展覧会「生誕120年 村井正誠展 —色のやどり・形のうぶすな—」が、和歌山県立近代美術館にて、2025年9月27日(土)から11月30日(日)まで開催される。
およそ1世紀にわたる生涯を送り、あらゆる時代と地域の人々に通じる表現としての抽象絵画を追求した画家、村井正誠(むらい まさなり)。展覧会「生誕120年 村井正誠展 —色のやどり・形のうぶすな—」では、村井の創作の軌跡を、その芸術を育んだものにも光を当てつつ紹介する。
1905年岐阜に生まれた村井は、若いころに和歌山へと移住し、豊かな自然と文化のなかで育った。やがて、画家を目指すようになった村井は、東京・神田の美術学校で美術を学び、卒業後に渡仏。制作を行うかたわら、美術館や博物館、教会、ギャラリーなどに足を運び、古代から現代まで、さまざまな場所に生きた人間の表現を学ぶことに努めた。
村井はこうして、鮮やかな色彩と伸びやかな造形による抽象表現を確立。それは村井にとって、画家の個性の表出である以上に、国境を超えて、あらゆる時代の人に訴えかけるものであった。本展では、《黒い線》や《強そうな人》をはじめ、初期から晩年にいたる村井の作品を一堂に集め、生涯をつうじて求めた独自の表現を探ってゆく。
展覧会「生誕120年 村井正誠展 —色のやどり・形のうぶすな—」
会期:2025年9月27日(土)〜11月30日(日)
会場:和歌山県立近代美術館 1階展示室
住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
開館時間:9:30〜17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)・24日(月・振)は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)・25日(火)
観覧料:一般 800円(640円)、大学生 500円(400円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上、障害者手帳の所持者は無料
※毎月第4土曜日(9月27日、10月25日)は、「紀陽文化財団の日」として大学生の観覧無料
※毎月第1日曜日(10月5日)は無料。ただし、11月は11月22日(土)「和歌山県ふるさと誕生日」を無料とし、11月2日(日)は有料
※11月15日(土)・16日(日)「関西文化の日」は無料
※同時開催の「MOMAWコレクション 名品選」および「MOMAWコレクション 現代の美術」も観覧可
【問い合わせ先】
和歌山県立近代美術館
TEL:073-436-8690