fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ライフスタイル・カルチャー   /  
  4. トピック

東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど

  •  twitter
  • 2420 6464
  •  facebook logo
  • 11
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

東京ドームシティに、2024年11月22日(金)にオープンした宇宙エンターテインメント施設「スペースストラベリウムテンキュー(Space Travelium TeNQ)」。“宇宙港”をモチーフにした空間には、リアルなVR体験、学びの展示、アートギャラリー、カフェ、ショップなどがあり、宇宙を身近に感じ、体感できる。

宇宙を体感!エンタメ施設「スペーストラベリウムテンキュー」

東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真1

「スペーストラベリウムテンキュー」の施設名は、未来の宇宙旅行を楽しめる場所を意味する造語「Space Travelium」に、施設の前身である「宇宙ミュージアム テンキュー(TeNQ)」の名称を引き継いだもの。“宇宙旅行”をテーマに、全10のエリアにて多彩な展示や体験を提供する。

「スペースターミナル」宇宙の基礎や“未来の宇宙旅行”を遊びながら学ぶ

東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真2

宇宙への玄関口であるエントランスを抜けると、宇宙や未来の宇宙旅行について学べる展示エリア「スぺールターミナル(Space Terminal)」に到着。ここでは、宇宙の基礎展示をはじめ、“見る・触れる・嗅ぐ”といった遊び要素を交えながら、知識を得ることができる体験を盛りだくさんで用意している。

「スタンバイルーム」宇宙へ旅立つ準備 - 写真撮影&VR用アバターを作成

「スタンバイルーム」イメージ
「スタンバイルーム」イメージ

続いて、宇宙へ旅立つ準備を行う「スタンバイルーム(Standby Room)」へ。宇宙旅行に出かけることができるように、好みの宇宙服のデザインを選び、顔写真を撮影。自分専用のVR用アバターを作成すれば、準備万端だ。

「ソラベルライン」VRで未来の宇宙旅行体験

東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真8

目玉となるのは、「ソラベルライン(SORAVEL LINE)」にて楽しめるVR体験「ザ ムーン クルーズ(THE MOON CRUISE)」。「スタンバイルーム」にて作成したVR用アバターを使用することになる。

VR体験者はヘッドマウントディスプレイを着用し、ロケットに乗り込み月を目指す。月に到着すると、月面を歩き、記念撮影し、天体ショーの鑑賞をするなど、月旅行をテーマにした様々なコンテンツを楽しむことができる。特徴的なのは、エリアを自由に歩き回る“フリーフローミング”にて体験できること。より宇宙旅行に没入する体験ができそうだ。

「ラウンジ Q・テンキューカフェ138」宇宙空間で楽しむスイーツやドリンク

「ラウンジ Q」
「ラウンジ Q」

月旅行を楽しんだ後は、星空や星雲など、宇宙の絶景を堪能できるラウンジエリア「ラウンジ Q(LOUNGE Q)」でまったりするのがおすすめ。本やパズル、占いコンテンツなども備えているので、思い思いに過ごすことができる。また、「ラウンジ Q」には、「テンキューカフェ138(TeNQ CAFE 138)」が併設されており、宇宙や星をテーマに、遊び心溢れるスイーツやドリンクを取り揃える。

時期ごとにテーマが変わる企画展示エリア

「ラウンジ Q」の先には、企画展示エリアを設ける。3~6か月ごとにテーマを変え、宇宙に関する様々な内容を独自の切り口で紹介する。コラボレーション展示なども実施され、訪れるたび違う楽しみが味わえそうだ。

「探求ルーム」サイエンスやアートと共に宇宙を探求

子供たちに向けた「探求ルーム」では、サイエンスやアートと共に、宇宙への新たな学びを探求するエリアに。平日は誰でも自由に工作や読書を楽しめる自由工作室として、土日は探究学習をテーマに、スクール形式の有料講座を開設する。

ミュージアムストア「テンキュー 宇宙ストア」など

このほかにも、宇宙にて展開されているプロダクトや、企業・団体などの挑戦を紹介する展示エリア「サテライトギャラリー(Satellite Gallery)」、宇宙に関するアイテムやギャラリーを展示する「ドッキングロード(Docking Road)」、思い出の品などを購入できるミュージアムストア「テンキュー(TeNQ) 宇宙ストア」もあり、大人から子供まで“宇宙旅行気分”で施設を満喫できる。

5つの路線が利用可能、1日中楽しめる東京ドームシティ

東京ドームシティ アトラクションズ、東京ドーム、ラクーア ショップ&レストランなどが近隣にあり、1日中友人や家族と楽しめるのも「スペーストラベリウムテンキュー」の魅力。JR「水道橋駅」、都営地下鉄三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」、都営地下鉄大江戸線「春日駅」が利用できる。

施設概要

「スペーストラベリウムテンキュー」
オープン日:2024年11月22日(金)
場所:東京ドームシティ
住所:東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 黄色いビル 6F
施設面積:約2,600㎡
営業時間:平日 11:00~21:00、土日祝・特定日 10:00~21:00(最終入館 20:00)
入館料:
[平日] 一般 2,500円、中高生 1,800円、小学生 1,300円、未就学児(3歳以上) 800円
[土日祝・特定日] 一般 3,000円、中高生 1,800円、小学生 1,300円、未就学児(3歳以上) 800円
※2歳以下は無料。
※7歳未満の子どもはVRコンテンツの体験不可。
※VRコンテンツの体験において、7歳~12歳の子どもは、親権者の同意書が1名に対し1枚必要。対象の子ども1名につき1名保護者の同伴が必要。
※VR体験時間は約20分を予定。

<チケット発売情報>
販売場所:スペーストラベリウムテンキュー公式サイト、東京ドームシティ e-Ticket Store、セブンチケット
※当日、空きがあった場合に限り、テンキュー内チケットカウンターにて当日券販売。

【問い合わせ先】
東京ドームシティ わくわくダイヤル
TEL:03-5800-9999

Photos(10枚)

東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真1 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真2 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真3 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真4 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真5 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真6 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真7 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真8 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真9 東京ドームシティの宇宙体感施設「スペーストラベリウムテンキュー」宇宙旅行のVR体験&没入カフェなど|写真10

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

商業施設・エリア

関連用語