)〜12月31日(水)東京・多摩のサンリオピューロランドでは、イベント「マイメロディ&クロミ アニバーサリーパーティ(My Melody & Kuromi Anniversary Party)」を2024年1月17日...
ハローキティやシナモロールら、サンリオキャラクターたちに出会える「サンリオピューロランド」。多摩センター駅からもほど近い場所にあり、子連れはもちろんのこと、友達同士で訪れるにもぴったりの全館屋内型テーマパークだ。
館内ではアトラクションやアミューズメントのほか、人気サンリオキャラクターたちとのグリーティングも楽しめる。また、ショーやパレードは人気コンテンツのひとつで、予約制の有料席から観賞するのがおすすめ。ここでしか手に入らないグッズも多数揃っており、お土産を選ぶのもワクワクしそう。
■サンリオピューロランド
住所:東京都多摩市落合1-31
アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」から徒歩5分
イマーシブ・フォート東京は、東京都江東区・お台場の旧ヴィーナスフォートの跡地に開業した、世界初の“完全没入型”屋内テーマパーク。演劇に参加し、まるで自分が物語の登場人物になったような気分を味わえるのが魅力だ。
ラインナップは、19世紀フランスを舞台にしたディナー付きの「真夜中の晩餐会」をはじめ、シャーロック・ホームズの世界観を楽しむ謎解き演劇、「東京リベンジャーズ」をテーマにした2.5次元演劇など。訪れた家族や友人、恋人と相談しながら入り込む物語を選んでみては。
■イマーシブ・フォート東京
住所:東京都江東区青海1-3-15
アクセス:ゆりかもめ「青海駅」直結、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩3分
東京ジョイポリスは、お台場・デックス東京ビーチ内にある国内最大級の屋内型テーマパーク。世界初の“音ゲー(リズムゲーム)”を搭載したコースターをはじめとする多数のアトラクションや、ステージショーを楽しめる。近隣にはフジテレビやマダム・タッソーなど屋内で楽しめる観光&おでかけスポットもあるので、雨の日や猛暑の日でも天候を気にせずに1日中過ごすことができる。
■東京ジョイポリス
住所:東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F
アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園」から徒歩2分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩5分
東京ミステリーサーカスは、体験型謎解きイベント「リアル脱出ゲーム」を展開するSCRAPにより作られた謎解きテーマパーク。
全6フロアからなる施設では、連続する9つの部屋からの脱出を目指す「9rooms」や、迫力のある演出を交えたコラボレーション作品など、初心者から上級者まで楽しめる謎解きコンテンツを用意している。“謎”に満ちたカフェやグッズの販売スペースも併設しており、1日中謎解きの世界に浸るのもおすすめ。
■東京ミステリーサーカス
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル
アクセス:JR「新宿駅」東口から徒歩7分、「西武新宿」駅から徒歩2分、東京メトロ「新宿三丁目駅」「東新宿駅」から徒歩10分
お台場パレットタウン再開発「トヨタアリーナ東京」約1万人収容でスポーツや音楽ライブを開催期間:2025年10月3日(金)〜
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless)は、麻布台ヒルズの巨大なデジタルアート空間。お台場にあった前身のミュージアムは、2019年に単一アート・グループで“世界で最も来館者が多い美術館”として世界記録に認定。移転してからも、国内屈指のアートスポットとして人気を博す。
他のアートミュージアムとは異なり、自分がまるでアートの一部になれるような“没入感”が魅力。フォトジェニックな空間で、小さな子供から大人までが楽しめる。神谷町駅からだと、地下通路を通って行けるので往復路も快適。
■森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
住所:東京都港区虎ノ門5-9 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口から徒歩2分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」4番出口から徒歩7分
スモールワールズTOKYOは、東京・有明にあるアジア最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク。宇宙センターを再現したエリア、関西国際空港をモデルにしたエリア、エヴァンゲリオン第3新東京市エリア、世界の5つの国を表現したエリアなど、世界観が全く異なる9つのエリアが揃っている。
自分そっくりのミニチュアフィギュアを作成して、お土産として持ち帰ることができるのも魅力。施設内のカフェでは、日本の夜景を再現した大型ジオラマを眺めながら、スイーツや食事を楽しむことができる。
■スモールワールズTOKYO
住所:東京都江東区有明1丁目3ー33 有明物流センター
アクセス:ゆりかもめ「有明テニスの森駅」 徒歩3分、りんかい線「国際展示場駅」 徒歩9分
東京ドームシティの「スペースストラベリウムテンキュー(Space Travelium TeNQ)」は、リアルなVR体験、学びの展示、アートギャラリー、カフェ、ショップなどを通じて、宇宙を体感できる施設だ。目玉のVR体験では、ロケットで月へと旅し、月面を歩いて記念撮影したり、天体ショーを鑑賞したりと、宇宙旅行を楽しめる。エリアを自由に歩き回る“フリーフローミング”体験なので、より没入感を味わえそう。
■スペーストラベリウムテンキュー
住所:東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 6F
アクセス:JR「水道橋駅」西口から徒歩約3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口から徒歩約9分 ほか
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comは、チームラボによる体験型アートが楽しめる次世代型ミュージアム。2025年1月には大規模な拡張リニューアルが行われ、3つのエリアが仲間に加わった。
中でもアイコン的存在なのが“水に入って楽しむ”作品。人にぶつかると花となり散っていく、幻想的な鯉が泳ぐ水の中を歩いていくというもので、まさに自分がアートの一部になれる。また、新エリアのひとつである「運動の森」では、ロープで吊られた棒を渡ったり、思い切り飛び跳ねたりと、体を動かしながらアート空間に浸ることができる。
■チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16
アクセス:ゆりかもめ「新豊洲駅」北口から徒歩1分、ゆりかもめ「市場前駅」「豊洲市場」から徒歩5分、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口から徒歩10分
※銀座(GINZA SIX)とチームラボプラネッツ間の有料シャトルバスあり。
お台場のマダム・タッソー東京は、人気スター本人認定の“超リアル”な等身大フィギュアが多数設置された体験型アトラクション施設だ。
音楽シーンでは、菅田将暉や大島優子といった日本人アーティストから、レディ・ガガやマイケル・ジャクソンといった海外アーティストまでが揃う。また、オードリー・ヘップバーンやトム・クルーズといったハリウッドスターたちとの写真撮影も叶う。※展示内容は随時変更。写真はイメージ。
■マダム・タッソー東京
住所: 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩2分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩5分
コニカミノルタプラネタリウム初“本格ホラー”プラネタリウム、廃墟の恐怖体験と交錯するギリシャ神話開催中期間:2025年7月18日(金)〜
2025年7月18日(金)〜9月30日(火)プラネタリウム施設「コニカミノルタプラネタリウム」有楽町など全5館では、プラネタリウム作品「ホラープラネタリウム ふり返りの旋律」を、2025年7月18日(金)より上映する。「ホラープラネタリウム ふり...
有楽町・プラネタリアTOKYO「星空夏祭り」幻想的な星空と華やかな花火映像、お祭りメニュー&ゲームも開催中期間:2025年7月18日(金)〜9月23日(火)コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは、2025年7月18日(金)から9月23日(火・祝)までの期間限定イベント「星空夏祭り」を開催する。暑さの厳しい夏でも涼しいプラネタリウムドーム内で、快適に夏祭り...
「花火ウェルカムドーム」“撮影OK”夜空に浮かぶ花火の演出、コニカミノルタプラネタリウム全5館で開催中期間:2025年7月18日(金)〜9月1日(月)コニカミノルタプラネタリウムは、「花火ウェルカムドーム」を2025年7月18日(金)から9月1日(日)まで、東京・有楽町のプラネタリア TOKYOほか全5館にて開催する。「花火ウェルカムドーム」は、プラ...
コニカミノルタプラネタリアTOKYO(Konicaminolta Planetaria Tokyo)は、「プラネタリウム」と「多目的ドームシアター」という日本初のツインドームを備えた、有楽町マリオン内にあるプラネタリウム施設。幻想的な星空世界を楽しめる作品が多く、雨の日の大人デートにおすすめの場所だ。
プラネタリウムでは、臨場感あふれるドーム映像と最新の立体音響を用いて、星空を中心とした様々な作品を上映。最大8Kの高解像度ドーム映像が楽しめる多目的ドームシアターでは、音楽ライブなどのパフォーマンスなど様々なイベントを開催している。また、併設のカフェで、宇宙や星をテーマにしたフォトジェニックなスイーツやドリンクを嗜むのもおすすめ。
■コニカミノルタプラネタリアTOKYO
住所:東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階
アクセス:JR山手線「有楽町駅」中央口および東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口から徒歩3分、東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口から徒歩1分
コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine Cityは、池袋サンシャインシティ内にあるプラネタリウム。他のプラネタリウムではなかなか体験できない、星空とともにオリジナルのアロマが楽しめる「ヒーリングプラネタリウム」が人気だ。最新機器によって投映されるリアルで奥行きのある星空を楽しめるほか、アーティストとのコラボレーション作品も豊富で、訪れるたび異なる作品に出会える。
■コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
アクセス:JR/東京メトロ/西武池袋線/東武東上線「池袋駅」東口から徒歩約20分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」BR6,7番出口から徒歩約10分
東京・押上の東京スカイツリータウン内にある「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン」。館内のプラネタリウムドームには43台のスピーカーと4代のウーハーが配置された「サウンドドーム」では、臨場感ある音とともに美しい映像作品を楽しめる。
アーティストのライブ演奏とともに楽しめるプラネタリウムなど、大人のための星空体験が多数。三日月に腰かけるような特別席「三日月シート」は、3席限定なので気になる場合は事前チェックがおすすめだ。
■コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン
住所:東京都墨田区押上1丁目1番2号東京スカイツリータウン・イーストヤード7階
アクセス:東武スカイツリーライン/東京メトロ半蔵門線/都営浅草線/京成押上線「押上駅」東京スカイツリータウン方面改札出口から徒歩約10分
「サンシャイン水族館」は、東京・池袋のサンシャインシティ内にある都市型水族館。まるで“空を飛んでいる”かのような演出のペンギン展示が名物だ。また、360°どこからでも観覧できるアシカのステージ、日本最大級の横幅となるミズクラゲの展示水槽などがあるほか、随時テーマ性に富んだ期間限定イベントを実施している。
サンシャインシティ内に位置することから、ショッピングや食事とともに1日満喫できるのが魅力的。カップルのデートや友人同士のお出かけはもちろん、ベビーカー置き場やベビールームも充実しているので子連れ家族でも出かけやすい。
■サンシャイン水族館
住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
アクセス:JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」35番出口より徒歩約8分、東京メトロ有楽町線「東池袋駅(東京メトロ有楽町線」6・7番出口より地下通路で徒歩約3分
他の水族館にはない、幻想的な演出で子供から大人までを魅了するマクセル アクアパーク品川。光と音の演出を加えたイルカショーやクラゲの展示空間などは、季節や昼夜で異なるプログラムが上演されている。また、館内2階にある海中トンネルでは、東日本唯一のナンヨウマンタや、世界唯一展示のノコギリエイの仲間“ドワーフソーフィッシュ”たちが過ごしている。
カフェバーで販売されているアルコールやソフトドリンクを片手に、館内をめぐることも可能。夜は比較的遅くまで営業しており、隣接する映画館にも訪れて盛りだくさんの1日を過ごす大人デートにもおすすめだ。
■マクセル アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス:新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分。京急線 羽田空港国内線ターミナル駅から最速14分、国際線ターミナル駅から最速11分。