ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)世界初となるかき氷が、六本木のフレンチ店ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションで味わえる。従来のかき氷のイメージとは一線を画す"大量トッピング”が決め手。フレッシュマンゴー、サクサク食感のメレンゲ、パイナップルのチュイルをパフェのように飾り付けた。シロップは、パイナップル・パッションフルーツ・マンゴーを合わせたエキゾチックな味わいで、バナナとパッションフルーツを合わせたクリームも、氷の中に隠れている。
期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)
取り扱い店舗:ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション
「WA!!くまのかき氷」は、その名の通り"くまモチーフ”のキュートなスイーツ。黒糖と練乳を合わせた氷で顔を作り、クリームや焼き菓子で、くまの鼻や耳を表現した。食べ進めていくと、抹茶プリン、ゆであずき、かりんとうなど、和素材が顔を出し、“わ!”と驚く仕掛けが満載。味わえるのは、"東京タワーが見える”レストラン・テラスダイニングタンゴで、デートにも完璧なメニューだ。
期間:2025年6月16日(月)~9月15日(月・祝)
販売店舗:テラスダイニングタンゴ(東京都港区芝公園3丁目5-4 1F)
源吉兆庵のカフェレストラン「ザ ハウス ケーミナモト」で、“金魚の羊羹”が浮かぶアートなかき氷が味わえる。特製ゆずみつシロップを使ったさっぱりとした味わいで、水槽に見立てたマスカット風味のゼリーの食感が心地よい。中には、自家製餡が入っているサプライズも!アートアクアリウム美術館のセットプラン限定メニューで、ティータイムの後は、金魚アート鑑賞も楽しんで。
期間:2025年8月5日(火)~8月28日(木)
場所:銀座三越 新館8階「ザ ハウス ケーミナモト」
ザ ストリングス 表参道のかき氷はレインボーカラー!カラフルなかき氷をベースに、マンゴー、メロン、シャインマスカットなどのフルーツやバニラアイス、ニューヨークチーズケーキなど"てんこ盛りに”トッピング。スイーツがたくさん詰まった"夢のような”メニューは、追いソースで味変してより欲張りに楽しむことも。
販売期間:2025年7月9日(水)~9月16日(火)
場所:ザ ストリングス 表参道 1F カフェ&ダイニング ゼルコヴァ
自分でカスタマイズが楽しめる“食べるアートかき氷パフェ”が、ザ ストリングス 表参道から登場。いちご・マンゴー・巨峰など5つのフレーバーソースから1つ選び、フルーツ、ゼリーなどをトッピング。世界に1つだけのオリジナルデザインで、特別感はひとしおだ。かき氷と共に、マカロンやレアチーズケーキなどのスイーツも提供してくれるのが嬉しい。
期間:2025年7月1日(火)~9月15日(月)
場所:ザ ストリングス 表参道 B1F タイムネスト
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開する「カフェ キツネ」渋谷・京都新風館限定でふわふわかき氷が登場。チョコレートコーヒーソースとマスカルポーネクリームを合わせた「ティラミス」、わらび餅ときな粉フレーバーのクリームをのせた「抹茶」、2つの大人フレーバーを取り揃える。
発売日:2025年7月14日(月)※期間限定
販売店舗:カフェ キツネ 渋谷、京都新風館
ジョルジオ アルマーニ(Giorgio Armani)が手掛けるアルマーニ / カフェ 表参道に"水不使用”のユニークかき氷が登場。フレッシュな苺とミルク・練乳を凍らせてふんわり削り氷代わりに。水を一切使っていないため、芳醇な苺の香りまで感じられるのが特徴だ。氷の中にはミックスベリーソース、マスカルポーネクリームなどが詰まっており、食べ進めるほどに"味変する”のも面白い。
期間:2025年7月14日(月)~8月31日(日)
場所:アルマーニ / カフェ 表参道
梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー」のかき氷は"梅”がポイント。バタフライピーとブルーベリーを合わせて“星が瞬く夜空”を表現した幻想的なかき氷に、3種の梅酒シロップを添えた。シロップをかけると、かき氷がパープルからピンク色へチェンジ。トップに乗せたフローズン完熟南高梅を割ると、梅エキスがじゅわっと広がって、すっきりとした酸味も感じられる。
期間:2025年6月6日(金)~10月5日(日)
店舗:ザ チョーヤ ギンザバー(東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F)
アコメヤ トウキョウ(AKOMEYA TOKYO)の食事処「アコメヤ食堂」で、“国産素材”を贅沢に使ったかき氷が登場。「和栗と紅はるかクリーム」は、宮崎県産のさつまいも「紅はるか」のクリームを忍ばせた"秋先取り”フレーバー。トップには、クリーミーな和栗ソースとすっきりとした味わいのほうじ茶シロップをあしらい、香り豊かに仕上げている。
期間:2025年8月中旬~9月下旬
場所:アコメヤ食堂 神楽坂
お茶と海苔の老舗・山本山が手掛けるカフェ「ふじヱ茶房」で、一風変わったかき氷が味わえる。宇治抹茶×小豆を合わせた宇治金時に添えられたのは"海苔シロップ”。海苔を溶かしてゴマと醤油で味付けしたシロップは、想像以上にスイーツとの相性が良く、かき氷の上からかけると、大人な味にチェンジ。
発売日:2025年7月7日(月)~期間限定
場所:山本山 ふじヱ茶房(東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング 1階)
セサミストリートのキャラクターがかき氷になって登場。エルモ、クッキーモンスター、ビックバードなど、各キャラクターのイメージに合わせて、フレーバー・トッピングを変えて全8種類を用意する。真っ赤なエルモは夏いちごを贅沢に使って表現。一方、クッキーモンスターは、トレードマークのチョコチップクッキーを飾っているのがポイントだ。
販売期間:2025年6月26日(木)〜9月15日(月)
販売店舗:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店・アーバンドック ららぽーと豊洲店
映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法動物・ピグミーパフをモチーフにしたかき氷ドリンクが誕生。ピーチ&グレープフレーバーのかき氷で、カラフルで愛らしいピグミーパフの姿を表現した。かき氷の中には"弾ける”プチプチパールが隠れている、遊び心たっぷりなメニューだ。味わえるのは、「ハリー・ポッター」の施設スタジオツアー東京内のカフェのみ。
発売日:2025年7月18日(金)~期間限定
取扱い店舗:スタジオツアー東京「フロッグカフェ」
「ムーミン」を生み出した、トーベ・ヤンソンの創作活動をたどる展覧会「トーベとムーミン展〜とっておきのものを探しに〜」の開催に合わせて、1枚のイラストに着想を得た特別なかき氷が登場。卵に夢中でペイントするムーミン、リトルミイ、ミムラの姿をスイーツプレートの中で表現した。
期間:2025年7⽉16⽇(⽔)〜9⽉17⽇(⽔)
開催場所:六本木ヒルズ森タワー 52階 「トーベとムーミン展〜とっておきのものを探しに〜」コラボレーションカフェ
水木しげるの漫画をテーマにした「鬼太郎茶屋 はなれ」。鬼太郎モチーフのあんみつやフロートなどのキャラクターメニューが味わえる可愛い喫茶室だ。ここで味わえるのは、日本の妖怪「べとべとさん」をイメージしたかき氷。まん丸の顔をひんやり氷で表現し、中に生クリームとバニラアイスを忍ばせた。歯が見えるまで大きく開いた口が不気味で、少し食べるのをためらってしまうかも…。
発売日:2025年8月23日(土)~
場所:鬼太郎茶屋 はなれ(喫茶) 東京都調布市布田1丁目35-3DAIMONビル2階C号
新江ノ島水族館の公式キャラクター“あわたん”が、かき氷に。ラムネ風味のかき氷の上に、カラフルなフルーツをトッピングした。“あわたん”型のクリアケースは、持ち帰りOKで、旅の思い出にゲットするのも楽しいかも。
販売期間:2025年7月1日(火)~順次
場所:新江ノ島水族館「あわたんカフェ」