fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. 映画   /  
  4. インタビュー

橋本環奈&眞栄田郷敦にインタビュー、『カラダ探し』は‟青春系”ホラー映画?原作への愛に迫る

  •  twitter
  • 133 460
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』が2025年9月5日(金)に公開へ。前作『カラダ探し』に続き、主演を務める橋本環奈と、共演の眞栄田郷敦にインタビューを行った。

‟赤い人”に襲われる夜を繰り返すループ型ホラー映画『カラダ探し』

ホラー映画『カラダ探し』人気携帯小説を橋本環奈で実写化!深夜の学校、“赤い人”に見つかると終わり

2022年公開された『カラダ探し』は、同名の携帯小説を原作にしたホラー映画。時間のループに巻き込まれた6人の高校生は、真夜中の学校で血まみれの‟赤い人”に見つかった場合、必ず殺されてしまう。目が覚めると前日の朝に時間が戻っており、毎晩恐怖体験を“繰り返す”ループ型ホラーだ。

同じ1日から抜け出すために課されたデスゲームこそが、バラバラに切断された人体のパーツを探して集める“カラダ探し”。そんな映画『カラダ探し』は、2022年公開のホラー映画でNo.1の興行収入を記録する大ヒットとなった。

『カラダ探し』から3年後の‟新たな恐怖”を描く

ホラー映画『カラダ探し』新作 - 主演は橋本環奈、“体を探すまで繰り返す”恐怖のループ再び
©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』の舞台は、真夜中の遊園地。前作『カラダ探し』の意味深な結末の続きを、大きくスケールアップした世界観で描き出す。友人たちと協力して“赤い人”を打ち倒し、“カラダ探し”を終わらせることに成功した明日香&高広だが、その直後に明日香が消えてしまう……。

橋本環奈&眞栄田郷敦にインタビュー

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真1

そんな映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』の公開に先駆け、橋本環奈&眞栄田郷敦に2Sインタビュー。共演3度目となる2人の和気あいあいとした空気感の中、前作『カラダ探し』と今作との演じ方の違いやお互いの成長した部分、芝居におけるポリシーなど、貴重な話をたっぷり伺うことができた。

映画『午前0時、キスしに来てよ』より
映画『午前0時、キスしに来てよ』より
©2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会

お2人は『午前0時、キスしに来てよ』『カラダ探し』、そして今作で3度目の共演になりますね。

橋本・眞栄田:あー!!!そっか!

橋本:そうだね!

前作の『カラダ探し』から3年ぶりに再会されて、お互いに成長や変化したポイントはありますか?

橋本:成長…郷敦は、変わらない安心感がありますね(笑)。変わった…?

眞栄田:えー、変わったと思う。

橋本:変わった!?もしかして老けたとか?(笑)

眞栄田:なんか擦れた気がする(笑)。

橋本:ねえ、やだ!!!(笑)絶対擦れないでほしいんだけど!郷敦にはこのままでいて欲しいです。

眞栄田:あはははは(笑)。

橋本さんは変わられました?

眞栄⽥:出会った時から本当に変わらないです。皆さんご存知の通りの“橋本環奈”って感じです(笑)。

橋本:私、中学⽣から変わってないですから。

眞栄⽥:ずっと明るいですよね!

橋本:ありがとうございます(笑)。

実写化作品は、‟原作を愛する”気持ちを大切に

映画『カラダ探し』より
映画『カラダ探し』より
©2022「カラダ探し」製作委員会

『カラダ探し』の良さってどんなところにあると思いますか?

橋本:日本の王道的なホラーは「貞子」のような怨念系のイメージが強い気がするんです。『カラダ探し』はそれだけじゃなくて、青春の1ページを切り取ったような原作、物語の面白さが詰まってるところじゃないでしょうか。青春系でホラー苦手な人でも見れる作品というか。

『カラダ探し THE LAST NIGHT』の舞台も、前作『カラダ探し』から3年後の世界。特殊な環境下に置かれた明日香と高広。前作との違いはなんでしょう?

橋本:明日香の成長が見られると思います。前作より、自分のためだけじゃなく、周りを助ける行動力が身に付いています。あとは、探していた前作とは戦い方が違って「私のカラダを探して」って言う方になりましたね。

眞栄⽥:前作の⾼広は明るいクラスの⼈気者でしたが、今作は、明⽇⾹がいなくなり“闇堕ち”した状態。そんな絶望感と、そのことを誰も信じてくれない、受け⼊れてくれない孤独感、疎外感を演じる上で⼤事にしてました。⾼校⽣の5⼈と出会ってからは、その⼦たちのピュアさに救われつつ、ラストに向けて希望が⾒えてくるような変化を意識しました。

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真4

「カラダ探し」をはじめ、橋本さんは「キングダム」や「千と千尋の神隠し」、眞栄田さんは「東京リベンジャーズ」や「ゴールデンカムイ」など、人気原作の実写化作品を多く演じられています。実写化作品とオリジナル作品において、演じ方に違いはありますか?

橋本:原作ありとオリジナル脚本だからっていう違いはなく、キャラクターによって変わります。原作の実写化作品だと、原作ファンの方がいらっしゃるので、ビジュアル面はできるだけ近づけようと意識します。

眞栄田:僕は実写の場合、見た目の部分をすごく大事にしてます。見た目が説得力あると、多少キャラクターが変わっていたとしても大丈夫かなと思えるので。

橋本:そうだよね。私は原作ものをやらせていただく時、その原作を好きかどうかがすごく重要だと思います。自分が演じる作品の原作も好きだし、誰よりもこのキャラクターのことを愛してる!って言えないと。

眞栄田:うんうん。

橋本:原作漫画やアニメ、小説と、実写化した映像だと全然違うので、その違いに固執しすぎても良くない気がして…。違うのは当たり前なので、自分の中で意味を持たせられるかだと思いますね。

眞栄田:演じるキャラクターに自分の意味を持たせたいですよね。原作と少し変わったとしても、キャラクターが魅力的に映るようにしていきたい。オリジナル作品は、自分でキャラクターを作り上げられるので、演じる側としてはやりやすいです。

瞬発力とコミュニケーション

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真12
©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会

では作品関係なく、お芝居をされる上で最も大切にしているポリシーは何でしょう?

橋本:なんだろう…たぶん100人いれば100人違う答えになるんじゃないかなと思いますが…‟瞬発力”かな。すごくユニークなお芝居をされる方も役者さんもいらっしゃって、時には度肝を抜かれることもあるんですよ…(笑)。それを受けて、どれだけ相手から投げられる玉数を拾えるかにかかってくると思います。

本番にしか生まれない空気やいいシーンって、その1回きりしか撮れなかったりするので、取りこぼさないようにしたいんです。対応できる準備をしていきつつ、もし準備が無駄になったとしても、無駄じゃなかったと思えるぐらい、練習を積み重ねたからこそ瞬発力を発揮できるのかなって感じています。

眞栄田:僕は、製作スタッフさんとしっかりコミュニケーションを取ること。役者は監督やプロデューサーより、作品に参加するのが遅いんです。プロデューサーは、0を1にする段階から関わってますが、僕らは、1をそれ以上にする役割。

そういった意味で製作スタッフさんの話を聞いて作品のテーマや意図を知る努力をする。その上で自分なりの解釈や思いを伝えて、作品がより良くなるよう提案していく。とにかくコミュニケーションをいっぱいとって、対等に作品づくりができるように動きたいなと思っています。

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真7

『カラダ探し THE LAST NIGHT』では、何かそういうエピソードありますか。お2人のその、ポリシーが発揮されたというか。

眞栄田:前作『カラダ探し』の時は、めちゃくちゃ瞬発力を発揮してましたよ!

橋本:戦うこと多かったからね(笑)。実際、目に見たものを反応する方が分かりやすいのですが、『カラダ探し THE LAST NIGHT』のようなホラー作品では、CG部分も結構たくさんあって、「こういう風な映像になります」って言葉で共有されるんですね。

例えば、赤い石を壊すのに、石の実寸はどれぐらいなのか?どれぐらいの力で壊れるのかを想像しながら、羽住監督と話し合って進めました。壊れた石が飛んできた熱さとかも、すべて想像で進めるので、リアクションは常に瞬発力が必要でしたね。

眞栄田:羽住監督やプロデューサーの原さんとは、いつも話していました。細かすぎてどのシーンかは覚えていないんですけど…(笑)。

橋本:話してる印象あった!郷敦はいつも真っ直ぐスタッフさんたちと向き合って、綿密に打ち合わせしてるよね。

眞栄田:ツッコミどころがあると気になっちゃうんですよ(笑)。今回は、エンタメ要素の強い物語だったので細かいところを詰めたいという想いがありました。

橋本:わかるよ!でも私は、ツッコミどころを見つけるのも好きかな(笑)。

眞栄田:僕も見つけられるのも好きなんですけどね。記憶に残るし。でもなんか気になっちゃうんだよね~。

橋本:撮影の段階で見つけるのが意外と難しいんですよね。映像で全部繋がってるのを見て、「あー、こここうすればよかった」って絶対みんなありますよね?

眞栄田:そうそうそう!

橋本:撮影段階で、“ここちょっと違和感かも”と見つけて、それをちゃんと言える。“無くしていこう”とできる郷敦のプロ意識はすごいな~と思います。

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真13
©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会

最後になりますが、ターニングポイントになった作品を教えてください。

眞栄田:僕は、ドラマ「プロミス・シンデレラ」です。二階堂ふみさんとご一緒させていただいたことで、芝居への向き合い方が大きく変わりました。

橋本:難しいかも…1つ1つの作品で変わるから、‟これがターニングポイント!“って感じはしなくないかな?

眞栄田:そうそう、全部あるんですよね。

橋本:1つ上げるなら、私は、舞台「千と千尋の神隠し」が大きかったかな。あれだけ長く1つの作品に向き合ったのも初めてで、さらに舞台も初めてでしたから。映像と舞台の違いも考えましたし、何より映像でのお芝居で見つけやすくなった気がします。

眞栄田:何をですか?

橋本:なんと言ったら良いのかな…。お芝居してると、‟あ、今ハマったかも!“みたいな感覚ってありません?準備段階だと完璧にはできないけども撮影当日になってすごく”ハマる“ような時です。

「千と千尋の神隠し」は稽古で3~4か月ぐらい、公演では6か月以上全国を回って千尋を演じました。90回目でも100回目でも新しいことを発見できるんですよ。1つの脚本に対して、違った表現の生み出し方や紐付けていくことが昔よりできるようになった感じがします。他の共演者さんのコンディションを含め、毎日こんなに違うんだ!と思ってびっくりしました(笑)。

【詳細】
映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』
公開日:2025年9月5日(金)
監督:羽住英一郎
脚本:土城温美、原祐樹
出演:橋本環奈、眞栄田郷敦、櫻井海音、安斉星来、鈴木福、本田真凜、吉田剛明、那須ほほみ、木村佳乃
原作小説:ウェルザード(エブリスタ)
関連書籍(漫画):原作・ウェルザード、漫画・村瀬克俊 (集英社/少年ジャンプ+)
配給:ワーナー・ブラザース映画

©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会

Photos(16枚)

橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真1 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真2 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真3 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真4 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真5 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真6 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真7 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真8 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真9 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真10 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真11 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真12 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真13 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真14 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真15 橋本環奈, 眞栄田郷敦 インタビュー|写真16

キーワードから探す