fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

銀座メゾンエルメス ル・フォーラムの展覧会「体を成す からだをなす」現代美術から探る“身体と社会”

  •  twitter
  • 40 179
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

エルメス(HERMÈS)財団が東京・銀座に展開する銀座メゾンエルメス ル・フォーラムでは、展覧会「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」を、2025年7月19日(土)から10月12日(日)まで開催する。

「社会的身体」をテーマに13人のアーティストを紹介

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

展覧会「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」は、フランス・ダンケルクの現代美術コレクション「フラック・グラン・ラルジュ(FRAC Grand Large)」が所蔵する作品を紹介するグループ展だ。

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

公共コレクションであるフラック・グラン・ラルジュは、1960年代以降を対象に、フランスばかりでなく世界各国のアーティストやデザイナーによる2,000点超の作品を収集してきた。同コレクションは、さまざまな表現媒体を横断する作品を含むばかりでなく、美術や社会に潜むヒエラルキーやジェンダーなど、今日的な問題を反映している。

世界各国のアーティスト13人が出品

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」では、「社会的身体」をテーマに、ヨーロッパやアメリカ、日本出身の現代アーティスト13人による作品を紹介。ヘレン・チャドウィックやブルーノ・ムナーリ、アナ・トーフ、笹原晃平などの作品を取り上げつつ、個人から社会へと、身体を介して架橋する試みに光を当ててゆく。

アーティストの身体

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

本展では、アーティストの身体そのものに目を向けた作品を紹介。たとえば、ワルシャワに生まれパリで活動したアンドレ・カデレや、ロンドン生まれのヘレン・チャドウィックだ。カデレは代表作《丸い木の棒》において、縞模様の棒を公共空間に持ちこむパフォーマンスをとおして、展覧会といった既成の芸術空間や制度を問い直した。会場では、パフォーマンスの様子を捉えた写真を、実際の木の棒とともに展示している。

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

一方でチャドウィックは、女性の役割やアイデンティティ、表現をテーマとするなど、フェミニズム・アートの文脈で知られている。本展では、キッチンに設られた器具をモチーフに、チャドウィック自身がパフォーマンスを行う《イン・ザ・キッチン》を紹介。女性と結びつけられやすい家事の場に介入することで、女性の身体に向けられた視線を問いかけているといえるだろう。

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

カデレやチャドウィックの例に見られるように、アーティスト自身の身体を起点とすることで、社会的な制度や通念を捉え直すことに繋がる。つまり、身体を介して、個人から社会へと橋渡しがなされているのだ。実際、1970年代には、アーティストの身体そのものが作品の表現媒体となった。そこでは身体が、政治的な道具として、抗うものとして働いたのだといえる。

人と人の繋がりへ

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

個人から社会への展開は、アテネ生まれのネフェリ・パパディムーリにも当てはまる。《森になる》は、衣服を彷彿とさせる、10の巨大なファブリックから構成される作品であり、パパディムーリはこれを「身体的なマスク」と呼んでいる。つまり、実際に纏い、動かすことで、人と人の関係性を紡いでゆくことができるのだ。このようにパパディムーリの作品では、個としての身体が他者に向かい、そうすることで社会を織りなすプロセスに開かれているのだ。

社会に開かれる作品

「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景 銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年 © Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
「体を成す からだをなす — フラック・グラン・ラルジュ 収蔵作品セレクション展」展示風景
銀座メゾンエルメス ル・フォーラム 2025年
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

作品はそれ自体で閉じたものではなく、むしろ社会に対して開かれたものでもありうる。その例が、東京に生まれ、大阪を拠点に活動する笹原晃平の《サニー》だ。これは、色とりどりの傘を組み合わせた、ドーム状のインスタレーションである。そこで使われるのは、飲食店や商業施設に忘れられた、数多くの傘。その制作はインストラクション、つまり指示書に沿って行われるものであり、アーティストはインストラクションさえ手がければ、原理上は実際の制作に必ずしも立ち会う必要はない。作品の生は、アーティストの手から離れたのちも、展示されるたびごとにさまざまな人々によって紡がれてゆくのだ。

Photos(33枚)

エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真1 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真2 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真3 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真4 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真5 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真6 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真7 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真8 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真9 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真10 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真11 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真12 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真13 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真14 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真15 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真16 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真17 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真18 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真19 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真20 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真21 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真22 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真23 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真24 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真25 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真26 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真27 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真28 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真29 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真30 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真31 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真32 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真33

Photos(33枚)

エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真1 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真2 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真3 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真4 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真5 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真6 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真7 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真8 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真9 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真10 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真11 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真12 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真13 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真14 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真15 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真16 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真17 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真18 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真19 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真20 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真21 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真22 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真23 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真24 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真25 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真26 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真27 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真28 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真29 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真30 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真31 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真32 エルメス(HERMÈS) 体を成す からだをなす|写真33

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

ブランドプロフィール

関連用語