<全国のバレンタインチョコレート2022年>を特集。東京・大阪など全国各地で購入できる、有名ショコラティエの定番人気商品や、高級ホテルの注目スイーツなど、“喜ばれる”チョコレートをまとめて紹介する。
人気ブランドのショコラはすぐに完売してしまうこともあるので、早めのチェックがおすすめ。好みに合わせたチョコレートを見つけて、バレンタインデーを思う存分楽しんで。
ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)の2022年バレンタインショコラは、お茶目なパリジェンヌを描いたポップなパッケージが目印。マンダリンフレーバーや、カシス&カシスペッパー入りのチョコレート、後味にペッパーを効かせたショコラといった3種の新作フレーバーも含め、宝石のようなチョコレートが詰め合わせになっている。
販売期間:2022年1月12日(水)~2月14日(月)
販売場所:ピエール・エルメ・パリ 青山、直営ブティック、各百貨店催事場、オンラインブティック
バレンタインなど限られた期間のみ一般販売される“幻のチョコレート”イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)から、2022年限定トリュフチョコレートボックスが登場。華やかな「タイベリー」香るフレーバーや、芳醇なセサミの香りが口いっぱいに広がる「キャラメライズド セサミ」といった大人の味わいのチョコレートアソートとなっている。
販売期間:2022年1月16日(日)~順次
※東京・大阪・名古屋など全国各地で販売
“カレ(正方形)”のボンボンショコラのみで構成した「ショコラ カレ」が登場。人気フレーバーの「ピスタッシュ」をはじめ、新作の「フィグ」やコーヒーの豊かな風味にクルミの香ばしさが重なる「カフェ ノワ」などをアソートしている。
発売日:2022年1月13日(木)~順次
取扱店舗:国内直営店舗、全国催事場など
ラデュレ(Ladurée)は、フリーズドライのイチゴを散りばめたホワイトチョコレートとミルクチョコレートの詰め合わせボックス「ジャルダン・フレーズ」を用意。ボックスにはガーデンに実る苺の果実と花を描き、華やかなムードを演出した。
発売日:2022年1月19日(水)
取扱店舗:ラデュレ全店※御殿場プレミアム・アウトレット店を除く。
フランス・パリの高級チョコレート・ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)の2022年バレンタインは、恋人たちの思い出を紡ぐ“音楽”がテーマ。ハート型の8分音符を配したアーモンドプラリネ入りミルクチョコレートや、苺&バジルガナッシュを詰め込んだ五線譜モチーフのビターチョコレート「ソナタ」などがラインナップする。
発売期間:2022年1月15日(土)~2月28日(月)
取扱店舗:ジャン=ポール・エヴァン 伊勢丹新宿本店・表参道ヒルズ店・三越銀座店・東京ミッドタウン店・三越札幌店・三越仙台店・伊勢丹浦和店・三越名古屋栄店・ジェイアール京都伊勢丹店・広島アンデルセン店・三越広島店・岩田屋本店・オンラインブティック
また、ディオール(DIOR)とラデュレ(Ladurée)の両メゾンによる、東京・銀座の「カフェ ディオール by ラデュレ(Café Dior by Ladurée)」でもバレンタインスイーツを展開。テイクアウトスイーツとして発売される限定マカロンは、ディオールを象徴する“カナージュ”モチーフが描かれた赤いボックスに新作の4種のマカロンを詰め合わせたもの。真っ赤なハートをデザインした「ショコラ・ブラン」や、“CD”ロゴをプリントした「ショコラ・オ・レ」などを味わえる。
発売日:2022年1月17日(月)
住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザシックス「ハウス オブ ディオール ギンザ」
ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)は、9種のショコラをセットしたバレンタイン限定のアソートメントを展開。ハートの人気チョコレート「クール」シリーズをナチュラルなカラーで揃える他、真っ赤な「クール フランボワーズ」や代表作「ピエール マルコリーニ グランクリュ」、キャラメルソース入りチョコレートなどとともにハート型の缶に詰め合わせた。
展開期間:2022年1月13日(木)~2月14日(月)
チョコレート専門店ミニマル(Minimal)は、2022年のバレンタインデーに向けて“苺”にフォーカス。国内で約1%しか作られていない品種「女峰」を使ったガトーショコラや、ビターチョコレート風味のクッキーで苺ホワイトチョコレートをサンドした「チョコレートサンドクッキー」を販売する。
ル・ショコラ・アラン・デュカス (Le Chocolat Alain Ducasse)は、バレンタインに向けてハート型ショコラの詰め合わせ「ペピクール」を発売。マダガスカル産バニラとシチリア産ヘーゼルナッツを合わせたプラリネをたっぷりと詰め込んだショコラは香ばしく豊かな味わいが魅力だ。
販売期間:2022年1月14日(金)~2月14日(月)
展開店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス全店舗(東京工房、六本木、日本橋髙島屋、大丸心斎橋、羽田空港、渋谷スクランブルスクエア、ジェイアール名古屋タカシマヤ)、オンラインブティック
メリーチョコレートは、2022年のバレンタインに向けて新ブランド「ポケモンmeetsメリーチョコレート」を発表。ポケモンをイメージしたチョコレートの詰め合わせを展開する。中でも注目したいのは、4匹のポケモンが進化していく過程を表現した「よくばりアソートボックス」。ピカチュウ・フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメといった人気ポケモンをモチーフにしたチョコレートを詰め合わせた。
発売日:2022年1月より順次
販売店舗:全国百貨店、オンラインショップ
※オンラインショップは2021年12月24日(金)から発売。
ゴディバ(GODIVA)のチョコレートとサンリオのぬいぐるみをセットにした毎年人気のバレンタインギフトに、2022年の新作が登場。ハローキティとマイメロディのぬいぐるみorマスコットを組み合わせた4種を取り揃える。
発売日:2022年1月6日(木)
販売店舗:サンリオ直営店・百貨店のサンリオコーナー他(※一部取扱いの無い店舗もある)、サンリオオンラインショップ(本店/楽天市場店/PayPay モール店)
祇園辻利(Gion Tsujiri)の“まるで宝⽯のような”ラグジュアリーなショコラ「ショコラムー」。フランス語“柔らかい”を意味する「ムー」の名の通り、柔らかなくちどけが特徴で、濃厚な和風チョコレートで包み込んだ2層仕立ての逸品だ。
■祇園辻利のバレンタイン
※祇園辻利公式オンラインショップでは、2022年1⽉20⽇(木)よりバレンタイン特集を開始。
取り扱い店舗:祇園辻利・茶寮都路⾥本店ほか、直営店・オンラインショップ
商品例:ショコラムー12個⼊ 2,376円
ベルギー王室御用達のチョコレートブランド「ヴィタメール(WITTAMER)」は、限定プラリネショコラを詰め合わせたアソートボックス「コンテ・デ・フェ ~ショコラ・アソート~」を用意。甘酸っぱいいちごのチョコレートをルビーチョコレートで包み込んだ「パレショコラ(ルビー&フレーズ)」を味わえる。
発売日:2022年1月10日(月)
イタリアの老舗高級チョコレート・ジェラート専門店ヴェンキ(Venchi)は、2022年のバレンタインデーに向けてフラワリーガーデンコレクションを展開。エンボス加工が施された華やかなブック型の缶に、キャビアのような細かいチョコレートをまぶした「チョコビア」2種をアソートした。
発売日:2022年1月19日(水)
販売店舗:ヴェンキ直営各店、公式オンラインストア
チョコレートに合うフランスの代表的な8種類のお酒を使用したボンボンショコラは、ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)から。華やかなライチとローズの香りが特徴の、プロヴァンス地方のロゼワインを使用したハート型ショコラなどがラインナップする。