滋賀のMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)にて、2021年7月17日(土)から8月22日(日)まで、夏季特別展「蒔絵の時代ー高台寺蒔絵と名工の誕生ー」が開催される。
蒔絵とは、金粉を用いて漆器を装飾する伝統的な装飾技法。平安時代頃から上流階級で愛玩され、安土桃山時代から近世にかけてより広い範囲で親しまれた。蒔絵が近世に隆盛を極めた背景には、戦国武将の存在があった。特に、豊臣秀吉に縁の深い高台寺蒔絵が一世を風靡し、伝統的な蒔絵師だけでなく、新興の蒔絵屋も活躍するようになった。
夏季特別展「蒔絵の時代―高台寺蒔絵と名工の誕生―」では、蒔絵が大きく展開した近世初頭から江戸時代前半の作品を中心に、伝統的蒔絵師と蒔絵屋の流れに繋がる名工を紹介。"蒔絵の時代"を、現代にいながら感じることができる。
見どころは、銘文のある高台寺蒔絵の「沢瀉水葵蒔絵食籠」や、茶道をたしなむ町衆が使用したと思われる嵯峨棗「柳枝垂桜蒔絵面中次」など。また、二大流派である幸阿弥派・五十嵐派は大名にも重宝された名工で、「秋野蒔絵硯箱」「綾杉地獅子牡丹三葉葵紋婚礼調度」などの展示品は、重要文化財に指定されている。
近世初頭にのみ現れた蒔絵屋に注目した展覧会は、夏季特別展「蒔絵の時代―高台寺蒔絵と名工の誕生―」が初めて。蒔絵屋に名工が誕生し、蒔絵師の家系となり受け継がれる、蒔絵の表現の多様な魅力も感じることができる。
【詳細】
夏季特別展「蒔絵の時代―高台寺蒔絵と名工の誕生―」
開催期間:2021年7月17日(土)~8月22日(日)
会場:MIHO MUSEUM
住所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷 300
入館料:一般1,300円、高・大生1,000円、中学生以下 無料
※オンラインによる事前予約が必要。
※各種提携割引の不可。
※無料入館の場合も、事前予約による日時指定券が必要。
※予約受付は、来館日の前週の火曜日午前10:00から
開館時間:10:00~16:00
※入館は15:00まで
休館日:月曜日、8月10日(火)
※8月9日(月)は開館
【問い合わせ先】
MIHO MUSEUM
TEL:0748-82-3411