「高輪ゲートウェイシティ」高輪ゲートウェイ駅~泉岳寺駅直結の再開発、商業施設 ニュウマン高輪やホテル
住宅棟に隣接した広場では、自然豊かなビオトープを展開。在来種を中心に多様な水生植物を取り入れ、人々の憩いの場となるような水辺空間を整備する。
品川エリアの利便性&回遊性がアップ
2026年3月28日(土)に「大井町トラックス」が開業を迎える大井町エリア、「ウォーターズ竹芝」が位置する竹芝エリア、そして「高輪ゲートウェイシティ」の高輪エリアと、開発の進む品川エリア。利便性やにぎわいの向上と連動させ、モビリティの充実や回遊性の向上も図っていく。
ウォークスルー改札を設置
たとえば、2026年春からJR高輪ゲートウェイ駅、JR大井町駅ではきっぷやSuicaを取り出す必要のない、“タッチ”不要のウォークスルー改札の通路を設置。シームレスな改札利用を体験することができるようになる。さらに、2027年春には大井町・品川・高輪ゲートウェイ・田町・浜松町の広域品川圏5駅にてウォークスルー改札の実証実験を実施。2028年度にはコーヒーやワークスペース「ステーションブース」といった各種サービスと鉄道を一体で利用できるサブスクリプションを展開する見通しだ。
空飛ぶクルマや水上バスなど多彩なモビリティ
また、駅から目的地までの「ラストワンマイル」を補完する移動手段もより一層充実させる計画。2025年9月に高輪ゲートウェイ駅に乗り入れを開始しているJR竹芝水素シャトルバスや、水上バスやEV船などの水上交通を活用していく。また、空飛ぶクルマや、オンデマンドモビリティ、自動運転の実証実験なども行い、回遊性の高いシームレスな移動が可能なエリアの形成を目指す。
施設詳細
「高輪ゲートウェイシティ」
開業予定時期:2025年3月27日(木)~順次
・2025年3月27日(木) まちびらき一部先行開業
・ザ リンクピラー ワンはまちびらき時に一部先行開業し、2025年9月12日(金)に全面開業
・ザ リンクピラー ツー、モン タカナワ: ザ ミュージアム オブ ナラティブズは2026年3月28日(土)開業
■施設構成
・ザ リンクピラー ワン サウス(地上30階・地下3階)
住所:東京都港区高輪2-21-2
1~5階:ニュウマン高輪
23~30階:JWマリオット・ホテル東京
・ザ リンクピラー ワン ノース(地上29階・地下3階)
住所:東京都港区高輪2-21-1
1~5階/28~29階:ニュウマン高輪
・ザ リンクピラー ツー(地上31階・地下5階)
住所:東京都港区高輪2-22-1
2~3階:ニュウマン高輪
・高輪ゲートウェイ駅「エキ パーク」
住所:東京都港区港南2-1
出店:(改札内) メゾン クラシック カフェ、(改札外) メゾン クラシック サロン、メゾン クラシック ファクトリー、イベントスペース マチアイ
・モン タカナワ: ザ ミュージアム オブ ナラティブズ(地上6階・地下3階)
・高輪ゲートウェイ レジデンス(地上44階・地下2階)
ピックアップ
スケジュール

































































































































