全国の秋イベント2023、東京&大阪の紅葉スポット・グルメフェス・展覧会などお出かけ情報を網羅
アートイベント
<東京・上野の森美術館>展覧会「モネ 連作の情景」

油彩、カンヴァス 131.0×197.0cm ハッソ・プラットナー・コレクション
© Hasso Plattner Collection
展覧会「モネ 連作の情景」は、友人や恋人と一緒に訪れたい見ごたえたっぷりのアートイベント。モネの「連作」に焦点を合わせつつ、国内外の作品60点以上を通してモネの足跡をたどる。「睡蓮」「積みわら」「ウォータールー橋 」といった連作ばかりでなく、日本初公開となる人物画の大作《昼食》など印象派以前の作品にもフォーカスする。
会期:2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
会場:上野の森美術館
<東京都美術館>「永遠の都ローマ展」
![《カピトリーノのヴィーナス》 2世紀 カピトリーノ美術館蔵
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
[東京会場のみでの展示]](/img/news/101412/a1w.jpg)
©Roma, Sovrintendenza Capitolina ai Beni Culturali / Archivio Fotografico dei Musei Capitolini
[東京会場のみでの展示]
特別展「永遠の都ローマ展」は、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介する展覧会。世界でもっとも古い美術館のひとつ、ローマ・カピトリーノ美術館の所蔵品を中心とする作品とともに、2000年を超える歴史と文化をたどってゆく。
会期:2023年9月16日(土)~12月10日(日)
会場:東京都美術館 企画展示室
<大阪中之島美術館>「テート美術館展 光」

1871年 Photo: Tate
大阪でゆっくりと館内で過ごしたいという人は、大阪中之島美術館で開催される展覧会「テート美術館展 光 ─ ターナー、印象派から現代へ」へ。イギリスのテート美術館が所蔵する77,000点を越える作品のなかから、「光」をテーマに厳選した約120点を展示する。
会期:2023年10月26日(木)〜2024年1月14日(日)
会場:大阪中之島美術館 5階展示室
<京都・細見美術館>展覧会「愛し、恋し、江戸絵画」

京都の細見美術館で開催される、開館25周年記念展Ⅰ「愛し、恋し、江戸絵画 ─若冲・北斎・江戸琳派─」は、細見美術館のコレクションを2展にわたって紹介する第1弾。二代古香庵と妻の有子が蒐集した、伊藤若冲や葛飾北斎、酒井抱一などの江戸絵画を一挙公開する。
会期:2023年9月5日(火)〜11月5日(日) 会期中に一部展示替えあり
会場:細見美術館
<京都市京セラ美術館>日本画家・竹内栖鳳の大回顧展
![重要文化財 竹内栖鳳 《絵になる最初》 1913年 京都市美術館蔵
[後期展示]](/img/news/107075/COA.jpg)
[後期展示]
京都市京セラ美術館で開催される特別展「竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー」は、明治時代から昭和時代にかけて、近代京都画壇の中心で活躍し続けた日本画家・竹内栖鳳(たけうち せいほう)の大回顧展。《絵になる最初》(重要文化財)を筆頭に、《虎・獅子図》や《夏鹿》など、栖鳳の代表作を一堂に集めて紹介していく。
会期:2023年10月7日(土)〜12月3日(日)
[前期 10月7日(土)〜11月5日(日) / 後期 11月7日(火)〜12月3日(日)]
会場:京都市京セラ美術館 本館 南回廊 1F
<神戸・横尾忠則現代美術館>横尾忠則“不思議の国”に着目する展覧会

アート好きのカップルにおすすめしたいのは、「もうひとつの世界」に着目して横尾忠則の作品を紹介する展覧会「Yokoo in Wonderland ─ 横尾忠則の不思議の国」。ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』をふまえつつ、1970〜90年代を中心とした絵画や版画、ポスターなど約150点を3章構成で展示する。
会期:2023年9月16日(土)〜12月24日(日)
会場:横尾忠則現代美術館
<福岡・北九州市立美術館>石岡瑛子の展覧会

パルコ(PARCO)や資生堂(SHISEIDO)などの広告から、『ドラキュラ』や『地獄の黙示録』といった映画、そして舞台に至るまで、多岐にわたるジャンルで世界的に活躍したデザイナー・石岡瑛子。彼女の作品にフォーカスした企画展「石岡瑛子 I デザイン」では、東京を拠点に活動していた1960〜80年代の仕事を中心に紹介する。
会期:2023年9月9日(土)~11月12日(日)
会場:北九州市立美術館 本館
水族館イベント
〈横浜・八景島シーパラダイス〉「アキパラ!」ペンギンの紅葉道パレード&イルカショー

横浜・八景島シーパラダイスの秋イベント「アキパラ!」では、スポーツ、行楽、学問、食欲といった秋ならではの演出を楽しめる。紅葉やハロウィンのカボチャなど秋ならではの装飾が施された道をケープペンギンが歩くパレードや、「スプラトゥーン3」とコラボレーションしたイルカショー、カピバラたちとの触れ合いイベントを実施。愛らしい動物たちの姿を目にすることができる。
開催期間:2023年9月1日(金)~11月10日(金)
場所:横浜・八景島シーパラダイス
<マクセル アクアパーク品川>「ネイキッド 花火アクアリウム」

マクセル アクアパーク品川の「ネイキッド 花火アクアリウム」では、花火や縁日をテーマに華やかな空間を演出。カラフルな花火の映像投影が行われる中、彩り豊かな生き物たちを展示する。
開催期間:2023年7月1日(土)~10月22日(日)
場所:マクセル アクアパーク品川
<神奈川・新江ノ島水族館>「宇宙探検」イベント

新江ノ島水族館は親子で過ごす休日にぴったりなイベント「THE UNIVERSE “えのすい”×宇宙探検」を開催。“宇宙探検”をテーマに、まだ知られていない生命体が多く潜んでいる“海”と、遠い“宇宙”の生命体とを結びつけながら、海の生き物たちを展示する。
開催期間:2023年7月14日(金)~10月1日(日)
場所:新江ノ島水族館
<京都水族館>「くらげと風鈴」

京都水族館で楽しめるのは、カップルデートにぴったりなおしゃれな展示イベント「くらげと風鈴」。本物そっくりの「クラゲ風鈴」“過去最大規模”で展示し、幻想的な空間を作り上げる。
期間:2023年7月1日(土)~10月2日(月)
場所:京都水族館
上映イベント
<東京ミッドタウン日比谷>野外映画鑑賞イベント

Design & Summary (C)2002 Warner Home Video, an AOL Time Warner Company.Artwork & Photography (C)2001 Warner bros. Harry Potter Publishing Rights(C)J.K Rowling. HARRY POTTER,characters,names and related indicia are trademarks of and (C)Warner Bros.
「日比谷シネマフェスティバル」は、開放感あふれる野外広場で映画鑑賞を楽しめるイベント。開催6回目を迎える今回は「ながらシネマ」をテーマに、『チャーリーとチョコレート工場』や『ハリー・ポッターと賢者の石』などを上映する。
開催期間:2023年10月13日(金)~10月22日(日)
入場:無料 入退場自由
場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 ほか
ピックアップ
スケジュール




























