fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

“日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点

  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「小林徳三郎」が、東京ステーションギャラリーにて、2025年11月22日(土)から2026年1月18日(日)まで開催される。その後、広島のふくやま美術館、岩手県立美術館、愛知の碧南市藤井達吉現代美術館に巡回予定だ。

日常を題材に絵画を描いた小林徳三郎

小林徳三郎 《金魚を見る子供》 昭和4年(1929年) 広島県立美術館
小林徳三郎 《金魚を見る子供》 昭和4年(1929年) 広島県立美術館

日本の近代洋画の改革期に活躍した画家、小林徳三郎(こばやし とくさぶろう)。小林は、身近な人物、魚、港や岸辺の風景などを題材に、日常的な光景を描いた絵画を手がけるほか、劇団の舞台装飾などにも携わった。企画展「小林徳三郎」は、約300点の作品と資料を一堂に集める、初となる大回顧展だ。

小林徳三郎、洋画家としての歩み

小林徳三郎 《鰯》 大正14年(1925年)頃 碧南市藤井達吉現代美術館
小林徳三郎 《鰯》 大正14年(1925年)頃 碧南市藤井達吉現代美術館

明治17年(1884年)広島・福山に生まれた小林は、東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後、岸田劉生らが結成し、先駆的な絵画表現を展開した「フュウザン会」に参加。大正12年(1923年)には、画家の個性を尊重する「春陽会」の展覧会を中心に発表を続け、「鰯の徳さん」と認識されるように、鰯や鯵といった魚を主題に数多くの作品を手がけた。

小林徳三郎 《花と少年》 昭和6年(1931年) ふくやま美術館
小林徳三郎 《花と少年》 昭和6年(1931年) ふくやま美術館

40代半ば頃からは、自分の子供たちをモデルに、何げない日常を描いた作品を数多く制作。ときには、アンリ・マティスを彷彿とさせる明るい色や筆致による静物画も描いている。晩年には自然の風景に関心を持ち、海景や渓流などに繰り返し取り組んでいる。このように小林は、選んだ題材をとことん描く洋画家であったのだ。

小林の代表作が一堂に

小林徳三郎 《海》 昭和17年(1942年) 東京国立近代美術館
小林徳三郎 《海》 昭和17年(1942年) 東京国立近代美術館

本展では、小林の絵画の数々をとおして、その画業を展観。屈指の名作《金魚を見る子供》など、家族を描いた代表作をはじめ、《鰯》、《花と少年》、《港のみえる風景》、《海》など、日常を題材とした絵画を目にすることができる。

“大正時代の大衆文化”演劇にまつわる仕事も

小林は大正時代、看板女優の松井須磨子が活躍した劇団「芸術座」のために、舞台装飾に携わっている。画家として歩み始めた当時、小林は、大正時代に花開いた大衆文化である演劇で生計を立てたのであった。会場では、舞台背景・衣裳・美術のデザイン案のほか、戯曲や小説、出版物のために手がけた下絵や原画を展示する。

展覧会概要

企画展「小林徳三郎」
会期:2025年11月22日(土)〜2026年1月18日(日) 会期中に一部展示替えあり
会場:東京ステーションギャラリー
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00閉館)
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(11月24日(月・振)、1月12日(月・祝)は開館)、11月25日(火)、12月29日(月)~1月2日(金)
入館料:一般 1,300円(1,100円)、高校・大学生 1,100円(900円)、中学生以下 無料
※( )内は前売料金(10月1日(水)から11月21日(金)まで、オンラインチケットにて販売)
※障がい者手帳などの持参者は200円引き、介添者1名は無料

■巡回情報(予定)
・広島会場
会期:2026年4月11日(土)~6月7日(日)
会場:ふくやま美術館
住所:広島県福山市西町2-4-3
・岩手会場
会期:2026年6月20日(土)~8月23日(日)
会場:岩手県立美術館
住所:岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
・愛知会場
会期:2026年9月12日(土)~11月8日(日)
会場:碧南市藤井達吉現代美術館
住所:愛知県碧南市音羽町1-1

【問い合わせ先】
東京ステーションギャラリー
TEL:03-3212-2485

Photos(10枚)

“日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真1 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真2 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真3 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真4 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真5 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真6 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真7 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真8 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真9 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真10

Photos(10枚)

“日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真1 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真2 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真3 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真4 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真5 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真6 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真7 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真8 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真9 “日常を描いた洋画家”小林徳三郎、初の大回顧展が東京で - 家族を描いた代表作など約300点|写真10

キーワードから探す

関連ショップ・スポット