特別展「被爆80周年記念 記憶と物 —モニュメント・ミュージアム・アーカイブ—」が、広島市現代美術館にて、2025年6月21日(土)から9月15日(月・祝)まで開催される。
特別展「被爆80周年記念 記憶と物 —モニュメント・ミュージアム・アーカイブ—」は、戦争や原爆の「記憶」と、美術作品をはじめとする「物」がとり結ぶ関係性に光を当てる展覧会だ。現代作家の作品や広島市現代美術館のコレクションなどをとおして、記憶の形成や忘却、過去を継承する可能性を探ってゆく。
本展では、モニュメントやミュージアム、アーカイブなど、記憶の形成に関わる物や制度に着目してきた作家を招き、その活動を紹介。全国各地でフィールドリサーチを行い、制作と対話の場づくりを行う小森はるか+瀬尾夏美や、忘れられた過去の記憶や場所、現代社会の見えにくい問題に目を向け、映像やインスタレーションを手がけてきた毒山凡太朗などが出品する。
また、会場では、広島市現代美術館が収集してきた作品も紹介。丹下健三の《広島平和記念公園模型》やイサム・ノグチの《広島の原爆死没者慰霊碑(1/5模型)》など、原爆の記憶に取り組んだ作品を取り上げ、表現や制度をつうじて形成される記憶を探ってゆく。
さらに、広島市現代美術館が位置する比治山にかつて存在した銅像にも着目。戦中に設置されていた銅像《加藤友三郎元帥銅像》と、その作者・上田直次による現存する作品、21世紀に入って再建された複数の加藤友三郎像の事例を紹介する。
特別展「被爆80周年記念 記憶と物 —モニュメント・ミュージアム・アーカイブ—」
会期:2025年6月21日(土)〜9月15日(月・祝)
会場:広島市現代美術館 B展示室
住所:広島県広島市南区比治山公園1-1
開館時間:10:00〜17:00(入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、9月15日(月・祝)は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)
観覧料:一般 1,600円(1,250円)、大学生 1,200円(900円)、高校生・65歳以上 800円(600円)、中学生以下 無料
※( )内は前売および30名以上の団体料金
※前売券は、6月20日(金)まで、広島市現代美術館受付、オンラインショップ「339」、チケットぴあ(Pコード 995-465)にて販売
■出品作家
上田直次、吉田正浪、青山三郎、黒田大スケ、毒山凡太朗、蔦谷楽、 フィオナ・アムンゼン、小森はるか+瀬尾夏美、丹下健三、イサム・ノグチ、島州一、曺徳鉉、 ヘンリー・ムーア、丸木位里+丸木俊、殿敷侃
【問い合わせ先】
広島市現代美術館
TEL:082-264-1121