fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

“温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が、栃木の宇都宮美術館にて、2025年7月20日(日)から9月23日(火・祝)まで開催される。その後、兵庫の神戸ゆかりの美術館に巡回する。

荒井良二の多岐にわたる創作を紹介

荒井良二 《流れ星スパーク奏でよギター》 2022年
©Arai Ryoji
荒井良二 《流れ星スパーク奏でよギター》 2022年
©Arai Ryoji

絵本、絵画、音楽、そして舞台美術など、多岐にわたる創作を展開する、荒井良二(あらい りょうじ)。2005年には、子どもの本にまつわる活動に対して授与される「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」を日本人として初めて受賞するなど、国内外で高く評価されている。

荒井良二 《POSTじゃあにぃ いったことのないたびにでよう》 2020年
©Arai Ryoji
荒井良二 《POSTじゃあにぃ いったことのないたびにでよう》 2020年
©Arai Ryoji

企画展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」は、荒井の幅広い活動を紹介する展覧会。絵本原画、絵画、イラストレーション、新作のインスタレーションなどを一堂に集め、荒井の創作の全貌に光を当てる。

色彩豊かな絵本・書籍の原画

荒井良二 『あさになったので まどをあけますよ』表紙 2011年 偕成社
©Arai Ryoji
荒井良二 『あさになったので まどをあけますよ』表紙 2011年 偕成社
©Arai Ryoji

本展では、荒井による絵本や書籍の原画を公開。荒井の絵本や書籍には、リズミカルな文体やオノマトペ、温かく鮮やかな色彩、独特の線や形など、さまざまな魅力で溢れている。100冊以上にのぼる絵本や書籍のなかから、『あさになったので まどをあけますよ』や『きょうはそらにまるいつき』など、代表作の原画を目にすることができる。

絵画や立体作品

荒井良二 《名前の知らないわたしと誰かが聞いている》 2023年
©Arai Ryoji
荒井良二 《名前の知らないわたしと誰かが聞いている》 2023年
©Arai Ryoji

荒井は、2010年に初作品集『meta めた』を刊行するなど、絵本にとどまらない活動を展開している。会場では、《流れ星スパーク奏でよギター》といった絵画、大分県の公園に設置されたオブジェ《マッテルモン》や《たいようをすいこむモン》のマケットなどを展示空間内に再構成し、荒井の創作の現在を紹介する。

新作インスタレーションや宇都宮美術館ならではの立体展示も

荒井良二 《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年
©Arai Ryoji 写真:池田晶紀
荒井良二 《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年
©Arai Ryoji 写真:池田晶紀

さらに本展では、小さな家々を展示室内に散りばめた新作インスタレーション《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》を発表。加えて、宇都宮美術館の中央ホールに合わせて、これまでの巡回にはなかった立体展示も行う予定だ。

展覧会概要

企画展「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」
会期:2025年7月20日(日)〜9月23日(火・祝)
会場:宇都宮美術館
住所:栃木県宇都宮市長岡町1077
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、9月15日(月・祝)は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)、9月16日(火)
観覧料:一般 1,200円(960円)、高校・大学生 1,000円(800円)、小・中学生 800円(640円)
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳の所持者および介護者(1名)は無料
※宇都宮市在学・在住の高校生以下は無料
※毎月第3日曜日(7月20日、8月17日、9月21日)は「家庭の日」につき、高校生以下を含む家族での来館者は、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料

■巡回情報
・神奈川会場〈会期終了〉
会期:2023年7月1日(土)~9月3日(日)
会場:横須賀美術館
住所:神奈川県横須賀市鴨居4-1
・千葉会場〈会期終了〉
会期:2023年10月4日(水)~12月17日(日)
会場:千葉市美術館
住所:千葉県千葉市中央区中央3-10-8
・愛知会場〈会期終了〉
会期:2024年4月20日(土)~6月15日(土)
会場:刈谷市美術館
住所:愛知県刈谷市住吉町4-5
・群馬会場〈会期終了〉
会期:2024年6月29日(土)~8月25日(日)
会場:アーツ前橋
住所:群馬県前橋市千代田町5-1-16
・福島会場〈会期終了〉
会期:2024年9月7日(土)~10月20日(日)
会場:いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
・新潟会場
会期:2025年3月25日(火)~6月8日(日)
会場:新潟市新津美術館
住所:新潟市秋葉区蒲ヶ沢109-1
・兵庫会場
会期:2025年10月11日(土)〜12月21日(日)
会場:神戸ゆかりの美術館
住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1

【問い合わせ先】
宇都宮美術館
TEL:028-643-0100

Photos(11枚)

“温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真1 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真2 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真3 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真4 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真5 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真6 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真7 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真8 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真9 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真10 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真11

Photos(11枚)

“温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真1 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真2 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真3 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真4 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真5 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真6 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真7 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真8 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真9 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真10 “温かく鮮やかな色彩”荒井良二の展覧会が宇都宮美術館で、絵本原画・絵画・インスタレーションなど一堂に|写真11

キーワードから探す

関連ショップ・スポット