「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」が、2017年10月21日(土)から2018年1月28日(日)まで、東京・上野の国立西洋美術館にて開催される。
展覧会名に記されている”ジャポニスム”とは、日本美術からヒントを得た、西洋の美術家や建築、音楽、文学、演劇などに携わる人々による、19世紀後半の新しい創作活動を意味する。日本は、17世紀初めから19世紀まで、西洋と交流を取らない鎖国体制を取っていたため、開国と同時に放たれた日本文化は、西洋人にとって新鮮なものに映った。
日本の表現方法を取り入れ、自分たちの芸術を発展させる”ジャポニスム”。そこに身を置く芸術家たちがとりわけ好んだのが、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎だった。歌川広重、喜多川歌麿など数々の絵師の中でも、北斎は、人物・動植物・風景・建築、すべてを1人で網羅できる絵師。「Hokusai=浮世絵」と認識されるほど、多くの人気と名声を集めていた。
北斎への憧れは、西洋美術の巨匠たちにも及んだ。モネ、ドガ、ゴッホ、ゴーガン…彼らもまた、北斎作品からの刺激を自分たちの新しい芸術に取り入れていった人物だ。「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」には、北斎の錦絵約40点・版本約70冊だけでなく、国内外の美術館などから、モネ、ドガ、セザンヌなどの名作約220点も集結。(会期中展示替えあり)
つまり、北斎作品とそこから影響を受けた西洋美術を同時に比較できる、世界初・日本発の”北斎とジャポニスム”という視点で編み直す展覧会となる。
本展では、西洋美術家たちが、どのように北斎作品を自身の作品へ取り込んでいったのかを紐解く。監修の馬渕明子国立西洋美術館長の注目は、「北斎の浸透」で紹介するモネ《木の間越しの春》。遠近法的空間表現が主流だった当時、まるですだれが掛かっているように、目の前に柳の枝を広げて描いた本作は衝撃的なものだった。実はこの《木の間越しの春》も、北斎の影響を受けている可能性があるという。
『富嶽百景』を所有していたモネは、見開きページの「竹林の不二」を見ていたと思われる。くっきり描かれた竹林越しに、うっすらと描かれる富士山。その表現法を、自身の体験と重ね合わせて《木の間越しの春》の制作へつなげたという見方ができる。
また、”踊り子の画家”と呼ばれるドガの重要なモティーフ・バレリーナを描いた《踊り子たち、ピンクと緑》も北斎作品からの影響を受けているように見える。『北斎漫画』に登場する人物の何気ないポーズは、ドガの研究心を刺激し、作品に影響を与えた。
展覧会を見終える頃には、2つの疑問に対する答えが見つかるはずだ。一つは、西洋の人々から見て北斎はどんな人物であったのか。そして、彼から学んだ人々は、どんな作品を残したのか。私たちの身近な日本人絵師・葛飾北斎の魅力を再発見すると同時に、新しいものを作り出そうとする西洋人の芸術エネルギーを感じられる展覧会となるはずだ。
2017年12月24日(日)までの期間、「クリスマス・ウィーク」として、限定アイテムやイベントが登場する。
北斎が描いた「力士」や、ドガが描いた「踊り子」を表現したオリジナルアイシングクッキーが、数量限定で発売される。北斎による線の表現や、ドガの塗り重ね・グラデーションなど、画家達の作風が細かく表現されており、展覧会来場の記念品にぴったりな一品に仕上がっている。また、クリスマスボールペンやフランス「ジャコー社」のチョコレートなどをセットにした、グッズのセット「クリスマス・ウィークセット」「サンタセット」も販売される。
12月16日(土)と12月23日(土)の夜間限定で、展示室内で撮影が可能なフォトスポットも登場する。撮影できるのは、エドガー・ドガの作品《踊り子たち、ピンクと緑》。自分で撮影した画像をSNSにアップすることもできる、貴重な機会となっている。
「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」
会期:2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)
会場:国立西洋美術館
住所:東京都台東区上野公園7-7
■クリスマス・ウィーク
会期:2017年12月5日(火)~12月24日(日)
限定商品:
・アイシングクッキー「力士(北斎)」・「踊り子(ドガ)」 各1,404円(税込)
・クリスマス・ウィークセット 1,080円(税込)
・サンタセット 5,400円(税込)
■フォトスポット
日時:2017年12月16日(土)・12月23日(土) 18:00~20:00
内容:エドガー・ドガ《踊り子たち、ピンクと緑》が撮影可能
【問い合わせ先】
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)