大規模テーマパーク「ジャングリア沖縄(JUNGLIA OKINAWA)」が沖縄北部のやんばる地域に開業。オープン日は2025年7月25日(金)だ。
関連特集:
①「ジャングリア沖縄」アトラクション特集
②「ジャングリア沖縄」グルメ&レストラン特集
③「スパ ジャングリア」館内レポート
※アトラクションやグルメ、スパなどの詳しい紹介は①-③を確認。
ジャングリア沖縄は、沖縄本島北部「やんばる」地域の総面積約約60ヘクタールの広大な敷地に誕生する大規模テーマパーク。その規模は東京ディズニーランドや大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を上回る。大自然を活かした唯一無二のエンターテインメント体験を展開し、沖縄の新たな観光スポットとして人気を集めそうだ。
開業の場所は、2021年にユネスコ世界自然遺産に登録された「やんばる」を擁する沖縄本島北部エリア。やんばる国立公園が主に最北部に集中していることから、「やんばる3村」と呼ばれる大宜味村・東村・国頭村などを指すことが多いが、広義には名護市や国頭郡に属する市町村全域、北部一帯を指す。降水量が多く湿度が高い亜熱帯海洋性気候のエリアで、多様な生き物や植物が生息している。
「ジャングリア沖縄」は、そんな「やんばる」の南に位置する名護市と今帰仁村にわたるゴルフ場跡地の地形をそのままに建設する。
コンセプトは“パワーバカンス(Power Vacance!!)”だ。興奮、贅沢、解放感という3つのキーワードのもと、沖縄旅行をより最高なものに、との想いを込めた。「ジャングリア沖縄」のなかでは、脱走した恐竜たちと繰り広げるサファリライドや気球体験といったアトラクションだけでなく、エンターテイメント、スパ、レストラン、ショップも展開する。
ここからは、「ジャングリア沖縄」でどのような体験ができるのか、何があるのかを詳しく見ていこう。また、沖縄各地のホテルや空港からの行き方も紹介する。旅行プランを立てる前、チケットを購入する前に要チェックだ。
「JUNGLIA」のサインと沖縄由来の木々で作られた直径12mもの巨大シンボル「ジャングリア ツリー」が、エントランスの目印。これから始まるパーク体験のワクワク感をグッと高めてくれる。
ツリーには、恐竜やハートなどの“隠し絵”が潜んでいるほか、木の幹を活かしたフォトスポットも設置されている。パークについたらまずは1枚、記念撮影を楽しんでみて。
「ジャングリア ツリー」をくぐると、いよいよ入園ゲートがお目見え。ガジュマルやデイゴをはじめとする3万本以上の木々が生い茂り、沖縄「やんばる」の自然と一体となったパーク内が姿を現す。南国ムードに溢れる開放感たっぷりの「エントランスビレッジ」では、ジャングリア沖縄の全貌が広がっていく。
ジャングリア沖縄では、ショーなどを含め全22ものアトラクションを展開。
「ジャングリア沖縄」の目玉は、ジャングルを舞台にしたサファリライド型のアトラクション「ダイナソー サファリ」だ。大型装甲車に乗り込み、仲間と一緒に、人を飲み込めるほど巨大な肉食恐竜から逃げる冒険体験ができる。