展覧会「生誕100年 昭和を生きた画家 牧野邦夫 —その魂の召喚—」が、京都の美術館「えき」KYOTOにて、2025年10月11日(土)から11月16日(日)まで開催される。
昭和改元の前年・大正14年(1925年)に生まれ、昭和61年(1986年)に世を去り、文字どおり「昭和という時代を生きた」洋画家であった、牧野邦夫(まきの くにお)。特定の絵画団体には所属しなかった牧野は、権威的な画壇とは無縁のまま、ある意味愚直に絵を描き続けたのであった。
太平洋戦争中に東京美術学校(現・東京藝術大学)へ入学し、伊原宇三郎(いはら うさぶろう)や安井曾太郎(やすい そうたろう)などに学んだ牧野は、昭和20年(1945年)に召集され、翌年に復学。卒業後は絵画団体には属さず、個展で作品発表を続けている。バロックの画家レンブラント・ファン・レインを生涯にわたって敬愛し、古典的な絵画技法を突き詰めた創作を探り続けた。
展覧会「生誕100年 昭和を生きた画家 牧野邦夫 —その魂の召喚—」は、昭和時代を駆け抜けた牧野の画業を展観する、12年ぶりの大規模回顧展。個人コレクターが秘蔵する作品を中心に、《屋上の邪保》、《海と戦さ(平家物語より)》、《未完成の塔》など、牧野の絵画を一挙公開する。
展覧会「生誕100年 昭和を生きた画家 牧野邦夫 —その魂の召喚—」
会期:2025年10月11日(土)~11月16日(日) 会期中無休
会場:美術館「えき」KYOTO
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
開館時間:10:00~19:30(入館は閉館30分前まで)
入館料:一般 1,200円(1,000円)、高校・大学生 1,000円(800円)、小・中学生 500円(300円)
※( )内は前売料金(8月30日(土)から10月10日(金)まで、美術館チケット窓口(休館日除く)、チケットぴあ(Pコード 687-319)、ローソンチケット(Lコード 55752)にて販売)
※障害者手帳の提示者本人および同伴者1名は、当日料金より200円割引
※牧野邦夫の「邦」の字は、正しくは左側の棒が突き抜けない。
【問い合わせ先】
ジェイアール京都伊勢丹(大代表)
TEL:075-352-1111