ロエベ(LOEWE)初の大型展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」が2025年3月29日(土)から5月11日(日)まで、東京・原宿にて開催される。事前予約制で、入場料は無料だ。
「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」は、ロエベのファッションに対する前衛的なアプローチと、世代を超えて受け継がれるクラフトの文化を紹介する展覧会。2024年の上海での開催を皮切りに、世界を巡回している。
「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」では、1846年にレザー職人が集う工房としてロエベが創業してから世界的なファッションブランドになるまでの、179年にわたる進化の歴史を様々なプロダクトやアート作品を通して辿っていく。
会場では、ロエベの拠点であるスペインの風景と音を感じながら、ランウェイで披露されたアイコニックなロエベのデザインや、コラボレーションアイテムの数々を直に目にすることができる。なお、会場のデザインは、ロエベと建築設計事務所の「OMA」が担当。階段の手すりがロエベのレザーで覆われていたり、2階から1階へと下る踊り場では好きなステッカーを選んで壁面をデコレーションできるようになっていたりと、細部にまでロエベの遊び心を効かせている。
見所となるのは、ロエベのアトリエに入り込んだかのような空間。「パズル」や「フラメンコ」、「ゲート」バッグなどおなじみのアイコンバッグがどのようにできていくのかの製造工程を、アトリエを再現したかのような展示と映像によって紹介する。
革の色見本や、革を裁断する様子、アナグラムを刻印する時の様子など革から製品へと仕上げていく過程を見せる他、レザーの編み加工やバッグの型紙、インターシャなど、ロエベの誇るクラフトの細部に至るまで展示。
さらに、ロエベ 2024年秋冬ウィメンズコレクションにて披露されたメロンのクラッチバッグに緻密なビーズ刺繍が施されていく様子や、耐久度の検査に使う機械と検査結果、職人たちが使用しているレザーのツールボックスも展示。普段は見ることのできないロエベのクリエーションの世界を体感することができる。
インタラクティブな部屋では、ロエベにインスピレーションを与えた想像力の世界へと没入できる空間を用意。たとえば、『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』のカプセルコレクションを展開したスタジオジブリの世界を表現したスペースには、『ハウルの動く城』の劇中の場面を表現したケープや、ブラックのフェザーに覆われたハウルのウェア、トトロのニットなどを展示。空間いっぱいに配置されたスクリーンには映画の映像が投影されており、トトロを思わせるふんわりとした毛並みのオブジェも設置されている。