展覧会「第77回 正倉院展」が、奈良国立博物館にて、2025年10月25日(土)から11月10日(月)まで開催される。
聖武天皇ゆかりの品々をはじめ、奈良時代に花開いた天平文化の粋を今に伝える、正倉院宝物。1,300年もの時を超えて、東大寺の正倉院正倉が守り伝えてきたこれらの宝物群は、約9,000件にのぼる。「第77回 正倉院展」は、世界的にも高い価値を持つ正倉院宝物のなかから、初出陳6件を含む67件を選りすぐって公開する展覧会だ。
本展には、高貴な素材と技を駆使した、聖武天皇ゆかりの調度品を出陳。「木画(もくが)」と呼ばれる寄木細工の技法を用いて、鳥や唐草の装飾文様を施した双六盤《木画紫檀双六局》、草花や飛鳥などの地文様の上に書を表した屏風《鳥毛篆書屏風》など、聖武天皇の身近に置かれた最高級の調度品を紹介する。
また、シルクロードを介してもたらされた宝物も公開。「蘭奢待(らんじゃたい)」とも呼ばれ、足利義政や織田信長、明治天皇といった時の為政者をも魅了した名香《黄熟香》、西方からシルクロードを経て東アジアにもたらされたガラス器のなかでも最高水準を示す、深い紺色の盃《瑠璃坏》などを展示する。
さらに、仏教を拠りどころとした、当時の人々の心を窺える品々も。仏に対して捧げものをするおりに用いられた献物箱を、金銀泥による文様で装飾した《黒柿蘇芳染金銀山水絵箱》などを目にすることができる。
展覧会「第77回 正倉院展」
会期:2025年10月25日(土)~11月10日(月) 会期中無休
会場:奈良国立博物館 東西新館
住所:奈良県奈良市登大路町50
開館時間:8:00〜18:00
※金・土・日曜日、祝日は20:00閉館
※入館はいずれも閉館60分前まで
※観覧料については追って告知
【問い合わせ先】
ハローダイヤル
TEL:050-5542-8600