fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に

神戸市立博物館では、開館40周年記念特別展「よみがえる川崎美術館 ─川崎正蔵が守り伝えた美への招待─」を、2022年10月15日(土)から12月4日(日)まで開催する。

川崎コレクションの名品を一挙公開

狩野孝信《牧馬図屏風》(左隻) 桃山時代〜江戸時代 16世紀後期〜17世紀初期 個人蔵[通期展示]
狩野孝信《牧馬図屏風》(左隻) 桃山時代〜江戸時代 16世紀後期〜17世紀初期 個人蔵[通期展示]

川崎美術館は、1890年(明治23)、神戸市布引に開館した日本初の私立美術館だ。創設者の川崎正蔵は、川崎造船所(現・川崎重工業)や神戸新聞社などを創業した、近代日本を代表する実業家であった。近代化が進む明治期にあって、西洋文化の流入と廃仏毀釈が進むなか、川崎は古美術品の海外流出を憂い、日本・東洋美術の優品を収集して一大コレクションを形成。川崎美術館は、これらを公開すべく生まれたのだった。

川崎美術館外観(川崎芳太郎編『長春閣鑑賞』第6集、國華社) 1914年(大正3) 川崎重工業株式会社蔵
川崎美術館外観(川崎芳太郎編『長春閣鑑賞』第6集、國華社) 1914年(大正3) 川崎重工業株式会社蔵

日本の美術館・博物館の歴史においては、1917年(大正6)に設立された大倉集古館が初の私立美術館として知られてきた。大倉集古館が財団法人による初の美術館として一般に公開されたのに対し、川崎個人による川崎美術館は、招待客だけが年数日の公開日に観覧できる限定的なものであった。川崎亡きあと、1924年(大正13)まで活動した同館は、しかし、1927年(昭和2)の金融恐慌を契機にコレクションが散逸、その建物も水害や戦災によって失われることになった。

葛飾北斎《渡船山水図》1847年(弘化4) 北斎館蔵[11月8日(火)〜12月4日(日)展示]
葛飾北斎《渡船山水図》1847年(弘化4) 北斎館蔵[11月8日(火)〜12月4日(日)展示]

「よみがえる川崎美術館 ─川崎正蔵が守り伝えた美への招待─」では、各地で大切に守り伝えられてきた川崎正蔵旧蔵の作品を、約100年ぶりに一堂に集めて公開。国宝2件、重要文化財5件、重要美術品4件を含む、絵画や仏像、工芸品など、約80件の珠玉の作品を公開する。

川崎正蔵が愛蔵した作品

国宝  伝銭舜挙《宮女図(伝桓野王図)》元時代・13世紀〜14世紀 個人蔵[11月15日(火)〜12月4日(日)展示]
国宝 伝銭舜挙《宮女図(伝桓野王図)》元時代・13世紀〜14世紀 個人蔵[11月15日(火)〜12月4日(日)展示]

本展では、川崎正蔵が愛蔵した2件の作品、《宮女図(伝桓野王図)》(国宝)と《寒山拾得図》(重要文化財)を公開。《宮女図(伝桓野王図)》は、元時代の人物画の名品であり、足利将軍家から伝わるものだ。一方で《寒山拾得図》は、足利将軍家を経て、織田信長も所蔵していたもの。中国・唐代の伝説的な人物、寒山と拾得が不敵な笑みを浮かべる同作は、川崎が命についで大切にしていたとされる。

応挙の襖絵により美術館の空間を再現

円山応挙《海辺老松図襖》(部分) 1787年(天明7) 東京国立博物館蔵[通期展示]
©Image:TNM Image Archives
円山応挙《海辺老松図襖》(部分) 1787年(天明7) 東京国立博物館蔵[通期展示]
©Image:TNM Image Archives

また、会場では、川崎美術館で用いられていた円山応挙の襖絵により、現在では失われてしまった美術館の空間を再現。岡倉天心が絶賛した大作《雪景山水図》や、応挙全盛期に手がけられた《海辺老松図襖》などを展示する。あわせて、現存する展示作品リスト『陳列品目録』を手がかりに、当時の展示の様子を蘇らせる。

「名誉の屏風」5双のうち3双が再会

重要美術品 伝狩野孝信《桐鳳凰図屏風》(右隻) 桃山時代〜江戸時代 16世紀後期〜17世紀初期 林原美術館蔵[通期展示]
※無断転載禁止
重要美術品 伝狩野孝信《桐鳳凰図屏風》(右隻) 桃山時代〜江戸時代 16世紀後期〜17世紀初期 林原美術館蔵[通期展示]
※無断転載禁止

さらに本展では、1902年(明治35)の明治天皇の神戸行幸で御用立てられ、「名誉の屏風」と呼ばれた川崎所蔵の金屏風5双のうち、3双を集めて展示。近年海外で発見され、日本の展覧会では初公開となる狩野孝信《牧馬図屏風》、そして狩野派で描き継がれてきた画題による伝狩野孝信《桐鳳凰図屏風》(重要美術品)と狩野探幽《桐鳳凰図屏風》が会する機会となる。

展覧会概要

神戸市立博物館開館40周年記念特別展「よみがえる川崎美術館 ─川崎正蔵が守り伝えた美への招待─」
会期:2022年10月15日(土)~12月4日(日) 会期中に一部作品の展示替えあり
会場:神戸市立博物館
住所:兵庫県神戸市中央区京町24
開館時間:9:30〜17:30(金・土曜日は19:30まで)
※入場は閉館30分前まで
休館日:月曜日
観覧料:一般 1,600円(1,400円)、大学生 800円(600円)、高校生以下 無料
※( )内は前売および20名以上の団体料金
※神戸在住中の満64歳以上は一般料金の半額(要証明)
※障がい者は障がい者手帳などの提示で無料(要証明)
※前売券は、8月23日(火)から10月14日(金)まで、各プレイガイドにて販売(小シアについては展覧会公式サイトを確認のこと)

【問い合わせ先】
神戸市立博物館
TEL:078-391-0035

Photos(13枚)

日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真1 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真2 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真3 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真4 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真5 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真6 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真7 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真8 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真9 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真10 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真11 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真12 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真13

Photos(13枚)

日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真1 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真2 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真3 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真4 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真5 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真6 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真7 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真8 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真9 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真10 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真11 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真12 日本初の私立美術館・川崎美術館に着目した展覧会が神戸市立博物館で、日本・東洋美術の珠玉の作品が一堂に|写真13

キーワードから探す

関連ショップ・スポット