「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」南館が、2025年3月21日(金)にグランドオープン。商業施設「ショップ&レストラン」やホテル、都市型スパが開業を迎える。なお、エリア内のホテル「ホテルウォルドーフ・アストリア大阪」のみ開業は4月3日(木)。
「グラングリーン大阪」は、新たな大型複合ビルやJR大阪駅直結の大規模公園「うめきた公園」、そしてJR大阪駅周辺の既存の商業施設「グランフロント大阪」「ルクア大阪(LUCUA osaka)」などを含む大阪うめきたエリアの新たな街。大きく南街区と北街区の2つに分けられており、その中に南館と北館、公園内施設がそれぞれ開業する。すでに一部先行まちびらきされており、北館やうめきた公園内の商業施設は開業している他、2027年春頃にうめきた公園ノースパークの一部がオープンし、2027年度に全体まちびらきを予定している。
「グラングリーン大阪」南街区に位置する南館は、パークタワー、ゲートタワー、サウスタワーの3つの複合ビルで構成。全55店舗を構える商業施設「ショップ&レストラン」をはじめ、ホテル「ホテル阪急グランレスパイア大阪」と「ホテルウォルドーフ・アストリア大阪」、都市型スパ「うめきた温泉 蓮 ウェルビーイング パーク(Wellbeing Park)」などがオープンする。また、人々の交流を促す空間となる「ジャム ベース」のカンファレンススペースや、仕事の合間や通勤のついでに健康習慣をプラスできるウェルビーイングのスペースなども南館内にオープンする。
注目は、地下1階にアジア初出店を果たす大規模フードマーケット「タイムアウトマーケット 大阪(Time Out Market OSAKA)」。食と文化を一度に体験できるのが魅力で、約3,000㎡ものスペースに、厳選された17のレストランと2つのバー、そしてイベントスペースがオープンする。
関西トップクラスのシェフや有名レストランの料理、上質なカクテルを楽しめるのに加え、大阪の新進気鋭のアーティストが生み出すカルチャーやエンターテイメントも感じることのできる空間となる。
■ランチ&ディナー、締めの食事に使えるレストラン
「クシアゲ ゼロゼロイチ」
ミシュランガイドでビブグルマンを獲得し続ける創作串揚げ店の姉妹店
「コアラ食堂」
天満の路地裏で人気の創作鉄板焼き店
「クリッターズバーガー」
アメ村発のグルメバーガー専門店
「座銀 ダイバーシティ」
牛骨だしやビーガン醤油など、多様性を受け入れる独創的ラーメン店
「覇王樹 タケリア」
堀江のメキシカン・ファインダイニング「milpa」によるカジュアルライン
「あやむ屋」
大阪関西の焼鳥レストラン初のミシュラン1つ星を獲得した焼鳥屋が営む鶏料理店
「ピッツァ タイムワープ ∈ ラチェルバ」
イタリア料理を知り尽くす名シェフが手掛けるピッツァ
「情熱うどん 讃州」
大阪のうどんフリークならだれもが知る名店復活
「魏飯焼味」
京都にある中華の名店「創作中華 一之船入」の新ブランド
「喜多郎寿し」
厳選された食材、市場直送の鮮魚を用いた、一口で食べれる“しゃりこま”な寿司
「渡邊咖喱」
和風出汁とスリランカ産スパイスを融合させる、大阪・堀江の人気カレー店
「#肉といえば松田」
奈良県産の銘柄和牛「大和牛」を中心とする和牛割烹
「韓国食堂 入ル」
鶴橋「韓味一」の女将の味を受け継いだ蔘鶏湯専門店
■デザート&カフェタイムに使えるスイーツ店
「ジュリアンアイスクリーム シュクレとアシッド」
大阪の人気スイーツ&ベーカリーのコラボ
「セイイチロウ ニシゾノ」
名パティシエによる“香り”にこだわるパフェ専門店
「メルコーヒーロースターズ」
大阪・新町の行列ができるスペシャルティコーヒー専門店
「ぎおん徳屋」
素材の味をまもる京都・衹園の甘味処
「グラングリーン大阪」南館の低層部には、シーンによって使い分けができる飲食ゾーンやファッション・雑貨のショップ計55店舗が開業する。飲食ゾーンは、隠れ家レストランが集結した1階「グランシェフズバレイ(GRAND CHEFS’ VALLEY)」と、上質な空間で食事を楽しめる3階「ウメキタグランテーブルズ(UMEKITA GRAND TABLES)」の2つの空間を設ける。
南館 3階に位置する「ウメキタグランテーブルズ」では、宴会などビジネスシーンでも利用したい、ゆったりと食事を楽しめるレストランが集結。うめきた公園を見下ろす眺望で、おもてなしにぴったりの6店舗が出店する。