fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も

  •  twitter
  • 160 970
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「ゴッホ・インパクト—生成する情熱」が、神奈川・箱根のポーラ美術館にて、2025年5月31日(土)から11月30日(日)まで開催される。

“ファン・ゴッホの作品と存在”その衝撃を探る

フィンセント・ファン・ゴッホ 《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》 1888年 ポーラ美術館
フィンセント・ファン・ゴッホ 《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》 1888年 ポーラ美術館

「ひまわり」や「糸杉」を描いた作品で知られる画家、フィンセント・ファン・ゴッホ。37年という短い生涯ではあったものの、数多くの絵画を残したファン・ゴッホの名声を築きあげているのは、うねるような筆触と鮮やかな色彩による独自の作風ばかりでなく、芸術に一生を捧げた劇的な人生でもあるといえる。

森村泰昌 《自画像の美術史(ゴッホ/青い炎)》 2016/2018年 ポーラ美術館
copyright of the artist, courtesy of ShugoArts
森村泰昌 《自画像の美術史(ゴッホ/青い炎)》 2016/2018年 ポーラ美術館
copyright of the artist, courtesy of ShugoArts

ファン・ゴッホは、のちのさまざまな時代や地域に影響を及ぼすこととなった。日本でも明治時代末期以降、芸術に打ちこんだファン・ゴッホの生き方は、文化、社会の広い領域に衝撃を与えている。企画展「ゴッホ・インパクト—生成する情熱」は、ポーラ美術館では初となる、ファン・ゴッホをテーマとした展覧会。ファン・ゴッホの作品と存在が、後世においてどのような衝撃を与えてきたのかを探ってゆく。

ファン・ゴッホの生涯と作品

フィンセント・ファン・ゴッホ 《座る農婦》 1884-85年 諸橋近代美術館
フィンセント・ファン・ゴッホ 《座る農婦》 1884-85年 諸橋近代美術館

1853年、オランダで牧師の父のもとに生まれたファン・ゴッホは、伝道師になる夢を諦め、画家の道を歩むようになった。1886年にはパリに移り、印象派や新印象派といった新しい美術潮流の影響のもと、色彩に富んだ作品を手がけている。その後、1888年南フランスのアルルに到着すると、精力的に作品を制作。しかし、「耳切り事件」ののちにポール・ゴーガンとの共同生活が破綻すると、近郊のサン=レミにある療養所に入院。発作を起こしながらも、病状が落ち着いたときには庭で戸外制作に取り組んだ。

フィンセント・ファン・ゴッホ 《アザミの花》 1890年 ポーラ美術館
フィンセント・ファン・ゴッホ 《アザミの花》 1890年 ポーラ美術館

本展では、ポーラ美術館の収蔵作品をはじめ、ファン・ゴッホの作品を紹介。「労働」をテーマに暗い色調で作品を手がけた、オランダ時代の《座る農婦》、アルル時代の風景画《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》、サン=レミ時代に身近な自然を捉えた《草むら》、そして晩年、パリ近郊のオーヴェール時代に描いた静物画《アザミの花》などを公開する。

ファン・ゴッホと日本の近代美術

中村彝 《向日葵》 1923年 石橋財団アーティゾン美術館
中村彝 《向日葵》 1923年 石橋財団アーティゾン美術館

また、ファン・ゴッホの影響を受けた美術家にも着目。特に日本では、第二次世界大戦前、『白樺』をはじめとする雑誌などの白黒図版を通じてファン・ゴッホ作品が紹介されたものの、実物を鑑賞できた者はほとんどいなかった。会場では、日本におけるファン・ゴッホ受容に目を向けつつ、岸田劉生の《外套着たる自画像》や中村彝の《向日葵》といった作品を紹介する。

ファン・ゴッホの現代美術への影響

福田美蘭 《冬-供花》 2012年 豊田市美術館
福田美蘭 《冬—供花》 2012年 豊田市美術館

ファン・ゴッホは1890年に世を去り、それから1世紀以上を経た現在もなお、芸術家に影響を及している。本展では、歴史上の人物や芸術作品に扮したセルフ・ポートレートで知られる、森村泰昌の《肖像(ゴッホ)》や《自画像の美術史(ゴッホ/青い炎)》、現代の社会問題や世界の名作をテーマに制作を行う福田美蘭の《冬—供花》、ファン・ゴッホの母国オランダを拠点に活動するフィオナ・タンの《アセント》など、現代の美術家による作品も目にすることができる。

展覧会概要

企画展「ゴッホ・インパクト—生成する情熱」
会期:2025年5月31日(土)〜11月30日(日) 会期中無休
会場:ポーラ美術館 展示室1・2・3
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
入館料:一般 2,200円(1,900円)、大学・高校生 1,700円(1,400円)、中学生以下 無料
※障害者手帳の所持者および付添者(1名まで)は、各1,100円、中学生以下 無料

■出品作家
フィンセント・ファン・ゴッホ、ジョルジュ・スーラ、ポール・シニャック、ポール・セザンヌ、ポール・ゴーガン、アンリ・マティス、モーリス・ド・ヴラマンク、岸田劉生、木村荘八、萬鐵五郎、前田寛治、佐伯祐三、中村彝、吉原治良、森村泰昌、福田美蘭、桑久保徹、フィオナ・タン ほか

【問い合わせ先】
ポーラ美術館
TEL:0460-84-2111

Photos(13枚)

企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真1 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真2 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真3 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真4 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真5 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真6 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真7 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真8 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真9 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真10 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真11 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真12 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真13

Photos(13枚)

企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真1 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真2 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真3 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真4 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真5 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真6 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真7 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真8 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真9 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真10 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真11 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真12 企画展「ゴッホ・インパクト」箱根・ポーラ美術館で - “ゴッホの影響”を探る、森村泰昌らの作品も|写真13

関連ショップ・スポット