関東や関西ほか全国で2022年に開催予定の人気音楽フェスを一覧形式で紹介。フジロックやサマソニなど有名夏フェスや野外フェスをはじめ、2022年も複数のフェスが開催予定。情報は随時更新していくのでこまめにチェックしてみて。
「サイタマ ロック フェスティバル“サイ”」は、ロックバンド・ACIDMANが2017年に結成20周年のアニバーサリーイヤー集大成として初主催した音楽フェスティバル。5年ぶりに復活する2022年は、メンバーの故郷である埼玉のさいたまスーパーアリーナを会場に、sumikaやASIAN KUNG-FU GENERATIONなどの豪華バンドが多数出演する。
開催日:2022年11月26日(土)、11月27日(日)
会場:さいたまスーパーアリーナ
「シンオンサイ」とは、“新宿の文化的な混沌と洗練”をコンセプトに、2018年にスタートした都市型音楽フェス。「新宿のまち全体がアート&カルチャーイベントの博物館となる」をテーマとした新宿区の一大文化事業「新宿フィールドミュージアム」のメイン音楽イベントとして、2018年から2年連続で開催され、話題を集めた。2022年は、君島大空、奇妙礼太郎ら気鋭のアーティストが参加予定だ。
公演日時:2022年11月5日(土)、6日(日) 両日11:30開場、12:30開演
会場:新宿区立新宿文化センター 大ホール、小ホール
「トーナル トウキョウ」は、2022年8月に開業する次世代型エンタメ総合施設「有明アリーナ」で開催される都市型フェス。初開催となる2022年は、「未来のクラシック・スタンダード」をテーマに、東京から世界に発信する新世代の音楽フェスを目指す。ヘッドライナーを務めるのはCharli XCX。そのほか、LANYやTempalay、Kroiなど国内外の豪華アーティストが集結する。
開催日:2022年10月29日(土)
場所:有明アリーナ
ニコアンド(niko and ...)がプロデュースする野外音楽フェス「ユニークパーク‘22」では、人気アーティストによる音楽ライブを主軸に、ニコアンドのスペシャルストアやワークショップ、フードエリアなどを展開。両日ともに夕方にはキャンドルを灯し、そのあかりの中でライブを行う「アカリトライブ」も実施予定だ。SIRUPやFIVE NEW OLDなどが出演する。
開催日時:2022年10月9日(日)・10月10日(月・祝)
会場:潮風公園/太陽の広場 野外特設会場(東京都品川区東八潮1)
「ライブアズマ 2022」は、西に吾妻小富士を臨む、自然あふれるあづま総合運動公園内で初開催される新音楽フェス。「東京 2020 オリンピック」の会場としても使用された福島県営あづま球場が、「ライブアズマ 2022」の特設ステージとなる。Dragon Ashや羊文学などの出演者がステージを盛り上げる。
日程:2022年10月15日(土)10:00〜20:00 予定/10月16日(日)10:00〜20:00 予定
会場:あづま総合運動公園内・福島県営あづま球場
「朝霧ジャム」は、富士山麓に広がる緑豊かな朝霧高原でキャンプをしながら音楽ライブを楽しむ、オール・キャンプ・イン・フェス。2003年よりスタートし、2019年から2021年までの中止を挟み、2022年は16回目の開催となる。2022年の出演アーティストは2月現在未発表。
開催日:2022年10月8日(土)・9日(日)
会場:富士山麓 朝霧アリーナ・ふもとっぱら
「ザ グレート サツマニアン ヘスティバル」は、鹿児島・桜島の麓に設置された巨大ステージにて開催される大型音楽ファスティバル。3年ぶりの開催となる2022年は、例年の倍の“4日間”に渡って開催。ALIやSUPER BEAVER、東京スカパラダイスオーケストラといった人気アーティストが揃う。
開催日程:2022年10月7日(金)~10月10日(月・祝)
会場:鹿児島市・南栄リース桜島広場&グラウンド(桜島多目的広場&溶岩グラウンド)
2018年よりスタートした「長岡 米百俵フェス ~花火と食と音楽と~」は、人気アーティストによる音楽ライブ、長岡が誇る「長岡花火」、自然豊かな土地で育てられた美味しい食べ物・お酒を一挙に楽しむことができる野外フェス。2022年は、Awesome City Clubや石崎ひゅーい、Little Glee Monsterなどがライブを行う。
日程:
・2022年10月7日(金) 開場15:00/開演16:00
・10月8日(土)・9日(日) 開場9:30/開演11:00
場所:東山ファミリーランド
「ぴあ ミュージック コンプレックス」通称“ぴあフェス”は、2012年に新木場・若洲公園でスタートした野外音楽フェス。2020年は開催中止、2021年は屋内会場での開催となったため、野外でのライブは今年が3年ぶりとなる。出演アーティストには、VaundyをはじめMrs. GREEN APPLE、マカロニえんぴつ、Saucy Dogなどが名を連ねる。
開催日:2022年10月1日(土)・2日(日) OPEN 9:30 START 11:30
会場:新木場・若洲公園
「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」は、“太陽光でロックする”をキーワードに、太陽光発電のエネルギーのみを利用して開催する野外音楽フェス。今回初めて3日間にわたって開催する。出演者には、NulbarichやOmoinotake、GLIM SPANKYらがラインナップする。
開催日程:2022年9月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)
会場:中津川公園内特設ステージ
「グリーンルーム ビーチ」は、2022年が初開催となる野外音楽フェスティバル。海風が心地良い大阪泉南りんくう公園 センナンロングパークを舞台に、音楽ライブやビーチマーケット、フードなどを楽しむことができる。出演するのは、Vaundy、SIRUP、chelmico、Nulbarichなど勢いのあるアーティストだ。
開催日:2022年9月24日(土)・25日(日)
会場:大阪泉南りんくう公園 センナンロングパーク
野外音楽フェス「トーキョー・アイランド」の舞台となるのは、東京湾に浮かぶ島・海の森公園。2020年東京オリンピックの会場として使用されたこの埋立地で、東京五輪以降、初の大規模なフェスティバルを行う。第1回目の開催となる2022年の出演者には、マカロニえんぴつやBiSH、Saucy Dogなどが登場する。
開催日:2022年9月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
会場:海の森公園(森づくりエリア)
「ウルトラジャパン」とは、アメリカのマイアミで開催されている世界最大級のエレクトロニックダンスミュージックフェス「ウルトラ・ミュージック・フェスティバル」の日本版。2022年もMartin GarrixやZedd、Afrojackなど、EDM界の大物アーティストが集結する。
開催日程:2022年9月17日(土)・18日(日)
場所:お台場ULTRA PARK特設会場
「ワイルドバンチフェス」は、山口きらら博記念公園で開催される中国地方最大規模の野外音楽フェスティバル。2020年、2021年は開催中止を余儀なくされたが、2022年は山口の地にKing GnuやYOASOBIなどの人気アーティストが再び集結し、音楽を届ける。
日程:2022年9月17日(日)・18日(日)・19日(月,祝) ※雨天決行
会場:山口きらら博記念公園
「イナズマロック フェス」は、びわ湖の水質保全と地域振興を目的に、2009年に西川貴教が発起人としてスタートした大型野外音楽フェス。出演者には主催者である西川貴教を筆頭に、Vaundy、DISH//、Novelbrightなど豪華アーティストが登場する。
開催日:2022年9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場(滋賀県立琵琶湖博物館西隣 多目的広場)