fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に

企画展「開館40周年記念 宇田荻邨展」が、三重県立美術館にて、2022年4月23日(土)から6月19日(日)まで開催される。

宇田荻邨の大規模展覧会

宇田荻邨《飛香舎(藤壺)》1965年(昭和40) 松阪市蔵
宇田荻邨《飛香舎(藤壺)》1965年(昭和40) 松阪市蔵

宇田荻邨(うだ てきそん)は、1896年、三重県松阪市に生まれた、京都画壇を代表する日本画家だ。第1回帝展における《夜の一力》の入選後、帝展、新文展、日展などを舞台に活躍を続け、流麗な線描と明るく爽やかな色彩により京都の四季を格調高く描きだした。その作品は、現実の京都以上に美しいとも評される。

宇田荻邨《桂離宮笑意軒》1964年(昭和39) 東京国立近代美術館蔵
宇田荻邨《桂離宮笑意軒》1964年(昭和39) 東京国立近代美術館蔵

企画展「開館40周年記念 宇田荻邨展」は、約40年ぶりとなる宇田荻邨の大規模展覧会。初期から晩年までの代表作に加えて、作画の背景を垣間見られる大下絵や写生帖、そして故郷松阪とのつながりを示す作品も展示し、65年におよぶ荻邨の画業を紹介する。

代表作からたどる画風の変遷

宇田荻邨《夜の一力》1919年(大正8) 個人蔵
宇田荻邨《夜の一力》1919年(大正8) 個人蔵

本展では、第1回帝展で初入選を果たした《夜の一力》や、第8回帝展で宮内庁買上げとなった《溪澗》、画業後期の代表作《清水寺》など、荻邨の名品を一挙公開。代表作の数々から、画風の変遷をたどってゆく。

郷里・松阪とのつながりにも着目

宇田荻邨《梁》1933年(昭和8) 松阪市(第一小学校)蔵
宇田荻邨《梁》1933年(昭和8) 松阪市(第一小学校)蔵

また、郷里の松阪とのつながりにも光をあて、松阪の偉人である本居宣長を描いた《鈴屋翁像》、荻邨の母校である松阪市立第一小学校に寄贈された《梁(やな)》や《魞(えり)》など、同地にゆかりの深い作品も展示する。

展覧会概要

企画展「開館40周年記念 宇田荻邨展」
会期:2022年4月23日(土)〜6月19日(日) 会期中に展示替えあり
会場:三重県立美術館
住所:三重県津市大谷町11
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(5月2日は開館)
観覧料:一般 1,000円(800円)、学生 800円(600円)、高校生以下 無料
※( )内は前売および20名以上の団体割引料金
※この料金で、「美術館のコレクション」、柳原義達記念館も観覧可
※生徒・学生は生徒手帳・学生証などを提示
※障害者手帳など(アプリ含む)の所持者が観覧する場合、付添者1名も観覧無料
※毎月第3日曜の「家庭の日」(5月15日、6月19日)は団体割引料金で観覧可
※前売券は、チケットぴあ、ファミリーマート、セブン-イレブンほかにて販売
※内容は変更となる場合あり(最新情報については美術館ウェブサイトにて確認のこと)

※画像の転載を禁ずる。

【問い合わせ先】
三重県立美術館
TEL:059-227-2100

Photos(4枚)

宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真1 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真2 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真3 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真4

Photos(4枚)

宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真1 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真2 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真3 宇田荻邨の大規模展覧会が三重県立美術館で - 京都画壇を代表する日本画家、初期〜晩年の代表作が一堂に|写真4

キーワードから探す

関連ショップ・スポット