fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示

展覧会「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」が、東京・六本木のサントリー美術館にて、2023年4月22日(土)から6月25日(日)まで開催される。

古今東西の吹きガラス作品を紹介

《レース・ガラス脚付鉢》 イタリア 16-17世紀 サントリー美術館
[全期間展示]
《レース・ガラス脚付鉢》 イタリア 16-17世紀 サントリー美術館
[全期間展示]

吹きガラスとは、熔けたガラスに息を吹き込み、風船のように膨らませて器を作る技法だ。展覧会「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」では、吹きガラスならではの造形と作り手の技に着目しつつ、古今東西の吹きガラス作品を紹介。古代ローマやヴェネチア、日本などの吹きガラスのほか、現代作家による作品も展示する。

古代ローマの吹きガラス

《三連瓶》 東地中海沿岸域 2-3世紀 岡山市立オリエント美術館
[全期間展示]
《三連瓶》 東地中海沿岸域 2-3世紀 岡山市立オリエント美術館
[全期間展示]

吹きガラスは、紀元前1世紀中頃の古代ローマで誕生したとされる。初期には、石や金属の器を思わせる色遣いやシャープな形の吹きガラスが作られたものの、徐々に、重力や遠心力を活かして柔らかな曲線を描く造形が見られるようになった。第1章では、「二連瓶」などと呼ばれる独特の形態に着目しつつ、古代ローマ時代の吹きガラス作品を紹介する。

繊細なヴェネチアの作品

《船形水差》 イタリア 16-17世紀 サントリー美術館
[全期間展示]
《船形水差》 イタリア 16-17世紀 サントリー美術館
[全期間展示]

熱して熔かしたガラスを成形・加工する「ホットワーク」による表現は、15〜17世紀頃のイタリア・ヴェネチアで頂点を迎えた。この時期のヴェネチアの吹きガラスは、澄んだ素材と洗練された造形、ホットワークによる繊細かつ立体的な装飾を特徴としており、当時のヨーロッパ各地ばかりでなく、現代のガラス作家にも影響を与えている。第2章では、16〜19世紀にヴェネチアやその周辺地域で作られた吹きガラスの名品に加えて、現代のガラス作家による作品も目にすることができる。

制約がもたらす造形

《藍色ちろり》 日本 18世紀 サントリー美術館
[全期間展示]
《藍色ちろり》 日本 18世紀 サントリー美術館
[全期間展示]

東アジアでの吹きガラスの生産は、5世紀頃、西方からの影響のもとで始まったとされる。東アジアの吹きガラスは、西方のものに比べると概して素朴なつくりをしており、これは当時の吹きガラス製作工程における技術の制約によるものであった。しかし、こうした制約ゆえ、素朴な愛らしさや儚げな美しさといった東アジアならではの造形が育まれることになる。第3章では、12〜19世紀にかけて東アジアで作られた吹きガラスを紹介。また、《藍色ちろり》の技法研究の成果をもとに、江戸時代の吹きガラス職人の技にも光をあてる。

近代日本における吹きガラス

《籠目文赤縁碗形氷コップ》 日本 20世紀 個人蔵
[全期間展示]
《籠目文赤縁碗形氷コップ》 日本 20世紀 個人蔵
[全期間展示]

明治期の日本では、ヨーロッパから伝えられた製法をもとに、近代的なガラス産業が発達するようになる。とりわけ、明治末期から昭和初期にかけて作られた「氷コップ(かき氷入れ)」には多様な装飾が施されており、ここからヨーロッパからもたらされた技術が日本で習熟した様子を見てとることができる。第4章では、バリエーション豊かな氷コップをはじめ、近代日本で作られた吹きガラスを展示する。

芸術表現としての吹きガラス

小林千紗 《しろの くろの かたち 2022》 2022年 作家蔵
[全期間展示]
小林千紗 《しろの くろの かたち 2022》 2022年 作家蔵
[全期間展示]

吹きガラスは、産業としてばかりでなく、20世紀以降には芸術表現の手法としても展開している。そこでは、実用品の生産に用いられてきた技法にとらわれることなく、熱く熔けたガラスを吹いて膨らませるという吹きガラスの基本を応用し、新しい造形表現が試みられることになった。第5章では、小林千紗や横山翔平、竹岡健輔、藤掛幸智ら、4人の若手作家による作品から、吹きガラスの可能性を紹介する。

展覧会概要

展覧会「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」
会期:2023年4月22日(土)〜6月25日(日) 会期中に展示替えあり
会場:サントリー美術館
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
開館時間:10:00〜18:00
※金・土曜日、5月2日(火)〜4(木・祝)は20:00まで開館
※入館はいずれも閉館30分前まで
休館日:火曜日(5月2日(火)は20:00まで、6月20日(火)は18:00まで開館)
入館料:一般 1,500円(1,300円)、高校・大学生 1,000円(800円)、中学生以下 無料
※( )内は前売料金、前売券は2月8日(水)から4月21日(金)まで販売
※チケットは、サントリー美術館受付(開館日のみ)、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて販売
※あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
※割引の併用不可
※会期や開館時間などは変更となる場合あり(最新情報については美術館ウェブサイトにて確認のこと)

【問い合わせ先】
サントリー美術館
TEL:03-3479-8600

Photos(10枚)

吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真1 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真2 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真3 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真4 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真5 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真6 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真7 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真8 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真9 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真10

Photos(10枚)

吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真1 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真2 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真3 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真4 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真5 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真6 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真7 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真8 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真9 吹きガラスの展覧会がサントリー美術館で - 古代ローマやヴェネチア、日本など、古今東西の作品を展示|写真10

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

商業施設・エリア