「ハーモニーランド」は、大分県にある屋外型のサンリオテーマパーク。キャラクターグリーティング、ショー、アトラクション全てを一度に楽しめる観光スポットだ。実際の旅行体験をもとに「ハーモニーランド」をレビュー。園内の見どころ、グルメ、お土産まで写真付きでまとめて紹介する。
「ハーモニーランド」は、東京都にある全館屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」の姉妹施設。子どもが楽しめるアトラクションが豊富で、園内のアトラクション数は全部で15。キャラクター系遊園地の中では、敷地が広く人が密集しないため、ショーやアトラクションを思う存分楽しめるのが魅力。入園料は、アトラクション利用含め4歳以上共通で3,600円と比較的リーズナブルなのが嬉しい。
ハーモニーランドは、大分空港から車で約30分。観光名所・別府温泉や湯布院からも車で約30分ほどとアクセス良好で、旅行プランにも組み込みやすい立地だ。大分空港駅からは路線バスで移動ができるので、車がなくても訪れやすい。注意ポイントは、バスの本数が1時間に1本と少ないこと。
ハーモニーランド内は、大きく4つに分かれており、エリアごとに楽しめるアトラクションや雰囲気が異なる。
■ハーモニービレッジ:パレード・ライブショーが行われるメインステージがある
■ハーモニーパーク:キャラクターグリーティング施設が多数
■ホワイトバーズスクエア:屋外型アトラクションが豊富
■カーニバルスクエア:大型アトラクションが1つある、自然に囲まれたエリア
他にも、春には桜などの自然も楽しめるハーモニーガーデンもある。
ハーモニーパークと「カーニバルスクエア」を結んで走る「ハーモニートレイン」が運行しており、スムーズに移動可能だ。「カーニバルスクエア」でアトラクションを楽しみ、メインエリアへ戻る場合は約40分。観光の目的や体力にあわせて、効率よく回れるルートを事前に決めておくのがおすすめだ。
4つのエリアには、カップルや友達同士、家族連れでも満喫できるアトラクション、フォトスポットがあり、キャラクターショーや限定フードも充実している。実際に歩いてみて感じた「エリアごとのおすすめポイント」を写真付きで紹介。ハーモニーランドデビュー者も、リピーターもきっと旅の参考になるはず。
「ハーモニービレッジ」の目玉は、パレードが行われるメインステージ。円形型の立体ステージで、どの場所にいてもよく見え、写真も撮りやすい。ショー中は“パレード”の名の通り、キャラクターたちがステージをぐるりと回って登場するため、どこにいてもお気に入りのキャラクターを間近で見るチャンスがある。
円形ステージで観客が分散しているため、ショーの場所取りがスムーズ。最前列は有料席で、2列目以降は無料で座ることができる。
「ハーモニーパーク」は、サンリオキャラクターとのグリーティングが充実したエリア。2025年新設の「キャラクターグリーティングファンスタジオ」は"推しキャラ”と間近で触れ合えるアトラクション。ハイタッチやハグ、写真撮影など、サンリオキャラクターとの特別な時間を楽しめる。