映画『ランニング・マン』が2026年1月30日(金)に公開される。
映画『ランニング・マン』は、小説家スティーヴン・キングと監督エドガー・ライトが初めてタッグを組んだ作品。
主人公は、職を失いお金も無い、どん底の生活を送る男ベン・リチャーズ。重病の娘の医療費を工面するためにベンが参加したのは、莫大な賞金が手に入るショー「ランニング・マン」だった。
物語の舞台は、一握りの富裕層とそれ以外の貧困層に二極化した、そう遠くない未来。人々は、社会を牛耳るネットワーク企業主催の“デスゲーム”リアリティショー「ランニング・マン」に熱狂している。
「ランニング・マン」は、数あるデスゲームの中でも超過激、過去生存者0のデスゲーム。無制限の逃走範囲で30日間、鬼ごっこを逃げ延びると大金が貰えるという至って簡単なルールだが、捕獲された場合は即死亡。さらに鬼ごっこの実態は、高度な殺人スキルの訓練を積んだ殺戮ハンターが執拗に挑戦者を追跡するというもので、懸賞金を狙った全視聴者が参加者をハンターに差し出そうと世界中で躍起に......。ベンは、30日間の過酷な鬼ごっこを逃げ切ることができるのか?
ベン・リチャーズ...グレン・パウエル
主人公は職を失い、重病の娘の医療費にも困る35歳のベン。彼は人生逆転の賞金を目当てにネットワークが運営する最凶のデスゲーム「ランニング・マン」へ応募。ルールはシンプルで、逃走範囲は無制限。逃げ切ればの賞金がもらえる。職も金も特殊能力もない普通の男ベンは、どうやって30日を生き延びるのか?
ジョシュ・ブローリン...ダン・キリアン
世界一のリアリティショー「ランニング・マン」の創設者にして仕掛け人。視聴率が最優先のダーク・プロデューサー。生き残ったものはゼロのゲームで、ベンの境遇やハングリー精神を面白がって「だからお前を選んだ。世界中が視聴する」と煽る。
コールマン・ドミンゴ...ボビー・トンプソン
リアリティショーの“華やかで派手な司会者”「敗者には死あるのみ!」と煽る。
累計4億部超を売り上げたレジェンド作家で『IT/イット “それ”が見えたら終わり。』『シャイニング』『スタンド・バイ・ミー』など映画化作品も多いスティーヴン・キング。
原作も同じく「The Running Man(ランニング・マン)」で、スティーヴン・キングは、当時ペンネーム「リチャード・バックマン」名義で1982年に発表した。命を懸けて賞金獲得を目指す斬新な設定が話題を呼び、後の「バトル・ロワイアル」や「イカゲーム」などデスゲームジャンルの先駆けともなった名作だ。日本では「バトルランナー」というタイトルでリリース。1987年にはアーノルド・シュワルツェネッガー主演で映画化もされた。今回の『ランニング・マン』は、より原作に忠実に映画化されるという。
監督を務めるのは、スタイリッシュな映像と軽快な選曲で知られる『ベイビー・ドライバー』のエドガー・ライト。ベンの逃走劇がエドガー・ライトらしい音楽と共に炸裂する。映画ファンにはたまらない化学反応が起こりそうだ。
主人公ベンを演じるのは、グレン・パウエル。J.J.エイブラムスやロン・ハワード作品への主演も決定しているブレークスターで、日本では『トップガン マーヴェリック』でのハングマン役で注目された。
トム・クルーズにもアドバイスをもらったようで、「トムは最高の師匠で友人。『ランニング・マン』主演決定を伝えると、“今すぐ自分が走る姿を撮影しろ。思っているほどカッコよくないぞ!”と親身に助言してくれた」と語っている。
【作品詳細】
映画『ランニング・マン』
公開日:2026年1月30日(金)
全米公開:2025年11月7日(金)
原作:スティーヴン・キング
監督:エドガー・ライト
脚本:エドガー・ライト、マイケル・バコール
出演:グレン・パウエル、ジョシュ・ブローリン、コールマン・ドミンゴ、マイケル・セラ、ケイティ・オブライアン、リー・ペイス、ウィリアム・H・メイシー、ショーン・ヘイズ