恋愛映画『ちょっと思い出しただけ』が、2022年2月11日(金・祝)に公開される。池松壮亮と伊藤沙莉がW主演。
映画『ちょっと思い出しただけ』は、『バイプレイヤーズ〜もしも100人の名脇役が映画をつくったら〜』や『くれなずめ』などを手掛けた松居大悟監督が世に送り出す“自身初”の完全オリジナルラブストーリー。恋人と過ごす夜に感じる「世界に今、私たちだけ」という感覚や、誰しも孤独と不安を感じたことのある夜に少しだけ無敵になれる“一瞬の永遠”を描く。
物語のインスピレーション源になったのは、クリープハイプの新曲「ナイトオンザプラネット」。尾崎世界観が自身のオールタイムベストに挙げるジム・ジャームッシュの名作映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』に着想を得て書き上げたこの新曲を受けて、松居監督が“ちょっぴりビターな”ラブストーリーを書き上げた。
主人公となるのは、怪我でダンサーの道を諦めた佐伯照生(てるお)とタクシードライバーの野原葉(よう)。2人を中心に、関わる登場人物たちとの会話を通じて、都会の夜に無数に輝く人生の機微を、繊細かつユーモラスに映し出す。
物語では、照⽣の誕⽣⽇である「7月26日」を軸に、2021年から1年ずつ同じ日を遡り、別れてしまった男と⼥の“終わりから始まり”の6年間を描いている。年に一度訪れる“ある1日”を、現代を反映させつつ、松居監督独自の世界観で描き出した。
W主演を務めるのは、初共演となる池松壮亮と伊藤沙莉。共に日本映画界を背負う2人が、どのような掛け合いをみせるのか、注目したい。
佐伯照生(池松壮亮)
怪我でダンサーの道を諦めた男性。ステージ照明の仕事をしている。演じるのは、『君が君で君だ』や、クリープハイプの楽曲『憂、燦々』のMVなど、松居大悟監督作品にも多く出演してきた池松壮亮。
野原葉(伊藤沙莉)
照生の彼女。タクシードライバーとして働いている。葉役を務めるのは、子役からキャリアを重ね、2021年のエランドール賞新人賞、ブルーリボン賞助演女優賞を受賞した伊藤沙莉。
『ちょっと思い出しただけ』の主演を務めた池松壮亮、伊藤沙莉にインタビューを実施。本作では恋人役として、6年間にわたる時の経過をリアルに、高純度に演じきった2人が、どのような思いで撮影に臨んだのか。本作に向けた思いや撮影現場での裏話など、貴重なエピソードを語ってくれた。
池松さんは松居大悟監督の作品に出演するのは『君が君で君だ』以来4年ぶりです。主題歌を歌っているクリープハイプとも久々のタッグとなりますね。
池松:松居監督やクリープハイプとは、僕が20代前半の時にPVや映画作品をたくさん一緒に作ってきました。ここ5年くらいは3者それぞれの道を進んでいて、僕も30代になり……というタイミングで松居監督から『ちょっと思い出しただけ』のオファーを頂きました。
『ちょっと思い出しただけ』に出演するにあたってどのようなことをまず考えましたか?
池松:時代が大きく変わってしまったここ2年は、色々と思うことがあり、どちらかというと海外に目を向けて活動していて。『ちょっと思い出しただけ』の撮影期間も元々はロシア映画の撮影に向かう予定でしたが、その話がコロナによって白紙になって「どうしようかな」と思っている時にちょうど松居さんから連絡を頂きました。
その時にまず思ったのは“20代で3者やってきたことの決着を付けなければいけないな”ということでした。『ちょっと思い出しただけ』のベースになっているクリープハイプの「ナイトオンザプラネット」という楽曲は、“命より大切な子供”“いつのまにかママになってた”と歌っています。パーソナルな視点の現在地から、もう決定的に戻れない“あの頃“、2020年よりも前、平成という時代を明確に歌っている曲だと感じました。そこにはクリープハイプなりの決着の付け方があって、そこにとても感動しました。