東海地方および中部地方で開催される春のおでかけイベントを特集。東海地方および中部地方で開催される春のおでかけイベントを特集。愛知県、静岡県、長野県、石川県など、子連れ家族や恋人同士、友人とともに観光や旅行で訪れたいおでかけスポットをまとめた。ゴールデンウィークの遠出から土日休みの日帰りまで、自分の予定にあったイベントを見つけて訪れてみては。※随時更新
関連記事>
関東近郊のおでかけイベント2025
関西のおでかけイベント2025
九州・中四国のおでかけイベント2025

「春のどんどこ祭り」では、ジブリパークやスタジオジブリ作品にまつわる多彩なイベントを毎週開催。マーチングバンドの演奏をはじめ、音楽とともにスタジオジブリ作品の世界を楽しむ散策、オリジナル陶器の皿を作る陶芸体験など、大人から子供まで楽しめる内容が目白押しだ。
開催時期:2025年3月~4月
住所:愛知県長久手市 / ジブリパーク

愛知・名古屋の東別院・西別院にて、日本最大級の蚤の市「名古屋アンティークマーケット」を開催。過去最大規模となる200店舗以上が出店し、国内外からアンティーク雑貨やヴィンテージアイテム、昭和レトロ雑貨、古着、手芸品などが集結。キッチンカーが集うゾーンやマッサージを受けられるリラクゼーションゾーンも登場するなど、様々な楽しみ方のできるマーケットイベントだ。
開催期間:2025年4月26日(土)〜4月27日(日)
場所:愛知県名古屋市 / 東別院・西別院
レゴ ブロックの世界観を表現した屋外キッズテーマパーク「レゴランド ・ジャパン・リゾート」の春イベント「さくらナイト」。レゴ ブロックで作られた“枯れない桜の木”「レゴ サクラツリー」のライトアップと桜吹雪の演出、音楽とともに、レゴ ブロックのキャラクターたちがショーを繰り広げる。
開催日:2025年4月4日(金)・4月5日(土)
会場:愛知県名古屋市港区 / レゴランド ・ジャパン・リゾート
愛知・ラグーナテンボスのテーマパーク「ラグナシア」で行われる、サンリオピューロランドの世界を紹介するイベント。ポムポムプリンやクロミの部屋のフォトスポットや縁日スポットなどを展開する。かわいいもの好きの友達同士、子連れ家族のおでかけにおすすめだ。
開催期間:2025年2月15日(土)~5月18日(日)
場所:愛知県蒲郡市 / ラグーナテンボス「ラグナシア」「セロシアホール」
金沢21世紀美術館の所蔵作品を紹介する大規模なコレクション展。約4,200点におよぶコレクションのなかから、中園孔二、中川幸夫、保良雄など、12人の作家を紹介する。
会期:2025年2月1日(土)〜5月11日(日)
[前期 2月1日(土)〜3月23日(日) / 後期 3月25日(火)〜5月11日(日)]
会場:石川県金沢市 / 金沢21世紀美術館
「北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」展は、日本では目にする機会の少ない北欧絵画を紹介する展覧会。北欧諸国のうち、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3国に着目し、47作家による約70点を一堂に集めて公開する。
会期:2025年2月1日(土)〜3月26日(水)
会場:静岡県静岡市葵区 / 静岡市美術館
廃墟の美しさにスポットを当てた写真展「変わる廃墟展 2025」。SNSを中心に注目を集める総勢16組のアーティストによる、廃墟の壮大な美しさを捉えた作品を一挙公開する。
開催日程:2025年4月5日(土)~4月27日(日)
会場:愛知県名古屋市中区 / トゥデイズ ギャラリー スタジオ ナゴヤ
企画展「信州から考える 絵画表現の50年」は、第二次世界大戦後の絵画に着目し、長野県ゆかりの作家による作品を紹介。第二次世界大戦が終結した1945年から、阪神・淡路大震災が起こった1995年まで絵画の展開を、草間彌生や辰野登恵子など、18名の作家による63点の作品から辿る。
会期:2025年2月1日(土)~4月6日(日)
会場:長野県長野市 / 長野県立美術館 展示室1・2・3
2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜「河津桜」の開花とともに開催される「河津桜まつり」は、毎年多くの観光客が訪れる春の人気花見イベントだ。川沿いには多くの屋台が出店。さらに夜はライトアップが実施され夜桜も楽しめる。
開催日程:2025年2月1日(土)〜2月28日(金)
場所: 静岡県賀茂郡 / 河津川沿い
熱海のフラワーガーデン「アカオ フォレスト(ACAO FOREST)」では、日本で最も早咲きとされる「あたみ桜」が年明け1月に早くも開花。「河津桜」や「大島桜」「寒桜」といった桜も次々と開花を始め、壮大な海をバックに咲き誇る桜の絶景を楽しめる。
開催期間:2025年1月1日(水・祝)〜3月31日(月)
会場:静岡県熱海市 / アカオ フォレスト
「パンマルシェ」は、全国各地から約80店舗のパンが集結する、東海地区最大級のパンイベント。レアなパンや、パン好きとコラボレーションした限定メニュー、人気店の取り寄せコーナーなどを展開。入場は無料なので、春の陽気なおでかけの中でフラッと立ち寄っても楽しい。
開催日程:2025年4月5日(土)、6日(日)
会場:愛知県名古屋市東区 / オアシス21(銀河の広場、緑の大地)
名古屋のゴールデンウィークを彩る「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」では、14タイプ134種類のベルギービールが一堂に集結。日替わりビールなども登場し、多彩なベルギービールを味わうことができそうだ。また、ベルギーのフライドポテト“フリッツ”をはじめビールに合うベルギー料理も楽しめる。
開催期間:2025年4月24日(木)~5月6日(火・休)
場所:愛知県名古屋市 / 久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場
キル フェ ボン(Qu'il fait bon)の新店「キル フェ ボン名古屋栄」は、カフェスペース併設型の店舗。旬のフルーツや厳選した食材を使用した華やかなタルトを常時揃える他、店舗限定タルトも販売予定。カフェではできたてのタルトとドリンクを味わうことができる。
オープン日:2025年5月28日(水)
場所:愛知県名古屋市 / キル フェ ボン名古屋栄
岐阜城の横に位置する岐阜公園内に開業を迎える「岐阜城楽市」は、岐阜の地域食材を使ったレストランやカフェなど全11店舗が立ち並ぶ、ショッピングや食べ歩きを楽しむ新商業施設。だるま型の岐阜の名物菓子「起き上り最中」などお土産にもぴったりなスイーツ店も出店する。
オープン日:2025年4月26日(土)
住所:岐阜県岐阜市大宮町1丁目ほか











