巨大な4人用ブランコで高速スウィングする「タイタンズ スウィング」は、絶叫初心者にもおすすめ。ブランコに乗ったら後ろ向きに引かれてみるみる上昇し、高さ約18mまで上がったところで一気に落下。落下時こそ絶叫アトラクション特有の浮遊感があるものの、スウィング時には心地よい風を感じられる。
急落下の絶叫アトラクションを求める人には、「グラビティ ドロップ」と「バンジー グライダー」がおすすめ。「グラビティ ドロップ」は、約19mの高さでの宙吊り状態から、突然フックを外され真っ逆さまに落下する。ネットにやさしく包まれて着地した時には、このドキドキ感がやみつきになるかも。
また、「バンジー グライダー」は、地上約20mのタワーに立ち、今か今かと覚悟を決めようとしたときに、足下の床が突然外れて落下。さらに宙づり状態から、そのまま一気に前へ放り出され、上下に飛び跳ね、揺られるという大絶叫体験ができる。
大自然の中にあるジャングリア沖縄だからこそ実現した2つの吊り橋も必見。子供から大人まで楽しめる「ツリートップ トレッキング」は、自らの足でジャングルの上を渡る、ドキドキの吊り橋アトラクションだ。
一方「スカイエンド トレッキング」は、「ツリートップ トレッキング」の約2倍の高さを誇る“上級者編”の吊り橋。ジャングルの谷底を真下に、最大高低差約34m、全長約84mの長い吊り橋を渡って“空を歩く“アトラクションとなっている。踏み板には隙間があるだけでなく、歩を進めていくといびつな形の踏み板の数々があり、思わず足がすくんでしまいそう。途中離脱はNGとなっているので、高所に自信のある人はぜひチャレンジしてみて。
「やんばる」の動物たちと出会うアトラクション「やんばるフレンズ(YAMBARU FRIENDS)」も要チェック。せっかちなヤンバルクイナの「ジャン」とおっとりしたシーサーの「シシ」、そして個性の豊かな仲間たちと会話しながら、まるで森の仲間になったような自分を味わえる。全編屋内なので雨の日でも楽しめる。
このほか、広大なパークを周遊するエンターテインメント型移動手段としてトラム型アトラクション「タム タム トラム」も楽しめる。大きなラッパのような見た目のトラムの中には、タンバリンやマラカス、ウィンドチャイムなどの楽器が設置されており、好きな楽器を叩きながらノリノリで移動することが可能。ジャングリア ナビゲーターの掛け声に合わせて音を奏でれば、移動中も楽しく過ごせそう。
ジャングリア沖縄では、夜になると、ダイナミックな花火が打ち上がる夜のエンターテインメントを実施。遮るものが何もない、夜空のキャンバスに色とりどりの花火が咲く様は圧巻。非日常的な空間で、より特別な思い出を作ることができる。
屋外ステージ「ブリーズ アリーナ(BREEZE ARENA)」では、昼と夜の2大エンターテインメントショーの開催をはじめ、生の音楽と大迫力のアクロバットで贈るステージなどを開催する。ダイナミックなショー「ジャングリア スプラッシュ フェス」は、青空に打ち上げられる大量の水を浴び、びしょ濡れで楽しめる。
「ジャングリア沖縄」内では、大自然に囲まれるパーク内の雰囲気にぴったりの豪快グルメや沖縄食材をいかした贅沢コース料理を楽しめる3つのレストランと、テイクアウト用のフードカートを展開する。
遠くの森や海まで見渡せる「パノラマ ダイニング」。天井が高く、全面ガラスが続く店内は、どこか南国のエッセンスを感じる開放的なムードが魅力だ。夕暮れのグラデーションや、夜空を彩る花火、時間とともに移り変わる景色を楽しみながら食事できる。
気持ちの良い風を浴びながら食事を楽しめるテラスには、鳥の巣をイメージした席も設置されており、「やんばる」に住まう鳥の気分を味わいながら、ゆったりとしたひと時を過ごせそうだ。
「パノラマ ダイニング」では、沖縄の食材をふんだんに使用したオリジナルメニューを豊富に取り揃える。ランチはカジュアルに楽しめるラインナップを、ディナーは予約制のコース料理のみを提供する。