fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ライフスタイル・カルチャー   /  
  4. 特集
  •  twitter
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

【押上】コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン

東京・押上の東京スカイツリータウン内にある「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン」。館内のプラネタリウムドームには43台のスピーカーと4代のウーハーが配置された「サウンドドーム」では、臨場感ある音とともに美しい映像作品を楽しめる。

アーティストのライブ演奏とともに楽しめるプラネタリウムなど、大人のための星空体験が多数。三日月に腰かけるような特別席「三日月シート」は、3席限定なので気になる場合は早めにチケットを確認しておきたい。

■コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン
住所:東京都墨田区押上1丁目1番2号東京スカイツリータウン・イーストヤード7階
アクセス:東武スカイツリーライン/東京メトロ半蔵門線/都営浅草線/京成押上線「押上駅」東京スカイツリータウン方面改札出口から徒歩約10分
チケット:三日月シート4,200円、一般 大人(中学生以上) 1,600円、こども(4歳以上)1,000円
※三日月シートは1シートあたりの一律料金。小学生以上2名まで。

東京都内の映画館

【池袋】グランドシネマサンシャイン

グランドシネマサンシャイン( ぐらんどしねまさんしゃいん )

映画館デートにおすすめしたい池袋のグランドシネマサンシャインは、12のシアターを備える大型映画館。臨場感ある映画体験ができることでも人気の場所で、超高解像度映像を実現した「IMAX(R)レーザー/GTテクノロジー」シアターや、座席可動やミストなどシチュエーションと連動した19のエフェクトが加わる「4DX」シアターなどが楽しめる。

より一層“映画の世界に没入したい”という人には、体感型シアター「ULTRA 4DX」シアターがおすすめ。「ULTRA 4DX」シアターでは、体感型アトラクションシアター「4DX」のエフェクトと、視野270度の3面マルチプロジェクション上映システムを取り入れたダイナミックな映像体験ができる。

■グランドシネマサンシャイン
住所:東京都豊島区東池袋1-30-3 グランドスケープ池袋
アクセス:JR山手線等「池袋駅」徒歩4分

【日比谷】TOHOシネマズ日比谷

「TOHOシネマズ日比谷」は、東京ミッドタウン日比谷内の11スクリーン、東京宝塚ビル地下の2スクリーンを擁する都心最大級の映画館。IMAX(R)レーザーによる美しい映像や自然でリアルな音場を創り出す音響など、映画の世界に没入するための設備が充実しており、より一層映画の世界観を楽しむことができる。

従来シートの1.5倍の広さでゆっくりラグジュアリーに映画体験ができる「プレミアムボックスシート」、リクライニングできる柔らかな革張りの「プレミアラグジュアリーシート」を予約して、リッチな映画体験をするのもおすすめだ。映画後の話により花が咲きそう。

■TOHOシネマズ日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷4F(スクリーン1~11)、有楽町1-1-3 東京宝塚ビル地下(スクリーン12・13)
アクセス:東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結、JR山手線、京浜東北線「有楽町駅」徒歩5分 ほか

【豊洲】ユナイテッド・シネマ豊洲

三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲の3階に位置するユナイテッド・シネマ豊洲の魅力は、プレミアペアシートがあること。プレミアペアシートは、全スクリーンの後方に位置する2人がけのゆったりとした席で、目線がスクリーン下にちょうど揃う映画好きにも嬉しい環境だ。

また、プレミアペアシートの利用者は、専用ラウンジもあわせて利用することができる。中では、コーヒーや紅茶だけでなく、ビールやハイボールのアルコール類も提供。映画が始まるまでの時間を過ごしたり、見終わった後に一息ついたりと、映画館を満喫できる。

■ユナイテッド・シネマ豊洲
住所:東京都江東区豊洲2-4-9 三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲 内
アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2b出口直結、ゆりかもめ「豊洲駅」直結

東京都内の商業施設

【新宿三丁目】伊勢丹新宿店 本館 / メンズ館

東京だけでなく、日本の百貨店において、まさに横綱といってもいい「伊勢丹新宿店」。ファッションはもちろんのこと、コスメ、スイーツまでさまざまなショッピングがワンストップで楽しめる。隣接する伊勢丹新宿店 メンズ館とはしごで買い物ができるのも嬉しい店だ。

ファッションの注目イベントも多数開催されており、特に伊勢丹新宿店の本館 1階 ザ・ステージでのイベントはファッション好きなら必見といえそう。

■伊勢丹新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
アクセス:東京メトロ丸の内線・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」徒歩約1~2分、都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩約3分

【渋谷】渋谷パルコ

若者のトレンド発信地であり続ける渋谷の街でもひときわ存在感を放つ「渋谷パルコ」。感度の高いおしゃれ好きに向けたファッションブランドが多く、全国に先駆けた先行販売品の取り扱いや有名ブランドの限定イベントなど、渋谷パルコでしかできないショッピング体験も多い。

サブカルチャー、アートの店舗も見どころで、特にアートギャラリーでは古今東西の新鮮なテーマにこだわったイベントを随時開催している。

■渋谷パルコ
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
アクセス:JR・東京メトロ・各種私鉄「渋谷駅」から徒歩5分~

【渋谷】渋谷スクランブルスクエア

渋谷駅直結の大型商業施設「渋谷スクランブルスクエア」には、サンローラン(Saint Laurent)やバレンシアガ(BALENCIAGA)といったハイファッションからカジュアルファッション、ライフスタイルまで感度の高いブランドが勢ぞろい。エシレ(ÉCHIRÉ)などの人気スイーツ店もあり、ショッピングデートにもってこいの場所だ。

また、屋上にある展望施設「渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)」は360度パノラマの絶景を楽しめるので、夜景デートにもおすすめ。

■渋谷スクランブルスクエア
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12
アクセス:JR線、東急東横線、東京メトロ副都心線/半蔵門線、東急田園都市線「渋谷駅」直結・直上

【銀座】ギンザシックス

銀座の街ブラデートなら外せないギンザシックス。ディオール(DIOR)やフェンディ(FENDI)などハイブランドの大型店舗をはじめ、人気ブランドが集まるショッピングスポットだ。また、実は最新スイーツスポットとしてもおすすめで、甘いもの好きの彼氏・彼女が喜ぶ限定スイーツが手に入る場所でもある。

銀座は、ギンザシックス以外にも、徒歩圏内に有名ブランドの大型旗艦店が点在するほか、ユニクロ(UNIQLO)やドーバー ストリート マーケット ギンザなどもあり、おしゃれ好きな大人カップルのショッピングデートには最適なエリアだ。

■ギンザシックス
住所:東京都中央区銀座6-10-1
アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口から徒歩2分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A1出口から徒歩3分

【神谷町】麻布台ヒルズ

2023年11月に誕生した麻布台ヒルズは、3棟の超高層タワーと、低層階の施設「ガーデンプラザA~D」を含む大規模複合施設。エルメス(HERMÈS)、ディオール(DIOR)などの有名高級ファッションブランドが軒を連ねるほか、レストラン&グルメも名店揃い。

また、施設の中央付近には大きい広場があり、そこでは季節にあわせたイベントが開催されている。

■麻布台ヒルズ
住所:東京都港区麻布台1-3-1
アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口直結、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」4番出口徒歩2分、東京メトロ日比谷線「六本木駅」3番出口徒歩10分 ほか

東京都内の展望台・夜景スポット

【赤羽橋】東京タワー

東京のシンボルとして長く愛されてきた東京タワー。150mの位置にあるメインデッキからは、昼夜で異なる東京の景色を楽しめる。また、さらに100m上にのぼってトップデッキツアーに参加すれば、より特別感ある景色を眺められる。東京の絶景はもちろんのこと、デッキ内はジオメトリックミラーで囲まれており、昼は太陽と青空が反射し、夜は夜景のきらめきが反射するフォトジェニックな空間となる。

また、東京タワーの入り口前では、季節によってグルメイベントが開催されていることも。近くには増上寺や芝公園もあり、外から見る東京タワーを眺めながら都内を散歩するのもおすすめ。

■東京タワー
住所:東京都港区芝公園4-2-8
アクセス:東京メトロ 大江戸線「赤羽橋駅」徒歩5分、日比谷線「神谷町駅」徒歩7分、三田線「御成門駅」徒歩6分 ほか
チケット:
・メインデッキ(150m) 9:00~23:00(最終入場22:30)
大人1,500円、高校生1,200円、子供(小中学生)900円、幼児(4歳以上)600円
・トップデッキツアー(150m&250m) 9:00~22:45(最終入場22:15)
大人3,300円、高校生/3,100円、子供(小中学生)2,100円、幼児(4歳以上)1,500円
※トップデッキツアーの価格はWEBチケットの場合。窓口購入の場合は+200円

【押上】東京スカイツリー

世界一高いタワー「東京スカイツリー」は、言わずと知れた東京観光の名所。地上350mにある「天望デッキ」と、さらに100m上の450m地点にある「天望回廊」の2つの展望台から、東京を一望する絶景が楽しめ、夜は煌めく夜景に囲まれるロマンチックな時間を過ごすことができる。

ふもとには商業施設「東京ソラマチ」があり、ランチやディナーにも困らない。さらに同施設内に「すみだ水族館」もあるので1日のデートプランを立てやすのも魅力的だ。ちょっと足をのばせば隅田公園付近のレストラン&カフェがたち並ぶ「東京ミズマチ」、さらに「すみだリバーウォーク」を通って浅草付近まで歩いていくこともできる。

■東京スカイツリー
住所:東京都墨田区押上1-2-1
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」、東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」
チケット(当日WEB券):
・セット券 天望デッキ+天望回廊
平日:大人(18歳以上)3,500円、中高生2,350円、小学生1,450円
休日:大人(18歳以上)3,800円、中高生2,550円、小学生1,550円
・天望デッキ
平日:大人(18歳以上)2,400円、中高生1,550円、小学生950円
休日:大人(18歳以上)2,600円、中高生1,650円、小学生1,000円
※前売券の場合、最大-400円

【渋谷】渋谷スカイ

渋谷スカイ( SHIBUYA SKY )

「渋谷スカイ」は、約230mの高さを誇る渋谷スクランブルスクエアにある展望施設。屋上天望空間「スカイ ステージ(SKY STAGE)」には、スクランブル交差点を眼下に見下ろす「スカイエッジ」やのんびり寝そべて風を感じる「クラウド・ハンモック」などに加え、ルーフトップバーも設置されている。カップルで夜景を見るのに最適なソファ席もあり、各種ドリンクとスナックがセットになった入場チケットも販売されている。

また、46階の屋内展望回廊「スカイ ギャラリー(SKY GALLERY)」内のミュージック・バー「パラダイス ラウンジ」もおすすめ。お酒やドリンク、軽食を片手に、絶景を眺めながら小休憩ができる。

■渋谷スカイ
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12
※SHIBUYA SKYの入場口・チケットカウンターは、渋谷スクランブルスクエア14階。
アクセス:JR・東京メトロ・私鉄「渋谷駅」直結・直上/地下出入口番号 B6
チケット:大人(12歳以上) 14:59までの入場2,700円、15:00以降の入場3,400円
小人(12歳の小学生を含む) 当日窓口のみ1,200円
※大人の上記価格はWEB販売の場合。窓口の場合は3,000円 / 3,700円
※6歳の未就学児は無料

東京都内の公園

【原宿・渋谷】代々木公園

代々木公園( Yoyogi Park )

晴れた日の公園デートにおすすめしたい、東京を代表する公園のひとつ「代々木公園」。春になると花見客でにぎわい、秋になると紅葉する木々を楽しめる。また、週末には随時イベントやフェスが開催されており、特に多くの人でにぎわるカルチャーイベントやグルメフェスは、デートの腹ごしらえにもぴったりだ。渋谷からも原宿からも向かいやすく、予定徒歩圏内で大型商業施設や映画館も多い。

■代々木公園
住所:渋谷区代々木神園町 ほか
アクセス:JR山手線「原宿」徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園」徒歩3分、千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」徒歩3分、小田急線「代々木八幡」徒歩6分

【日比谷・霞ヶ関】日比谷公園

日比谷公園( Hibiya Park )

日比谷公園は、東京駅からも徒歩圏内にある、四季折々の景観が楽しめる東京屈指の大型公園だ。週末には、フードフェスやカルチャーフェス、音楽フェスなどが開催されていることが多く、特に予定を決めていない日でもフラッと立ち寄って気軽に楽しめる。

高さは12mの大噴水のある「噴水広場」付近は、夜になるとライトアップされ、昼とは異なる雰囲気を楽しめる。

■日比谷公園
住所:東京都千代田区日比谷公園1-6
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」B2出口すぐ、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」A10・A14出口すぐ ほか

【お台場】お台場海浜公園

お台場海浜公園は、東京ならではの美しい絶景を楽しみたい人に。レインボーブリッジ・東京タワー・自由の女神を望むこの場所では、晴れた日の昼は青空、夕刻にはオレンジ色の空、そして夜は東京湾岸沿いのロマンチックな夜景を楽しむことができる。特に「お台場展望デッキ」から眺めるのがおすすめだ。

また、夏には、おだいばビーチでの海水浴やマリンスポーツを楽しめるのも魅力。周辺のお台場観光とあわせてデートプランを計画できそう。

■お台場海浜公園
住所:東京都港区台場1-4
アクセス:ゆりかもめ線「お台場海浜公園駅」徒歩約15分

Photos(1枚)

「東京都内のデートスポット」付き合う前から“夜の大人デート”まで人気の観光&おでかけスポット|写真1

Photos(1枚)

「東京都内のデートスポット」付き合う前から“夜の大人デート”まで人気の観光&おでかけスポット|写真1

キーワードから探す