fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

share_icon
  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. 特集

東京都内のおすすめ展覧会情報[2024年版]美術館&博物館での開催スケジュール、展示アート作品も

2024年に東京都内で開催される、おすすめの展覧会の最新情報を一挙紹介。美術館や博物館での開催スケジュールを、開始日順にまとめた。各詳細からは、会期や会場に加えて、展示されるアート作品、観覧料なども確認することが可能だ。西洋絵画や現代美術、日本美術、ファッション、建築、デザインなど、注目の展覧会・イベント情報を随時アップデートしていく。

東京都内のおすすめ展覧会スケジュール[2024年]

  1. 2024年2月に始まる展覧会
  2. 2024年3月に始まる展覧会
  3. 2024年4月に始まる展覧会
  4. 2024年5月に始まる展覧会
  5. 2024年6月に始まる展覧会
  6. 2024年7月に始まる展覧会
  7. 2024年8月に始まる展覧会
  8. 2024年9月に始まる展覧会
  9. 2024年10月に始まる展覧会
  10. 2024年11月に始まる展覧会
  11. 2024年12月に始まる展覧会

2024年2月に始まる展覧会

「マティス 自由なフォルム」国立新美術館

アンリ・マティス 《花と果実》
1952-53年 切り紙絵 ニース市マティス美術館蔵
©Succession H. Matisse Photo: François Fernandez
アンリ・マティス 《花と果実》
1952-53年 切り紙絵 ニース市マティス美術館蔵
©Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

東京・六本木の国立新美術館で開催される「マティス 自由なフォルム」は、マティスの切り紙絵に焦点を合わせる、日本初の展覧会。日本初公開となる切り紙絵の大作《花と果実》を筆頭に、切り紙絵作品に基づく書物『ジャズ』、連作「ブルー・ヌード」のひとつや《クレオールの踊り子》といった切り紙絵の代表作、晩年に取り組んだヴァンスのロザリオ礼拝堂にまつわる作品など、約150点が一堂に会する機会となる。

「マティス 自由なフォルム」
会期:2024年2月14日(水)〜5月27日(月)
会場:国立新美術館 (東京都港区六本木7-22-2)

「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」東京都庭園美術館

東京都庭園美術館 本館 次室 香水塔
東京都庭園美術館 本館 次室 香水塔

東京都庭園美術館で開催される「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」は、1933年に竣工した旧朝香宮邸に改めて光をあててゆく展覧会。建築技法、建設に携わった人々、室内の意匠や素材、そして各時代にまつわるエピソードに着目し、アルファベットのAからZまでを頭文字に持つキーワードとともに、その見どころを紹介する。

「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」
会期:2024年2月17日(土)〜5月12日(日)
会場:東京都庭園美術館 (東京都港区白金台5-21-9)

「つかの間の停泊者」銀座メゾンエルメス フォーラム

ケイト・ニュービー 展示風景
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d
ケイト・ニュービー 展示風景
© Nacása & Partners Inc./ Courtesy of Fondation d'entreprise Hermès

エルメス(HERMÈS)が東京・銀座に展開する銀座メゾンエルメス フォーラムでは、展覧会「エコロジー:循環をめぐるダイアローグ」を、2期にわたって開催。第2期の「つかの間の停泊者」展では、ニコラ・フロック、ケイト・ニュービー、保良雄(やすら たけし)、そしてラファエル・ザルカを取り上げ、自然と人間、エネルギーの循環の姿に光をあてる。

「エコロジー:循環をめぐるダイアローグ」
ダイアローグ2 「つかの間の停泊者」ニコラ・フロック、ケイト・ニュービー、保良雄、ラファエル・ザルカ
会期:2024年2月16日(金)〜5月31日(金)
会場:銀座メゾンエルメス フォーラム (東京都中央区銀座5-4-1)

「真理はよみがえるだろうか:ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面」国立西洋美術館

フランシスコ・デ・ゴヤ 「戦争の惨禍」より80番《彼女はよみがえるだろうか?》
1814-15年頃 エッチング、バーニッシャー/紙 国立西洋美術館
フランシスコ・デ・ゴヤ 「戦争の惨禍」より80番《彼女はよみがえるだろうか?》
1814-15年頃 エッチング、バーニッシャー/紙 国立西洋美術館

東京・上野の国立西洋美術館で開催される小企画展「真理はよみがえるだろうか:ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面」では、フランシスコ・デ・ゴヤの版画集「戦争の惨禍」の全貌を紹介。スペイン独立戦争に取材した連作全点に未発表作2点を加えた、計82点を一挙公開する。

「真理はよみがえるだろうか:ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面」
会期:2024年2月27日(火)〜5月26日(日)
会場:国立西洋美術館 (東京都台東区上野公園7-7)

2024年3月に始まる展覧会

「記憶:リメンブランス─現代写真・映像の表現から」東京都写真美術館

篠山紀信 《家 石川県珠洲市》 1974年 東京都写真美術館蔵
篠山紀信 《家 石川県珠洲市》 1974年 東京都写真美術館蔵

東京都写真美術館で開催される「記憶:リメンブランス─現代写真・映像の表現から」展は、写真や映像が捉える「記憶」に着目する展覧会。篠山紀信の作品を起点に、小田原のどかやグエン・チン・ティなど、日本やベトナム、フィンランドのアーティスト7組の作品を紹介する。

「記憶:リメンブランス─現代写真・映像の表現から」
会期:2024年3月1日(金)〜6月9日(日)
会場:東京都写真美術館 (東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内)

「花・flower・華 2024 ─奥村土牛の桜・福田平八郎の牡丹・梅原龍三郎のばら─」山種美術館

奥村土牛 《醍醐》 昭和47年(1972年) 紙本・彩色 山種美術館
奥村土牛 《醍醐》 昭和47年(1972年) 紙本・彩色 山種美術館

東京の山種美術館で開催される特別展「花・flower・華 2024 ─奥村土牛の桜・福田平八郎の牡丹・梅原龍三郎のばら─」は、山種美術館の所蔵作品から、花を描いた名品を一堂に公開する展覧会。奥村土牛の《醍醐》をはじめ、横山大観や菱田春草、奥村土牛などの作品約60点を展示する。

「花・flower・華 2024 ─奥村土牛の桜・福田平八郎の牡丹・梅原龍三郎のばら─」
会期:2024年3月9日(土)〜5月6日(月・振)
会場:山種美術館 (東京都渋谷区広尾3-12-36)

「“オモシロイフク”大図鑑」文化学園服飾博物館

上衣 ケリヤ インド 1970-80年
上衣:ケリヤ インド 1970-80年代

東京の文化学園服飾博物館で開催される「“オモシロイフク”大図鑑」展は、世界中のユニークな装いに焦点を合わせる展覧会。約30か国の衣服やアクセサリーを、「ながい」、「おもい」、「おおきい」などの特徴ごとに分類しつつ紹介する。

「“オモシロイフク”大図鑑」
会期:2024年3月11日(月)~6月22日(土)
会場:文化学園服飾博物館 (東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 1F)

「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」国立西洋美術館

小沢剛 《帰ってきたペインターF─Painter F Song》 2015年
ビデオ 12分8秒 森美術館蔵
小沢剛 《帰ってきたペインターF─Painter F Song》 2015年
ビデオ 12分8秒 森美術館蔵

東京・上野の国立西洋美術館で開催される企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」は、開館以来初となる現代美術の展覧会。小沢剛、小田原のどか、田中功起、内藤礼、長島有里枝、布施琳太郎など、21組の現代アーティストが参加する。

「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」
会期:2024年3月12日(火)〜5月12日(日)
会場:国立西洋美術館 (東京都台東区上野公園7-7)

「ライトアップ木島櫻谷 ─ 四季連作大屏風と沁みる『生写し』」泉屋博古館東京

木島櫻谷 《柳桜図》 大正6年(1917年) 泉屋博古館東京蔵
木島櫻谷 《柳桜図》 大正6年(1917年) 泉屋博古館東京蔵

六本木の泉屋博古館東京で開催される企画展「ライトアップ木島櫻谷 ─ 四季連作大屏風と沁みる『生写し』」では、近代京都画壇を代表する日本画家・木島櫻谷が手がけた、4双からなる大画面の金屏風「四季連作屏風」を一挙公開。また、動物に人間的な感情をも吹き込んでいった、櫻谷ならではの動物表現にも光をあてる。

「ライトアップ木島櫻谷 ─ 四季連作大屏風と沁みる『生写し』」
会期:2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
会場:泉屋博古館東京 (東京都港区六本木1-5-1)

「版画の青春 小野忠重と版画運動 ─激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち─」町田市立国際版画美術館

小野忠重 《ジャズを廻る人々》 1934年 木版 町田市立国際版画美術館蔵
小野忠重 《ジャズを廻る人々》 1934年 木版 町田市立国際版画美術館蔵

東京の町田市立国際版画美術館では、企画展「版画の青春 小野忠重と版画運動 ─激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち─」を開催。1930〜40年代の日本で活動したふたつの版画運動、「新版画集団」と「造型版画協会」に着目し、リーダーであった小野忠重の旧蔵品を中心に約300点の作品を展示する。

「版画の青春 小野忠重と版画運動 ─激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち─」
会期:2024年3月16日(土)〜5月19日(日)
会場:町田市立国際版画美術館 (東京都町田市原町田4-28-1)

「大哺乳類展3─わけてつなげて大行進」国立科学博物館

2019年に開催した特別展「大哺乳類展2」での「哺乳類大行進」の様子
2019年に開催した特別展「大哺乳類展2」での「哺乳類大行進」の様子

東京・上野の国立科学博物館で開催される特別展「大哺乳類展3─わけてつなげて大行進」は、剝製標本など500点以上とともに、哺乳類の不思議をひもとく展覧会。「分類=わける」と「系統=つなぐ」をテーマに、現在約6,500種存在するとされる哺乳類を、見た目や内部の特徴、DNAなどをもとにグループ分けし、それらの関係性を繋ぎ合わせてゆく。

「大哺乳類展3─わけてつなげて大行進」
開催期間:2024年3月16日(土)~6月16日(日)
会場:国立科学博物館 (東京都台東区上野公園7-20)

「歌舞音曲鑑 北斎と楽しむ江戸の芸能」すみだ北斎美術館

葛飾北斎 《三代目瀬川菊之丞 白拍子》 すみだ北斎美術館蔵 [後期展示]
葛飾北斎 《三代目瀬川菊之丞 白拍子》 すみだ北斎美術館蔵 [後期展示]

東京のすみだ北斎美術館で開催される企画展「歌舞音曲鑑(かぶおんぎょくかがみ) 北斎と楽しむ江戸の芸能」は、江戸の芸能を題材とした葛飾北斎の作品を紹介する展覧会だ。初公開の役者絵《三代目瀬川菊之丞 白拍子》や、歌舞伎の舞台を描いた《浮絵元祖東都歌舞岐大芝居之図》などを目にすることができる。

「歌舞音曲鑑 北斎と楽しむ江戸の芸能」
会期:2024年3月19日(火)〜5月26日(日)
会場:すみだ北斎美術館 (東京都墨田区亀沢2-7-2)

「北欧の神秘─ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」SOMPO美術館

ヴァイノ・ブロムステット 《冬の日》 1896年
フィンランド国立アテネウム美術館 Photo: Finlands Nationalgalleri / Hannu Pakarinen
ヴァイノ・ブロムステット 《冬の日》 1896年
フィンランド国立アテネウム美術館 Photo: Finlands Nationalgalleri / Hannu Pakarinen

東京・新宿のSOMPO美術館で開催される「北欧の神秘─ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」展は、北欧の絵画に焦点を合わせる、日本初の本格的な展覧会。北欧のうち、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3か国を取り上げ、19世紀から20世紀初頭までの作品約70点を展示する。

「北欧の神秘─ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」
会期:2024年3月23日(土)~6月9日(日)
会場:SOMPO美術館 (東京都新宿区西新宿1-26-1)

「大吉原展」東京藝術大学大学美術館

喜多川歌麿 《吉原の花》 寛政5年(1793年)頃 ワズワース・アテネウム美術館蔵
Wadsworth Atheneum Museum of Art, Hartford. The Ella Gallup Sumner and Mary Catlin Sumner Collection Fund
喜多川歌麿 《吉原の花》 寛政5年(1793年)頃 ワズワース・アテネウム美術館蔵
Wadsworth Atheneum Museum of Art, Hartford. The Ella Gallup Sumner and Mary Catlin Sumner Collection Fund

東京藝術大学大学美術館で開催される「大吉原展」は、約250年にわたって続いた江戸幕府公認の遊廓「吉原遊廓」の文化と芸術を紹介する展覧会。アメリカのワズワース・アテネウム美術館やイギリスの大英博物館からの里帰り作品を含む、国内外の名品約250件を一堂に集め、吉原遊廓の全貌に光をあてる。

「大吉原展」
会期:2024年3月26日(火)〜5月19日(日)
会場:東京藝術大学大学美術館 (東京都台東区上野公園12-8)

「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」アーティゾン美術館

コンスタンティン・ブランクーシ 《接吻》 1907-10年
石膏 高さ28.0cm 石橋財団アーティゾン美術館蔵
コンスタンティン・ブランクーシ 《接吻》 1907-10年
石膏 高さ28.0cm 石橋財団アーティゾン美術館蔵

東京のアーティゾン美術館で開催される「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」では、純粋なフォルムの探究を通して20世紀彫刻を切り拓いたとされる彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシの展覧会。彫刻作品を中心に、絵画作品やドローイング、写真作品など約90点を一堂に集め、ブランクーシの創作活動の全体を紹介する。

「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」
会期:2024年3月30日(土)〜7月7日(日)
会場:アーティゾン美術館 (東京都中央区京橋1-7-2)

Photos(1枚)

東京都内のおすすめ展覧会情報[2024年版]美術館&博物館での開催スケジュール、展示アート作品も|写真1

Photos(1枚)

東京都内のおすすめ展覧会情報[2024年版]美術館&博物館での開催スケジュール、展示アート作品も|写真1

キーワードから探す