特別企画展「ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ 祈りへの道」が、長野の軽井沢安東美術館にて、2025年10月4日(土)から2026年1月4日(日)まで開催される。
乳白色の下地に描いた裸婦像を手がけ、エコール・ド・パリを代表する画家として活躍した藤田嗣治。藤田は第二次世界大戦中、戦争画を描いたことで日本画壇から非難を受け、しばらく絵画から離れることを求められた。その後、1949年に日本から離れ、パリへと戻った藤田は、1910年代に取り組んだ宗教画にあらためて関心を寄せてゆくこととなる。
こうしたなかで藤田は、1959年、妻の君代とともに、フランスのランス大聖堂で洗礼を受けた。敬愛するレオナルド・ダ・ヴィンチにちなんで「レオナール・フジタ」という洗礼名を授かった藤田は、洗礼の日付と洗礼名を記した絵画《聖母子》を、ランス大聖堂に献納。また、藤田はこの地で、新たに建設された礼拝堂の内部に壁画を手がけている。
特別企画展「ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ 祈りへの道」は、藤田の洗礼を起点に、晩年の画業と足跡をたどる展覧会。藤田の作品や資料を数多く所蔵するランス美術館から、日本初公開作品44点を含む46点を迎える本展では、藤田がランス大聖堂に献納した《聖母子》などの作品を一挙公開するほか、藤田が建設やデザインに携わり、内部壁画も手がけたランスの礼拝堂の一部を再現展示する。
特別企画展「ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ 祈りへの道」
会期:2025年10月4日(土)〜2026年1月4日(日)
会場:軽井沢安東美術館
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43-10
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館し、翌平日に休館)、年末年始
観覧料:一般 2,800円(2,600円)、高校生以下 1,400円(1,300円)、未就学児 無料
※前売りチケットは、一般 2,500円(2,400円)、高校生以下 1,250円(1,200円)
※( )内は電子チケットの料金
【問い合わせ先】
軽井沢安東美術館
TEL:0267-42-1230