fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

“写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど

  •  twitter
  • 32 227
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness」が、埼玉県立近代美術館にて、2025年7月12日(土)から10月13日(月・祝)まで開催される。

Nerhol、最新作を中心に紹介する新作展

Nerhol 《Cornus florida linn》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Nerhol 《Cornus florida linn》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery

Nerhol(ネルホル)は、グラフィックデザイナーの田中義久と彫刻家の飯田竜太によって、 2007年に結成されたアーティストデュオだ。人物を連続撮影した写真の束に彫刻を施す、初期のポートレート作品で存在感を示したNerholは、その後、帰化植物といったさまざまな題材と幅広い素材により、表現を深化してきた。

Nerhol 《Piano sonata 01》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Nerhol 《Piano sonata 01》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery

企画展「Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness」は、Nerholの新作を紹介する展覧会。2024年に千葉市美術館で開催された大規模個展では、結成以来の活動を展観したのに対して、本展では最新作を軸に、未発表作を加えた約80点をとおして、Nerholの表現の現在地を浮かびあがらせてゆく。

Nerholと広がる素材

Nerhol 《connecticut》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Nerhol 《connecticut》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery

連続するイメージを積層し彫りこむという、写真と彫刻を行き来する手法で注目を集めたNerholは、その関心を広げるとともに、素材の幅も広げてきた。その例として、街路樹、植物が地中で長い時間をかけて石化した珪化木、あるいは石灰石を原料とする高強度の紙、ストーンペーパーを挙げることができる。本展でNerholは、こうした素材の探究を、新たなアプローチで作品化する。

帰化植物・ハナミズキの大型インスタレーション

Nerhol 《carve out / E.M 38a》 2023年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Photo by Daisuke Shima Photography
Nerhol 《carve out / E.M 38a》 2023年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Photo by Daisuke Shima Photography

近年のNerholの主要なモチーフのひとつが、元の自生地から人間の活動によってほかの土地に運ばれ、野生化した帰化植物だ。本展では、ハナミズキをモチーフに、新たな制作手法を試みた大型作品を発表。展示空間そのものも取り込んだ、大規模なインスタレーションを展開する。

日常を捉え直す

Nerhol 《Canvas (Oasa)》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery
Nerhol 《Canvas (Oasa)》 2025年
©Nerhol Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery

本展のタイトルにある「種」とは、蒔かれた場所で育っても、掘り返されて別の土地で芽吹いても、どちらもある意味、正しく芽を出していると捉えられるし、見方を変えれば、ふさわしくない場所にあるとも言いうる点で、世界の両義的な在り方を仄めかしている。本展では、このように日常を懐疑的に捉え、物理的な実体を持つ作品へと置き換えて表現する、Nerholの創作にふれることができそうだ。

展覧会概要

企画展「Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness」
会期:2025年7月12日(土)〜10月13日(月・祝)
会場:埼玉県立近代美術館
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
開館時間:10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで)
休館日:月曜日(7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、9月15日(月・祝)、10月13日(月・祝)は開館)
観覧料:一般 1,400円(1,120円)、高校・大学生 1,120円(900円)
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下、障害者手帳の提示者(付添者1名含む)は無料
※企画展観覧券(ぐるっとパスをのぞく)の所持者は、あわせて「MOMASコレクション」(1階展示室)も観覧可

【問い合わせ先】
埼玉県立近代美術館
TEL:048-824-0111

Photos(5枚)

“写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真1 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真2 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真3 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真4 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真5

Photos(5枚)

“写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真1 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真2 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真3 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真4 “写真と彫刻の往還”Nerholの展覧会が埼玉県立近代美術館で、“帰化植物”新作インスタレーションなど|写真5

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

関連用語