細田守が監督を務めるアニメ映画『果てしなきスカーレット』が、2025年11月21日(金)に公開される。
アニメーション監督、細田守率いる「スタジオ地図」から、アニメ映画『竜とそばかすの姫』以来4年ぶりとなる待望の新作映画が公開へ。『サマーウォーズ』や『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』など、数々の印象的なアニメ映画を手がけてきた「スタジオ地図」が、今回は「人は何のために生きるのか」を問う、骨太で力強い作品を提示する。
映画『果てしなきスカーレット』のテーマは”生きる”。復讐という狂気に取りつかれた中世の王女スカーレットの物語となり、『時をかける少女』から19年、これまでのスタジオ地図・細田作品とは明らかに異なるヒロイン像が描かれる。
とある国の王女スカーレットは、国王である父を殺されてしまい、復讐にも失敗。目を覚ますとそこは狂気にあふれた「死者の国」だった。「死者の国」では宿敵に復讐を果たし、“見果てぬ場所”にたどりつかなければ虚無となり存在が消えてしまうという。スカーレットの果てしなき復讐の旅路の行く先とは?
主人公のスカーレットを演じるのは、『はたらく細胞』で第48 回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞した芦田愛菜。『怪盗グルー』シリーズや『映画 えんとつ町のプペル』など数々のアニメ作品において声の出演を果たしてきた芦田が、果てしなき復讐劇に身を投じる王女・スカーレットを豊かな声色で演じる。また、スカーレットと旅を共にする聖(ひじり)役は、『ドライブ・マイ・カー』『ラストマイル』の岡田将生が担当。岡田は本作で、長編アニメ作品に初挑戦となる。なお、芦田と岡田が共演するのは映画『星の子』以来5年ぶりとなる。
加えて、スカーレットが復讐に身を投じるきっかけを作ったクローディアス役を『バケモノの子』『未来のミライ』『竜とそばかすの姫』に続き4作目の細田作品となる役所広司が演じるほか、柄本時生や染谷将太、吉田鋼太郎、斉藤由貴、松重豊、市村正親といった豪華キャストが集結する。
なお、映画『果てしなきスカーレット』では、細田作品で初の試みとなる“プレスコアリング(プレスコ)”という収録方法を採用。まだ映像ができていない段階でキャストの声を先に収録し、その声に対してアニメーションを制作していくという手法だ。キャストの声の演技を聞いてあとからアニメーションが組み立てられるため、実写作品のような作り方となる。
主人公スカーレット…芦田愛菜
もともとは戦いよりも平和を望む父親を尊敬する、心優しき王女だったが父親を目の前で殺されたことから復讐に取りつかれていく。宿敵に復讐を果たすため“死者の国”を旅する。復讐相手に怒りを露わにしたかと思えば、自身の復讐心に対して苦悩する場面も。
聖…岡田将生
スカーレットと旅を共にする心優しい看護師。傷ついた人を癒すことを使命としており、現代日本で日々命と向き合う生活を送っていたが、ある日“死者の国”で目を覚まし、ボロボロに傷ついたスカーレットに出会う。スカーレットに対し、何の見返りもなく手を差し伸べる。
クローディアス…役所広司
権力を求め、スカーレットの父であり自身の兄であるアムレット王を殺して王位に就いた、冷酷非道な国王。何らかの理由で「死者の国」におちて、スカーレットの命を狙う。
アムレット…市村正親
スカーレットの父で、とある国の心優しい国王だったが、クローディアスに嵌められて処刑される。
ヴォルティマンド…吉田鋼太郎
騎士たちを従えるクローディアスの側近。「死者の国」でスカーレットの命を狙う。
ガートルード…斉藤由貴
スカーレットの母。弱腰の夫・アムレットを見限り、野心家のクローディアスの陰謀に加担する。
コーネリウス…松重豊
腕っぷしの強いクローディアスの側近。「死者の国」でスカーレットの命を狙う。
ポローニアス…山路和弘
クローディアスの側近。レアティーズと共に「死者の国」でスカーレットたちの動向を監視している。
レアティーズ…柄本時生
クローディアスの側近。ポローニアスと共に「死者の国」でスカーレットたちの動向を監視している。
ローゼンクランツ…青木崇高
クローディアスの家来。ギルデンスターンと共に「死者の国」でスカーレットの命を狙う。
ギルデンスターン…染谷将太
クローディアスの家来。ローゼンクランツと共に「死者の国」でスカーレットの命を狙う。
少女…白山乃愛
「死者の国」でスカーレットが出会う、少女。
老婆…白石加代子
「死者の国」でスカーレットが出会う、謎の老婆。