fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. ホーム   /  
  2. 人物   /  
  3. アーティスト

藤島武二

藤島武二(ふじしまたけじ、1867-1943)は日本の画家。明治、大正、昭和を通じて活躍。日本の近代洋画に大きな影響を与えた画家のひとり。東洋と西洋の要素を織り交ぜた華やかな女性像により日本独自の洋画を探求。晩年には理想の日の出を求めて描いた簡潔な表現の作品を作り出した。1896年以降は東京美術学校西洋画科にて指導者としての役割も果たした。

こちらもおすすめ

Past Exhibitions開催終了した展覧会情報

News藤島武二の関連ニュース

「住友コレクション名品選」大分県立美術館で、モネやルノワールなどフランスと日本の近代洋画の名品を紹介
「住友コレクション名品選」大分県立美術館で、モネやルノワールなどフランスと日本の近代洋画の名品を紹介
…ポール・ローランス、浅井忠、鹿子木孟郎、藤島武二、岸田劉生、梅原龍三郎ら、フランス絵画や日本人画家…
展覧会「春の祭典」姫路市立美術館で - バレエ《春の祭典》をヒントに、上村松園など収蔵作品を紹介
展覧会「春の祭典」姫路市立美術館で - バレエ《春の祭典》をヒントに、上村松園など収蔵作品を紹介
…し日本の洋画の伝統を築き上げた黒田清輝や藤島武二、美人画で知られる上村松園らの作品を目の当たりにで…
展覧会「野見山暁治の見た100年」久留米市美術館で - 約90点の作品とともに洋画の展開をたどる
展覧会「野見山暁治の見た100年」久留米市美術館で - 約90点の作品とともに洋画の展開をたどる
…作品とともに、野見山の画業を紹介。また、藤島武二や岡田三郎助など、野見山が出会った人びとや同時代の…
竹久夢二のハンドレタリングに着目した展覧会、竹久夢二美術館で、雑誌・楽譜表紙などから描き文字を紹介
竹久夢二のハンドレタリングに着目した展覧会、竹久夢二美術館で、雑誌・楽譜表紙などから描き文字を紹介
…ナー10人による描き文字デザインも展示。藤島武二、杉浦非水、橋口五葉、恩地孝四郎、そして中原淳一な…
企画展「光陰礼讃」泉屋博古館で - モネや藤島武二など、近代の西洋絵画や日本洋画を紹介
企画展「光陰礼讃」泉屋博古館で - モネや藤島武二など、近代の西洋絵画や日本洋画を紹介
…フランス絵画に加え、浅井忠《河畔洋館》や藤島武二《幸ある朝》、岡田三郎助《五葉蔦》など、日本の近代…
「美術館の春まつり」東京国立近代美術館で - 花を描いた屏風をはじめ、春にちなんだ作品を特集展示
「美術館の春まつり」東京国立近代美術館で - 花を描いた屏風をはじめ、春にちなんだ作品を特集展示
…など、華やかな屏風を展示。また、洋画家・藤島武二の《匂い》や現代作家・児玉靖枝の《ambient…

More to exploreこちらもおすすめ

アーティスト

作家(著者・演出家・脚本)