「マティス展」が、東京都美術館にて、2023年4月27日(木)から8月20日(日)まで開催される。
20世紀美術を代表する巨匠、アンリ・マティス。1869年に生まれたマティスは、純粋な色彩による絵画様式「フォーヴィスム(野獣派)」を生みだし、1954年に亡くなるまで色と形による造形的な探究を続けた。感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩と光の探究から生まれたその仕事は、後世の芸術家にも大きな影響を与え続けている。
「マティス展」は、日本では約20年ぶりとなるマティスの大規模な回顧展。世界最大規模のマティス・コレクションを誇るパリのポンピドゥー・センターの協力のもと、絵画、彫刻、ドローイング、版画、切り紙絵、そして晩年に手がけた傑作、南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂にまつわる資料にいたるまで、代表的な作品とともにマティスの仕事を紹介する。
北フランス生まれのマティスは、パリで象徴主義の画家ギュスターヴ・モローに師事、伝統的な画法から離れて新しい絵画の探求をスタートする。そして、ポール・シニャックの招きでひと夏を南仏サントロペで過ごすと、その影響のもとで新印象主義の点描技法を援用し、光に満ちあふれた風景画《豪奢、静寂、逸楽》を制作。その後マティスは、大胆な色彩と筆致を特徴とするフォーヴィスムの様式へと進み、やがて平面的で装飾的な画面構成により造形状の探求を展開してゆくことになる。
本展では、マティス初期の傑作である《豪奢、静寂、逸楽》を日本初公開。また、アトリエと窓というモチーフによって絵画空間を構成した《金魚鉢のある室内》や、キュビスムの影響を強く受けた《白とバラ色の頭部》といった第一次世界大戦期の作品、《赤いキュロットのオダリスク》をはじめ、1920年代のニースで手がけられた人物画や室内画、 そして《マグノリアのある静物》や《赤の大きな室内》など、 長年の造形的探求の集大成となる作品まで、マティスの各時代の作品を展示する。
マティスは1930年代より、習作のための手段として切り紙絵を用いていた。それが1940年代になると、マティスが長年取り組んできた色彩とドローイングの対立を解消する手段として、重要性を増すようになった。本展では、「ハサミで描く」という切り紙絵の手法によって制作された、マティス最晩年の作品を紹介。グワッシュで着彩された鮮やかな切り紙絵による書籍『ジャズ』や、切り紙絵を原画に制作された2枚組の大作「オセアニア」などを目にすることができる。
1920年代にニースに居を構えたマティスは、第二次世界大戦が勃発すると、ヴァンスへと移り住んだ。そして最晩年にあたる1948〜51年に携わったのが、ヴァンスのロザリオ礼拝堂のためのプロジェクトだ。建築や装飾から、家具、オブジェ、典礼用の衣装までを含むこの総合芸術のために、マティスはドローイングや彫刻、切り紙絵などの技法を駆使したのだった。会場では、礼拝堂内部の資料、装飾や典礼用衣装のドローイングなどから、マティスの最高傑作と言われるロザリオ礼拝堂の空間を多角的に紹介する。
「マティス展」
会期:2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
会場:東京都美術館 企画展示室
住所:東京都台東区上野公園8-36
開館時間:9:30〜17:30(金曜日は20:00まで)
※入室は閉室30分前まで
休館日:月曜日(5月1日(月)、7月17日(月・祝)、8月14日(月)は開室)、7月18日(火)
観覧料:一般 2,200円、大学生・専門学校生 1,300円、65歳以上 1,500円、高校生以下 無料
※日時指定予約制(無料対象の高校生以下含む)
※予約は4月13日(木)より開始予定(詳細については展覧会ホームページを参照)
【問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600 (ハローダイヤル)