fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. ライフスタイル・カルチャー   /  
  4. トピック

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など

大阪府では、梅田・中之島周辺、心斎橋・難波周辺の両エリアを中心とし、再開発が進んでいる。大型複合施設をはじめとし、ホテルや美術館の設立、そして交通網までもが充実し、より便利で活気的な街へと変貌する。

梅田・中之島エリア

うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」

うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」

大阪北区梅田周辺の大規模再開発により、「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」が誕生へ。JR大阪駅周辺や、「グランフロント大阪」「ルクア大阪(LUCUA osaka)」などの位置するエリアが生まれ変わる。2024年夏頃を目途に街びらきが始まり、2027年に全体開業を予定している。

大阪駅直結「JPタワー大阪」

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など | 写真

「グラングリーン大阪」のJR高架下貫通通路を挟んだ隣接地、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区に誕生する大型複合ビル「JPタワー大阪」。2023年3月に整備される「JR大阪駅西口改札」と直結するだけでなく、西梅田地区と大阪駅を結ぶガーデンアベニュー(地下通路)や、「JR大阪駅連絡橋口改札」から直通となる2階に新設の歩行者デッキとも接続。地下3階~地上39階で構成され、地下2・3階に駐車場、地下1階から6階に商業施設「KITTE大阪」、6階に劇場、7階から8階および29階から38階にホテル、9階にオフィスサポート、11階から27階に西日本最大級のオフィス空間が入る。

新劇場「SkyシアターMBS」

※画像はイメージ
※画像はイメージ

大阪駅直結の大型複合ビル「JPタワー大阪」内6階に、約1,300席を設ける新劇場「SkyシアターMBS(スカイ シアターエムビーエス)」が、2024年3月下旬にオープン。自由度の高い舞台機構と最新設備を備え、演劇・ミュージカル・音楽・演芸など国内外の芸術性の高い演目や、関西文化の発信に寄与する多様な演目を上演する。

「大阪ステーションホテル」

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など | 写真

JR西日本ホテルズとマリオット・インターナショナルによる新ホテル「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション(THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection)」が、新複合ビル「JPタワー大阪」内に2024年夏に開業。40平米の部屋を中心に418室の客室を完備。また、宴会場やレストラン、大浴場を併設するフィットネスジムなどが設けられる予定だ。

ヒルトン最高級ホテル「ウォルドーフ・アストリア」

ウォルドーフ・アストリア大阪「外観」(完成予想イメージ)
※今後変更となる可能性あり
ウォルドーフ・アストリア大阪「外観」(完成予想イメージ)
※今後変更となる可能性あり

ヒルトンの最上級ラグジュアリーホテルブランド「ウォルドーフ・アストリア」が関西初進出。大阪・梅田の大規模再開発「グラングリーン大阪」により、2025年度上期に開業予定。南街区の賃貸棟・西棟の2階および28階~38階に位置し、50平米を中心とする252室の客室を完備する。

大阪梅田ツインタワーズ・サウス

大阪梅田ツインタワーズ・サウス

「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」は、阪神百貨店が入居する大阪神ビルディングの建替により2022年3月24日(木)に新たに生まれた高層ビル。阪神百貨店が占める中低層階の「百貨店ゾーン」と高層階の「オフィスゾーン」で構成される。また、2022年4月1日(金)には、阪急うめだ本店が入っている梅田阪急ビルを「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する。

ヨドバシ梅田タワー(仮称)

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など | 写真

大阪駅北口に2019年に誕生した大規模商業施設「ヨドバシ梅田タワー」は、新業態19店舗、関西初23店舗、大阪初13店舗を含む約200店舗を集積する商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」、約1,000室の「ホテル阪急レスパイア大阪」を併設した大阪・梅田のランドマーク。商業施設の各フロアは、地下2階から5階に展開する既存のヨドバシカメラマルチメディア梅田と接続されている。

難波・心斎橋ほかミナミエリア

なんばスカイオ

なんばスカイオ
「ほんまもん」内装イメージ

2018年10月中旬にオープンした、大阪・南海なんば駅に隣接する「なんばスカイオ」は、国内外の観光客から地元の人まで楽しめる商業エリアをはじめ、オフィスやクリニックなど、様々な機能を兼ね揃えた商業施設だ。商業フロアとなるのは、5階と6階。5階には、”日本の伝統・文化・こだわりのJAPANブランド”をコンセプトに、日本の魅力を再発見できるエリア「「伝統・文化の体験工房 ほんまもん」、6階には”健康”をテーマにしたグルメやスポーツウェアなどが揃う「ヘルシー・ラボ」がオープンする。

星野リゾート「OMO7大阪 by 星野リゾート」

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など | 写真

洗練された館内デザインとリラックス空間、心地よいホスピタリティで来館者を圧倒的非日常空間を創出してきた星野リゾートが、昔からの大阪の風情と楽しさを今も色濃く残す街、新今宮に宿泊施設「OMO7大阪 by 星野リゾート」をオープン。。建物は、地上14階、客室数は436室。また、ホテル建設と同時に、周辺環境の設備も行い、新今宮駅ホームに隣接する約14,000平米の敷地には、緑豊かなガーデンエリアを設ける。

堺エリア

「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など | 写真

ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が、2022年11月8日(火)に大阪府堺市美原区にオープン。堺市初出店97店(うち関西初出店33店)を含む全212店するほか、屋内型スタジアムコート「ファンスタクロススタジアム(Fansta X Stadium)」をはじめ、イベントを観覧しながら食事を楽しめるフードホールやエリア最大級のフードコート、ファッション・雑貨・ライフスタイルショップなどが軒を連ねる。

大阪ベイエリア

夢洲駅タワービル(仮称)

夢洲駅タワービル(仮称)
夢洲駅タワービル(仮称) イメージ

大阪メトロは、「夢洲駅タワービル(仮称)」と、中央線の新駅「夢洲駅(仮称)」の実現化にむけて動きだした。「夢洲駅タワービル(仮称)」は、多様性が活力を生み出し、それが大阪中へ染み渡っていくというコンセプトのもと開発が進められる。地上55階、高さ約275mという巨大なビル内にはオフィス、ホテル、商業施設などが入居予定。総工費は、1000億円超を見込んでいる。

泉南・りんくう

りんくう中央公園用地に新複合施設

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など|写真1

りんくう中央公園用地には、今後ホテル、コンベンションホール、物販・飲食店舗、サービスアパートメントを含む複合型施設が建設される予定。なお、着工・開業予定日などは未定だ。

グッと便利に!大阪都市部へのアクセスが変貌

「なにわ筋線」

「なにわ筋線」

大阪に新たな路線「なにわ筋線」が誕生。「なにわ筋線」では、中之島駅(仮称)と西本町駅(仮称)と南海新難波駅(仮称)が新駅として設けられ、既存のJR難波駅と南海新今宮駅から、新たに誕生する西本町駅、そして北梅田駅を結ぶ区間が整備される。新路線開通により、これまで乗り換えが多く不便だった関西空港から都心部へのアクセスがグッと便利になる。

Photos(3枚)

大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など|写真1 大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など|写真2 大阪再開発まとめ、観光&おでかけスポットが変貌!梅田・難波・心斎橋・中之島など|写真3

Photos(3枚)

キーワードから探す