特別展「日本画聖地巡礼2025—速水御舟、東山魁夷から山口晃まで—」が、東京の山種美術館にて、2025年10月4日(土)から11月30日(日)まで開催される。
映画や小説、漫画、アニメなどの舞台となった地を訪れる「聖地巡礼」。山種美術館では2023年、画題となった土地や、画家とゆかりの深い場所を「聖地」と呼び、その土地が描かれた作品と現地の写真をあわせて紹介する「日本画聖地巡礼」展を開催した。特別展「日本画聖地巡礼2025—速水御舟、東山魁夷から山口晃まで—」は、その第2弾となる展覧会だ。
本展では、日本全国の地を題材とした日本画作品を紹介。東山魁夷が京都の四季を描きだした《春静》、《緑潤う》、《秋彩》、《年暮る》、秋に紅葉する青森・奥入瀬渓流を捉えた奥田元宋《奥入瀬(秋)》、京都・椿寺地蔵院の「五色八重散椿」を描いた速水御舟の重要文化財《名樹散椿》などを目にすることができる。
また、海外の「聖地」を描いた作品も。水の都として知られる中国・蘇州をみずみずしく描いた竹内栖鳳《城外風薫》、霧に包まれるイギリス・ロンドンのタワーブリッジを主題とした平山郁夫《ロンドン霧のタワァ・ブリッジ》、エジプトのピラミッドを捉えた千住博の《ピラミッド「遺跡」》など、世界各国の場所を画題とした日本画を展示する。
さらに、山口晃の《東京圖 1・0・4輪之段》を、収蔵後初公開。同作は、皇居を中心に、東京を俯瞰的に描きだした作品だ。山口ならではの鳥瞰図表現にふれることができる機会となる。
特別展「日本画聖地巡礼2025—速水御舟、東山魁夷から山口晃まで—」
会期:2025年10月4日(土)~11月30日(日)
会場:山種美術館
住所:東京都渋谷区広尾3-12-36
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)・24日(月・振)は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)・25日(火)
入館料:一般 1,400円(1,200円)、高校・大学生 1,100円(1,000円)、中学生以下 無料(付添者の同伴が必要)
※障がい者手帳、被爆者健康手帳の提示者および介助者(1名)は、一般 1,200円(1,000円)、高校・大学生 1,000円(900円)
※( )内は前売料金
※きもの特典:きものでの来館者は、一般 200円引き、高校・大学生 100円引き
※複数の割引・特典の併用不可
【問い合わせ先】
ハローダイヤル(電話受付時間 9:00~20:00)
TEL:050-5541-8600