イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)の2026年春夏ウィメンズコレクションが、2025年10月3日(金)、フランス・パリで発表された。
「Being Garments, Being Sentient」と題された今季のコレクションは、身体と衣服の境界線にフォーカス。身体に服をまとうことで彫刻的な存在になるのか、あるいは身体そのものが彫刻的な存在であるのか。解体・再構築のアプローチを繰り返す中で、改めて両者のあざやかな関係性を再考した。
ショーのオープニングを飾ったのは、衣服そのものが意識を持ってフォルムを形成しているかのようなピース。ポロシャツやTシャツは実際の身体構造から逸脱してショルダーが浮き上がり、オブジェのような佇まいに。ウエスト部分を折り返したハーフパンツには、生物の如く躍動するベルトを配している。
注目は、自由な発想で、服の定型とされるものを押し広げていくようなルック。テーラードジャケットはトラウザーの一部となり、装飾的な役割を発揮。スポーティな肌色のブラトップは、実はバックパックと一体化している。
また、衣服を上下・裏表反転させたり、歪めたりして新たな着方を模索するアプローチも散見された。チャコールのテーラードジャケットはストライプのライニングが表に露出。レザーのタンクトップやスカートには、アームホールやネックラインが意外な場所にカットアウトとして立ち現れていたのがユニークだ。
コレクションの中でもとりわけ目を引いたのが、“ポケットそのもの”として機能する服。極薄のシアートップスやタイツにはポケットが取り付けられ、その中にトイレットペーパーやマグカップ、じょうろ、カラーペンといった物体を忍ばせることで、歪な造形を浮き上がらせている。物体の形に合わせて無限のフォルムに変化するこの服は、従来の衣服の概念を一新し、その型を変幻自在に操る今季のキーピースと言えるだろう。
ショーの終盤には、イッセイ ミヤケを象徴するプリーツ素材のアイテムが登場。ストレッチの効いたドレスやトップスは、あらゆる場所に穴が開けられており、どこからでも頭や腕を通すことが可能。気分次第でフレキシブルな着方を楽しむことができる。コレクションではこれらを自由にレイヤードしたルックも提案され、組み合わせの楽しさとファッションの無限の可能性を提示した。