fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で

展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」 が、東京・世田谷区の静嘉堂文庫美術館にて開催される。期間は2019年6月22日(土)から8月4日(日)まで。

“本”で辿る日本の海外交流

『日本創製銅版新鐫 天球全図』のうち「天球図(部分)」 司馬江漢
江戸時代・寛政8年(1796)頃 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
『日本創製銅版新鐫 天球全図』のうち「天球図(部分)」 司馬江漢
江戸時代・寛政8年(1796)頃 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

島国でありながら、古代より他国との往来が途絶えたことがなかった日本。日本文化の根幹を成す漢字・仏教なども“外来文化”であり、日本の歴史と文化は、海外との交流の中で育まれてきたものだと言える。古代以来、日本の文化は大陸や半島の影響を大きく受けており、江戸時代には西洋からもたらされる情報も大きな力を持つようになった。

展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」では、日本と海外との交流の歴史を“本”を通して振り返っていく。展示会は4つのコーナーで構成。

1.古代、海外からもたらされた書物

重要文化財 『南華真経注疏』 晋・郭象注 唐・成玄英疏
南宋時代(13世紀) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
重要文化財 『南華真経注疏』 晋・郭象注 唐・成玄英疏
南宋時代(13世紀) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

「Ⅰ これぞ我らがお宝本!-古く日本にもたらされ、読まれ、親しまれてきた本」のコーナーでは、古代、中国からもたらされた書物を紹介。これらは最先端の学問、知識として尊重され、時代を超えて後世に受け継がれてきた。

具体的には、重要文化財『南華真経注疏(なんげしんぎょうちゅうそ)』などを展示。中国古代の思想家、荘周の著作『荘子(そうじ)』の別称であり、兼好法師の『徒然草』にも“好ましい書物”の代表としてその名が登場している。

2.海外の文化や情報を紹介した書物

『日本創製銅版新鐫 天球全図』のうち「ヲルレレイ図」 司馬江漢
江戸時代・寛政8年(1796)頃 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
『日本創製銅版新鐫 天球全図』のうち「ヲルレレイ図」 司馬江漢
江戸時代・寛政8年(1796)頃 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

異国で作られた本には未知の新しい驚きが詰め込まれていた。「Ⅱ 驚きは本の中からやってくる-海外の文化や情報を紹介している本」では、外国の知識や文化などを紹介している本を展示する。

『植学啓原』 宇田川榕庵
江戸時代・天保8年(1837) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
『植学啓原』 宇田川榕庵
江戸時代・天保8年(1837) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

たとえば我が国最初の本格的植物学の紹介本として知られている『植学啓原(しょくがくけいげん)』を展示。天保4年(1833)に完成したこの書物の執筆には、少なくとも5種類以上の洋書が利用されたと考えられており、日本の西洋自然科学の普及に貢献した。

3.海外の本に着想して著された日本の書物

『伊曽保物語』
江戸時代・慶長中期(1600年前後) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
『伊曽保物語』
江戸時代・慶長中期(1600年前後) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

海外の書物の影響を受けて、新しく著された日本の本を紹介するのが、「Ⅲ 新たに花開くもの-海外の本の影響を受けて我が国で著された本」のコーナー。イソップ物語の翻訳物語本として江戸初期に刊行された『伊曽保物語(いそほものがたり)』などを並べる。

4.異国の「ことば」を理解する、辞書や字典

『英和対訳袖珍辞書』 堀達之助
江戸時代・文久2年(1862) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】
『英和対訳袖珍辞書』 堀達之助
江戸時代・文久2年(1862) 静嘉堂文庫蔵 【全期間展示】

展覧会を締めくくる「Ⅳ 橋を架ける『ことば』-辞書と字典」では、異国の言葉を理解するために作られた辞書や字典を展示。江戸時代、活字本として日本で初めて刊行された英和辞典『英和対訳袖珍辞書(えいわたいやくしゅうちんじしょ)』は、安政開国後の英学研究機運の高まりに対応するために作成されたもの。その後明治20年代近くまで英語辞書編集に影響を与え続けた。

【詳細】
展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」
会期:2019年6月22日(土)~8月4日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし、7月15日は開館)、7月16日(火)
会場:静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区岡本2-23-1)
開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
入館料:一般1,000円、大高生700円(20名以上の団体、200円割引)、中学生以下無料
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)

Photos(12枚)

展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真1 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真2 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真3 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真4 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真5 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真6 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真7 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真8 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真9 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真10 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真11 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真12

Photos(12枚)

展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真1 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真2 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真3 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真4 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真5 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真6 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真7 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真8 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真9 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真10 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真11 展覧会「書物にみる海外交流の歴史~本が開いた異国の扉~」東京・静嘉堂文庫美術館で|写真12

キーワードから探す

関連ショップ・スポット