fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

“学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で

  •  twitter
  • 192 621
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」が、東京の弥生美術館にて、2025年6月7日(土)から9月14日(日)まで開催される。

学生服“着こなし”の100年をたどる

マツオヒロミ 《東京実業高等学校新制服紹介ポスター》 2019年
©Hiromi Matsuo/菅公学生服/東京実業高等学校
マツオヒロミ 《東京実業高等学校新制服紹介ポスター》 2019年
©Hiromi Matsuo/菅公学生服/東京実業高等学校

企画展「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」は、制服に焦点を合わせた展覧会の第3弾。今回は学生服の「着こなし」に着目しつつ、現代までの約100年におよぶ展開を、イラストや実際の制服を交えて紹介する。

学生の繊細な心理を映しだす

めばち 《セーラー服》 『イラストでたどる女子高生制服100年図鑑』より 2025年
©mebachi
めばち 《セーラー服》 『イラストでたどる女子高生制服100年図鑑』より 2025年
©mebachi

詰襟やセーラー服、ワンピース、ジャンパースカート、ブレザーにスカートなど、日本の学生服の種類自体には、この100年間で大きな変化はなかった。むしろ変化があったのは、その着こなし方である。スカート丈やズボン幅、リボンの結び方など、ささやかな違いでありながら、学生服の着こなしにはその人の個性、所属するグループを示してきた。

森伸之 《1990年代のコギャル》
©森伸之
森伸之 《1990年代のコギャル》
©森伸之

学生服の着こなしは、学生の繊細な心理を反映するものだといえる。学生は、一方で自己主張をしたがろうとするものの、他方では、周囲と同じでありたいというように、強い仲間意識も持っている。こうした思春期の複雑な意識を背景に、現在からすると珍妙なスタイルが育まれることになったのだ。本展では、1970〜80年代のツッパリやスケバン、1990年代のガングロ&ルーズソックス、1990年代から2000年代初頭にかけてのコギャルやギャル男などを紹介する。

社会が学生服に与える影響

森伸之 《猛暑対策に ポロシャツ制服》 2023年
©森伸之/神田女子学園中学校高等学校
森伸之 《猛暑対策に ポロシャツ制服》 2023年
©森伸之/神田女子学園中学校高等学校

また、学生服は、社会の変化とともに変わる部分を持ちあわせている。1970〜80年代には、バンド「横浜銀蝿」などがブームとなり、1990年代には、当時人気を博した歌手・安室奈美恵のファッションを真似る「アムラー」が登場するなど、世相や流行は制服の着こなしに大きな影響を与えてきた。会場では、社会と学生服の関わりに光をあてるほか、見た目の性差が少ない学生服、性自認や宗教といった多様なあり方に寄り添った制服など、学生服の現在についても紹介する。

展覧会概要

企画展「ニッポン制服クロニクル 昭和100年、着こなしの変遷と、これからの学生服」
会期:2025年6月7日(土)~9月14日(日)
会場:弥生美術館 1・2階展示室
住所:東京都文京区弥生2-4-3
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)
入館料:一般 1,200円、高校・大学生 1,000円、小・中学生 500円
竹久夢二美術館と2館あわせて観覧可

■出品作家
げみ、江津匡士、近藤智美、T.C.R.横浜銀蝿R.S.、7限目のフルール、なめ猫、マツオヒロミ、めばち、森伸之、wataboku

【問い合わせ先】
弥生美術館
TEL:03-3812-0012

Photos(17枚)

“学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真1 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真2 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真3 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真4 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真5 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真6 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真7 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真8 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真9 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真10 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真11 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真12 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真13 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真14 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真15 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真16 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真17

Photos(17枚)

“学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真1 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真2 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真3 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真4 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真5 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真6 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真7 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真8 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真9 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真10 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真11 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真12 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真13 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真14 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真15 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真16 “学生服の着こなし”100年間をたどる展覧会「ニッポン制服クロニクル」東京・弥生美術館で|写真17

キーワードから探す

関連ショップ・スポット