映画『春画先生』が2023年10月13日(金)より公開される。主演は内野聖陽、ヒロインは北香那。監督は塩田明彦が務める。
平安時代からはじまり江戸時代の木版画技術の発達で全盛期を迎えた、人間の性的な交わりを描いた“春画”。鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国貞など……名だたる浮世絵師のほとんどが手掛けていた春画は、江戸時代には、単に好色な男性のためのものではなく、身分を問わず多くの老若男女が愛好していた。その根底には、明治時代以降、西洋のキリスト教文化が入る以前の日本人が持っていたとされる“性をおおらかに肯定する精神”が横溢している。
しかし春画は当時、幕府から禁止された“禁制品”であり、日本美術史においても長らくタブーとされていた。また、映画においてもタブーとされ、性器部分の描写は映倫審査でボカシ加工が必要だった。
映画『春画先生』は、そんな春画の奥深い魅力を“真面目に、可笑しく”教えてくれるオリジナル作品。「春画先生」としっかり者の弟子の姿を通して、好きなものにのめり込んでいく者たちの悦びと情熱、そして究極の“推し活”を描く異色のコメディだ。また、劇映画初のR15+で認証され、日本映画史上初“無修正”で浮世絵春画がスクリーンに映し出されるのもポイントになっている。
主演を務めるのは、『劇場版 きのう何食べた?』などで個性的な役柄を演じてきた内野聖陽。ヒロインは、注目の若手女優・北香那が務める。
芳賀一郎…内野聖陽
通称“春画先生”。高名な春画研究家であり、好きなことに没頭するオタク的なこじらせ中年男性。弓子が働く老舗喫茶店の常連客。弓子に対して“春画講座”を開く。
春野弓子…北香那
老舗喫茶店でウェイトレスとして働く女性。将来への夢もないまま無為な日々を過ごしていたある日、人目をはばからず春画をじっと見つめる芳賀一郎と出会う。春画への興味と芳賀に一目ぼれしてしまった弓子は芳賀宅を訪ね、“春画講座”を受けることに。
監督は、『黄泉がえり』『どろろ』『さよならくちびる』などを手掛けてきた塩田明彦。映画『春画先生』では、塩田が原作と脚本も手掛ける。
いつものように老舗喫茶店で働いていた弓子は、人目をはばからず春画をじっと見つめるシブい中年男性と出会う。彼は弓子に“春画とは何か”を突然説き出し、「詳しく知りたければ訪ねてこい」と去っていく。
その男の名は芳賀一郎。高名な春画研究家で、妻に先立たれ世捨て人のように春画の研究に没頭している変わり者“春画先生”だという。春画への興味と芳賀に一目ぼれしてしまった弓子は芳賀宅を訪ね、「春画講座」を受けはじめる。いつしか芳賀に導かれながら弓子は、“愛の冒険”に飛び込んでいく。
やがて芳賀が執筆する春画大全の編集者・辻村や芳賀の亡妻・伊都の姉一葉の登場で波乱の予感も……。春画研究家と弟子の“型破りな師弟コンビ”が繰り広げる、究極の“推し活”物語が始まる。
【作品詳細】
映画『春画先生』
公開日:2023年10月13日(金)
出演:内野聖陽、北香那
原作・監督・脚本:塩田明彦
©2023「春画先生」製作委員会